川越雑記帳2(川越見て歩き)

大蛇に花が咲きません

大蛇の木として紹介した醍醐建設のフジがピンチです。
今年も花が咲いたら紹介しようと思っていましたが、全く咲きませんでした。
5月に他の木が花を咲かせ、テレビ等で報道されているころ、大蛇の木はその気配すら感じられませんでした。

少し遅い種類なのかなと思っていましたが、あっという間に6月です。
新芽が長くのびてしまい、花の咲く可能性はなくなりました。


伸びきった枝を切ってもらい、きれいになった大蛇ですが、元気がありません。
太い幹の辺りは、葉が茂り元気そうですが、その先を見ると異常です。


先端にはかろうじて葉がありますが、途中に全く葉のない場所があります。
かなりの範囲で、枝だけがむきだしで、寂しい限りです。

これでは、花が咲かないのも無理はありません。
花を咲かせるような勢いがないのでしょう。
このままでは、近い将来、花どころか木そのものがあぶなそうです。
せっかくここまで成長したの勿体無いことです。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「川越の四季(花・木・自然)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事