思いがけず、朝から快晴で風も無かったので、喜多院の菊まつりを見に行った。
境内の桜の木のある所に、よしずで囲われた中が会場だった。
会期は11月1日~11月23日までと書かれていた。もう少し早く来るべきだったかな。
中へ入ると、正面に2体の菊人形が目に入った。
「NHK大河ドラマ菊人形 山内一豊と千代」と書かれていた。
一豊は黄一色、千代は黄と紫の二色の菊で構成されていた。
結局、菊人形はこの一組だけだった。
会場は右手から入り、左周りに回るように設定されていた。
右手の最初には、小さな花が沢山ついた盆栽仕立の菊が集められていた。
この写真の前には、「農林水産大臣賞」と書かれていた。
この列は二段になっていて、奥は盆栽仕立、手前は大輪の背の低い花が展示されていた。
少し行くと、奥も大輪の花が並べられていた。後ろの壁面には短冊も展示されていた。
菊人形の後ろの中央部分には、花を笠のようにしたものが集められていた。
通路正面には、「部門別最高賞」と書かれ、厚生労働大臣賞、埼玉県知事賞などを受賞した花が集められていた。
その右手には、幹の太い木のように仕立たものがあった。
木の葉に当るところに、菊の花が咲いている。
会場の一番奥、東側には舟のような形にした黄、紫、白の花が並んでいた。
色々な形に仕立られた菊があるが、その名前が分からない。
また、花を見るポイントも分からない。
菊のことをもう少しでも知っていれば、もっと楽しくみることが出来そうである。
北側の壁面に沿った場所には、人の背丈ほどの高さの大輪の花が一面に並んでいた。
これを見ながら進むと会場の出口に達した。
会場の入口付近と、会場外では菊の鉢植えを販売していた。
最新の画像もっと見る
最近の「行事・イベント」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 川越散歩(524)
- 散歩写真(510)
- 川越の四季(花・木・自然)(706)
- 川越の桜(153)
- 川越動物誌(201)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(81)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(13)
バックナンバー
人気記事