山門前では交通整理が行われ、山門の中は賑やかな様子だった。
山門を潜ると、例年のように露店が並んでいる。
境内は行き交う人でいっぱいだった。
鐘楼門の方の参道脇にも露店が並ぶ。
慈眼堂下には今年も熊手の店があった。
その脇のだるま販売所には、学生の団体が来ていた。
その先には、だるま、ミニ熊手、破魔矢の店が並ぶ。
手水舎の前には、破魔矢とだるまの店がある。
これも、例年と変わらない。
北側の参道両脇にも露店が並び、人が多くてその先が見通せない。
大黒天は多宝塔の前に移動し、小さな列が出来ていた。
護摩受付所にも人が並んでいる。
だるま納め所には、真っ赤なだるまが積み上げられている。
金網に押し付けられて、だるまは窮屈そうだ。
中に入ってみると、大人の背よりも高くだるまが山になっていた。
だるまは色々な方向を見ている。
枠の外にだるまが転がっていたので、門の方へ行ってみると、トラックが止めてあり、荷台にはだるまが積まれていた。
金網の柵は開いていて、だるまが転げ落ちていた。
本堂下のおみくじも列が出来ていた。
おみくじを紐に結ぶ人もいたが、端の支柱には黒い手袋がついていた。
どろぼう橋の方からも、つぎつぎと人が歩いて来る、
三が日を過ぎても、喜多院はしばらく賑やかそうだ。
最新の画像もっと見る
最近の「行事・イベント」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 川越散歩(524)
- 散歩写真(515)
- 川越の四季(花・木・自然)(709)
- 川越の桜(153)
- 川越動物誌(204)
- 庭の花・実(127)
- すき間に生きる(51)
- 空と雲(6)
- 行事・イベント(82)
- 碑文を読む(24)
- 文学碑を歩く(7)
- 説明板を読む(34)
- 伝説を歩く(12)
- 石仏・石像・狛犬(14)
- 伊佐沼(37)
- 時の鐘(13)
- 町まちの文字(43)
- マンホールのフタ(15)
- 街中アート(20)
- 火の見櫓の風景(44)
- ポストの風景(9)
- 街の時計(7)
- 三十六歌仙額(36)
- 案山子(かかし)(51)
- 川越駅西口(89)
- ふれあい拠点施設(60)
- 川越の端っこめぐり(138)
- 赤間川・新河岸川下り(112)
- 安比奈線(40)
- 街道を歩く(12)
- 落し物・忘れ物(15)
- 現代の妖怪(6)
- PCでお絵描き(6)
- ホームページ(3)
- 川越関連本(34)
- 小江戸川越検定試験(36)
- その他(13)
バックナンバー
人気記事