川越雑記帳2(川越見て歩き)

三十六歌仙額4・在原業平


在原業平朝臣(ありわらのなりひら あそん)
825~880年
平城天皇の孫。従四位上右近衛権中将兼美濃守。才たけた美男であったといい、『伊勢物語』のモデルとされる。六歌仙の一人。通称・在五中将

世の中にたえて桜のなかりせば春のこころはのどけからまし(『古今集』)

この世にいっそ桜という花がなかったならば、いつ散ってしまうかと気をもまずに心安らかにいられるだろうに。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「三十六歌仙額」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事