KYO‐Gのコラム

大好きなハワイ、トライアスロン、ロードバイク、サーフィン、スキーその他興味があること、そして単なる日記(笑)を書きます。

燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)の値上げ。

2008年05月18日 05時17分34秒 | ハワイ
やはり値上げになりました。
数日前に、「国際線「燃油特別付加運賃」、どこまで行くのか?」という記事で書いたとおりの値段になってしまいました。

ハワイ 片道20,000円です。

(参考資料)
ANA 燃油特別付加運賃改訂についてのご案内

7月1日からの適用なので、今のうちに購入すれば現行の料金です。

内容を見ていたら、「(1) 燃油特別付加運賃は全てのお客様にご負担いただくもので、大人・小児・幼児ともに同額となります。 また、AMCマイレージ特典航空券ご利用の場合も同額となります。ただし、2008年7月1日ご購入分より、座席を使用しない2歳未満の幼児は本運賃の対象外とします。」とありました。

座席を使わない2歳未満で20,000円を払うのは抵抗ありますので、対象外というのは良いと思います。欲を言えば、12歳未満の乗客についても運賃同様に価格を下げて欲しいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンツはハワイで買おう!

2008年05月17日 08時46分28秒 | 買い物
パンツはどこで買っていますか?

日本で売っているパンツは、安いのはへなへなで高いのは「なんでこんなに高いの?」という感じです。

トランクス3枚1,000円!みたいなパンツを買っていましたが、前々回のハワイ旅行の時にウォルマートでパンツを買ったところ、これがなかなか良いのです。

「雑貨や小物を買いたい!」という妻の要望でウォルマートへ行くのですが、雑貨とか小物にあまり興味がない僕は、なんとなしに下着売り場をうろうろしていました。

「ん!パンツが安い!」と気づいた僕は、Fruit of the Loomとヘインズのボクサータイプ(日本ではボクサータイプの値段が高い)の3枚のセットが10ドルくらいの商品を合計4セット購入しました。
生地の質やデザインが違うものを4つ選びました。(ためしに4セット買ったのですが、考えてみると12枚!です。)

いままでのへなへななトランクスとは違って、しっかりしたつくりになっていて、はき心地がいいのです。

へなへなのトランクスたちは、出張の時にはいて行ってそのまま廃棄されるということになり、外来種のせいで国内種が僕のタンスから駆逐されました。(と言っても、すべて中国製?笑)


「パンツを買いにウォールマートへ行った方がいいよ!」ということは申しません(わざわざそのために行くようなことでもないですよね)が、もし、ウォルマートに行くことがあれば、チェックしてみてください。

アラモアナにあるので、近くに行ったらよってみるといいですよ。

アラモアナのウォールマートの場所(地図)

ウォルマートは世界最大の流通小売であり、「エブリデイ ロープライス」をうたっているので、かなり安くなっていると思います。
そのなかでも、スペシャルになっているものを選ぶと良いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おサイフケータイって危ないんじゃないの?」という質問が多いです。

2008年05月16日 05時11分43秒 | メール・インターネット・その他IT関連
僕がケータイでSuicaとかQuickpayやEdy、nanacoを使っているというと、「おサイフケータイって危ないんじゃないの?」といわれます。
落とした時に使われちゃうということです。

リスクとしては、本当の財布を落としたときと変わらないですし、むしろロックすることができるので、安心ではないかと思います。

そこで、まとまった内容のサイトがありましたので、ご紹介します。
日経トレンディネット「便利でお得なおサイフケータイ」です。

使い方から万が一の場合まで、丁寧に書いてありますので、これを見れば理解できます。


おサイフケータイと本当のお財布で2つ持っていれば、万が一どちらかを落としてしまっても、なんとかその後のリカバリーができると思い、安心のために分散をしているのです。

リスクの分散です。

もっとも同じカバンにいれている時に盗難にあうと意味がありませんので、そのようにならないように分けて持つなどの注意が必要だと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JALのホノルル便、魅力的な機内食に刷新!

2008年05月15日 20時52分28秒 | ハワイ

昨年のホノルル便のJAL機内で、「最近のJALの機内食に魅力を感じないなぁ」と、妻に言うと「もともとどこの機内食でも、こんなものじゃない?」と言われ、笑っていました。

本日、JALのサイトを見たら「 6月からのハワイ線に「Soup Stock Tokyo」とのコラボメニュー登場!」と魅力的な文字があります。

『「Soup Stock Tokyo」とのコラボメニュー登場!』とあり心配になりました。
なにかというと、JALの経営がです。
Soup Stock Tokyoって、そこそこ値段が張るモノという印象があるのです。

高いお金を払ってでも、Soup Stock Tokyoを使ってイメージアップにより、選んでもらう効果を狙っているのでしょうか。

もしかしたら、高くないのかもしれません。

なぜかというと、Soup Stock Tokyo側としては、JALの機内食としてクローズアップされることで、今以上の認知度アップができるから、安価なライセンス料(広告費的なものです)で提供したのかもしれません。

機内食を提供する関連会社は、この提携により味のレベルを上げることができます。

お客さんはレベルアップした機内食を食べることができます。

関係者すべてに利益がある、WIN-WIN-WINです。


JALがこのような取り組みを行うのは、他社も追随しそうなこともあり、快適な旅行につながると思います。

こういうのっていいですね。
こういう取り組みは、どんどんやってもらいたいと思います。

ノースウエストにしようかと思ったマイル集積の方針ですが、また、JAL傾きそうです。(笑)



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強のテキストが合わなかったら、すぐに取り替えるべき。

2008年05月15日 04時24分09秒 | 勉強・知識・ノウハウ
勉強をしていると、弱いところは自分で(だいたい)わかりますよね。
僕の英語の弱点は文法とボキャブラリーです。(致命的?笑)

英語は聞ける(どんな単語を話しているか聞き取れる)が、ボキャブラリーと文法が弱いため、文章が途中でわからなくなります。

ネイティブ(英語教師)の人と話す機会があり、やはり、ボキャブラリーと文法が弱いといわれました。


そこで、心機一転、新しい教材を購入することにしました。
単語と熟語の本とCDを購入して聴いています。

Duo 3.0
鈴木 陽一
アイシーピー

このアイテムの詳細を見る


DUO 3.0 CD基礎用 (3)
鈴木 陽一
ICP

このアイテムの詳細を見る


CDと本が別なので、価格が割高な気がします(アマゾンの書評でもその声が多い)が、本と別ということは、本を買い足すことができるんですよね。(まだやっていませんが)

1冊はちゃんとした本で持っていて、もうひとつはばらばらにして1日分の量を綴じて持ち歩くことができます。(この本、小さいわりに重たい)

以前は、これ(下記)をやっていましたが、ひとつの文章がながくて、CDも英文しか読まないので、テキストを見れないと気には勉強できませんでした。(上級者向けだと思います。内容的に)

速読速聴・英単語 ― Core 1800
松本 茂,藤咲 多恵子,Gail K. Oura
ビーエスエス

このアイテムの詳細を見る



DUO 基礎編CDの録音パターンは「見出し例文和訳/見出し例文英語1回目(スロー・スピード)/各見出し単語・熟語(スロー・スピード/英語のみ)/見出し例文英語2回目(ナチュラル・スピード)」という、初中級者にちょうど良いものになっています。
アマゾンの書評では、「復習編だけでよい」という人がいますが、それは上級者と思います。
基礎編は、テキストがなくても「見出し例文和訳」があることで、単語を推測でき、その後の勉強を楽にします。


このように、自分にあった教材を、お金をかけて探す必要があると思います。
お金をかけるといっても、英語教材の値段はたがか知れています。(書店等で買う場合ですが)
自分に合わないと思ったら、違う教材を購入してみるといいと思います。

合わない教材で勉強すると、その時間がもったいないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習慣も衰える

2008年05月14日 06時47分56秒 | 気づき・アイデア

ハーフマラソンを走ってから10日くらい経ちますが、その後、昨日まで2日しかジョギングしていませんでした。

雨が降ったり、前日に飲みすぎちゃったりで、しばらく走っていなかったのです。

今日は曇りで気温も低め、習慣化されたジョギングでありながら、ココロが抵抗しています。

「眠いし、外は雨が降りそうで寒そうだし、休んじゃえば!」という、黒い服を着た悪魔がささやきます。
しかし、白い服を着た天使が、「今日が大切ですよ!」と言ってくれたので、なんとか走りにいけました。


習慣も衰えるんですね。
筋肉と同じように。


筋肉はトレーニングすればすぐに回復しますが、習慣が衰えると回復させるには大変なような気がします。

「継続は力なり」ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少しでもエコロジーなこと。

2008年05月14日 04時39分10秒 | 勉強・知識・ノウハウ
仕事の帰りに、スーパーマーケットに寄ってから帰ることがあります。
休日の買い物ではエコバッグを使っても、さすがに仕事にエコバックを持っていくのには抵抗(重さと気分的なもの)があります。

そのことをを妻に言うと、「スーパーの袋を小さくたたんで、カバンに入れておけば重くないし、気分的な影響もないでしょ」と言います。

「そうか!」
解けなかった数学の問題が、あまりにカンタンなアドバイスで解けてしまったような感じです。

「エコバックはちゃんとしたエコっぽいバッグを持っているべき」という、わけのわからないイメージを持っていましたが、なんでもいいんですよね。

カタチばかりにとらわれると、本質を見失うという例でした。(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ペットボトル1本分のお金で、良質な書籍を買う方法。

2008年05月13日 05時15分00秒 | 勉強・知識・ノウハウ

なぜガソリン150円に怒りながら150円の水を飲むのか?」という記事で、「「50円のミネラルウォーターの購入を、持参するボトルに水をいれるというコトに変えて、10日(1日1本として)持っていけば単行本1冊購入できるお金が生まれます。」と書きましたが、さきほど、「105円で良質な本が買えるし、実際に僕がやっていた」ことを思い出しました。

それは、ブックオフの105円コーナーで本を買うことです。

ブックオフの値段の付け方は詳しくないのですが、ある程度の期間に在庫になったものは105円コーナーに行くようです。

この105円コーナーは「売れ残り=内容が良くない本」ではなく、「たまたま買われなかった」という本があります。
出版されて間もない本などはありませんが、良質の本があったりします。

アマゾンでベストセラーの「7つの習慣」とかあったりして驚きます。
さらに、本がキレイだったりします。

7つの習慣―成功には原則があった!
スティーブン・R. コヴィー,ジェームス スキナー
キングベアー出版

このアイテムの詳細を見る


105円なので、「この本は定価じゃ買わないよ」という本でも購入することができて、読書の幅が広がります。

しかし、売れ残った本を集めているので、「この本が読みたい」と思ってもほとんどありません。
この105円の本は、自分の読書の幅を広げるということで、あまり興味が無いものにチャレンジすることをオススメします。(読みたい本はアマゾンで購入が良いと思います)


僕は、一回行くと5冊から10冊くらい購入しています。

1,500円で買った本は、外出先で読み終わっても捨てられないですが、105円だと捨てられちゃいますので、そういう読み方もできます。(「本は大切に」というのは理解してのことです)

本田直之さんのレバレッジの考えでは、「本は価格の100倍の価値がある。」ので、105円が10,500円の価値に変わります。

レバレッジ・リーディング
本田 直之
東洋経済新報社

このアイテムの詳細を見る


毎日のペットボトルを1本減らすことで、毎月30冊の本を読むことが可能な計算になります。

もし、30冊毎月読んだら、劇的に何かが変わると思います。

これ、やろうかな。(本を読むようにしていますが、さすがに1日1冊は読めていないです)
毎日1冊105円の本を読み続けて、「105円を積み重ねて、人生を劇的に変える方法」なんて本を書いちゃったり。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

データのバックアップ

2008年05月12日 07時27分09秒 | メール・インターネット・その他IT関連

パソコンの中に、画像や動画その他の重要なデジタルファイルがたくさんあると思います。
そのファイルは定期的にバックアップしていますか?

「パソコンの中にしか入れてなかったので、パソコンが壊れたときに数万円払って子供の写真を復旧した」とか、「旅行の写真がなくなってしまった」という話を聞きました

いま、DVDの値段は1枚50円くらいなので、定期的にデータのバックアップをしたほうが良いと思います。
DVDの永遠に保存ができるわけではないので、DVDを入れ替えたり2重にバックアップすると良いと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国際線「燃油特別付加運賃」、どこまで行くのか?

2008年05月11日 07時18分58秒 | ハワイ予約
原油価格が上昇しています。

先ほど、燃油特別付加運賃を決定する「航空燃油(シンガポールケロシン)」の値段を見たら高値で推移していて、このままでは燃油特別付加運賃が最高値の20,000円(ハワイ片道)まで行ってしまいそうな感じがしました。(かるーく見ただけなので、正確な情報ではありません)

燃油特別付加運賃だけで往復40,000円!です。

以前の燃油特別付加運賃がない時の価格を知っているから気になるのであって、もう、ハワイまではこの値段なんだということで、あきらめる必要がありそうです。(あきらめないとぐちぐち言っちゃいそうです。笑)

そうは言っても、パッケージツアーの価格を見たら49,800円(5日間)という価格があったのですが、いまだとこれに30,000円弱くらいの燃油特別付加運賃が加算されてしまって安さを感じなくなります。あきらめるといいながらも、「以前は旅行代金と空港使用料だけでいけたんだよな」と思っちゃいますね。


コントロールできない価格に文句を言っても仕方ないので、収入を上げてこの価格が気にならないくらいになるようにがんばった方がいいですね。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「でも」を言わないトレーニング。

2008年05月10日 07時17分54秒 | 気づき・アイデア

よくある(思う)ことなのですが、なんらかのアイデアや提案をされたとき、反射的に「でも、・・・・・」ということを考えてしまいます。
自分の考えにない事だと反射的に構えてしまうのでしょう。

「わからないことは原則NO!」ということだと思っています。
これは、わからないことは安定した自分のココロの範囲から外れている不安な状態のため、反射的に「NO!」と思ってしまうのではないかと考えています。

「NO!」と思ってしまった瞬間、自分がしらない新しい知識を得るチャンスを失うことになります。

できるだけ「NO!」と思わないようにトレーニングしているのですが、これは反射的な心理行動だと思うのでスグには対応し切れません。
そこで、「NO!」と思ったことに気づき、それを肯定するような言葉や文章をアタマに浮かべるようにしています。


先ほど読んでいた日経ビジネスの記事で、ユニバーサルスタジオジャパンのグレン・ガンペルさんが若いときに、ペイテレビの支払いについて新規アイデアを映画会社のトップに提案していたところ、ほとんどの社長はまじめに聞かなかったのに故ルー・ワッサーマンさんが立ち上がり「おまえら静かにしろ。この若者は大事なことを言っているんだからしっかり聞け」と一蹴したとありました。(少々内容を要約しましたので、全文を見たい方は、5月12日発売の日経ビジネスをご購入ください。僕は定期購読者なので、先に届きます。)

これを見ても、年齢や見た目で「NO!」としないで、内容で判断するということが重要だとわかります。

遙 洋子の「男の勘違い、女のすれ違い」あいさつで露呈する本音』では、態度により人間の質がわかるとあります。

日経ビジネス Associe (アソシエ) 2008年 5/20号 [雑誌]

日経BP出版センター

このアイテムの詳細を見る

日経ビジネスアソシエの記事、マックス桐島さんの「ハリウッド発☆イケてる大人への羅針盤」には、「見返りを期待せずに、相手の心を膨らませよう。 自分を前面に出すのではなく、相手を見て、相手の気持ちを立てるのがハリウッド流交際術だ。」とあります。

これらをまとめると、「相手を尊重する」ことが重要だと思います。

そん‐ちょう【尊重】
①とうといものとして重んずること。「他人の意見を―する」「人権―」
②とうとく荘重であること。
[株式会社岩波書店 広辞苑第六版]

僕のココロにも「オレ様」心理があるので、気をつけなければなりません。

3歳のムスメからかなりの年長者まで、「相手の意見を尊重し」て話を聞くようにトレーニングしていきます。
「それはこうだろう!」と思ってしまうのですが、人の心理と自分の心理は同一ではないので、ズレがでてきます。
そのズレをできるだけなくすように、人の話を聞き、わからなければ質問し、相手の考えを正確に理解することが重要です。

そのトレーニングを集中して行えば、「NO!」という自分から脱却できると思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勉強へのお金は費用?それとも・・。

2008年05月09日 06時53分36秒 | 日記
「おこづかいが少ないので、本とか買えないんですよ。そうそう、パソコンも古いんで新しくしたいのです。」と、32歳の知人が言います。
 その反面、「株は200万円分くらい持っていますよ。最近ある銘柄が悪くてそのままですけどね。」と言うのです。

 こづかい‐せん【小遣銭】
 雑費にあてる金銭。また、自由に使える私用の金銭。こづかいぜに。ポケット‐マネー。[株式会社岩波書店 広辞苑第六版]

僕の考えでは、本の購入や必要なパソコンの代金は、「費用ではなく投資」だと思っています。

 「アメリカの企業は教育は投資で、日本の企業は教育は費用である。経費削減となったとき、日本の企業は他の費用と同様に教育も費用なので削減する。投資と考えているアメリカの企業は投資ということで削減されない。その差は大きい。」と、たしかTHINK!(ハーバードビジネスレビューかな?)という雑誌で読んだ内容を思い出しました。

ひ‐よう【費用】
①物を買い、または使用するために要する金銭。いりめ。
②特に、企業が収益をあげるために消費した財の価値や借りた資本の利子などの総称。

とう‐し【投資】
①利益を得る目的で、事業に資金を投下すること。出資。
②比喩的に、将来を見込んで金銭を投入すること。「息子に―する」 ③元本の保全とそれに対する一定の利回りとを目的として貨幣資本を証券(株券および債券)化すること。「―家」
④経済学で、一定期間における実物資本の増加分。資本形成。 [株式会社岩波書店 広辞苑第六版]

先ほどの知人の場合、200万円の株式は投資ではあるが「ポートフォリオに問題があるのではないか」と考えました。

ポートフォリオ【portfolio】
(紙挟み・折鞄の意)
①投資信託や金融機関など機関投資家の所有有価証券の一覧表。
②資産運用に際し、最も有利な分散投資の選択。ポートフォリオ‐セレクション。
[株式会社岩波書店 広辞苑第六]

200万円から必要であろう教育資金を差し引き、書籍やパソコン、その他の勉強に関するものへ振り分けを行うべきではないだろうか。


自分(ひと)への投資は、効果が目に見えないため費用対効果の測定ができにくいので、お金を投入しにくいと思います。(子供にはお金をかけるが、ダンナにはかけない人が多いのはなぜ?笑)

おこづかい制の方の多くが、書籍代は日々の小遣い銭でまかなうという方が多く、それでは書籍代として足りないようです。
「資格をとるために学校へ行く」というケースは別の勘定となるようですが、書籍代も同じように別勘定で予算を振り分けて欲しいと思います。

もちろん、たくさんのお金がさまざまなところで必要である方は、図書館などの公共施設を使うと良いでしょう。(本を買う余力のある方は、購入した方が良いそうですよ。学習効果と意識効果の両面から違いがでるということらしいです。)

勝間和代さんは、「年収の5%~10%は勉強に当てるべき!」と言っています。

無理なく続けられる 年収10倍アップ勉強法
勝間 和代
ディスカヴァー・トゥエンティワン

このアイテムの詳細を見る



僕が男性なので、このような言い方になりますが、「ダンナのこづかいを管理している奥様方、勉強としての本代やPC代などは費用でなくて投資ですよ!別勘定として振り分けてください!」とお話したいです。
(ちなみに僕は小遣い制ではありません)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分の意識と他人の評価の違いについて思ったこと。

2008年05月08日 07時25分22秒 | 気づき・アイデア

昨日ある居酒屋で飲んでいたのですが、となりのテーブルの人と話をしました。
たいした話ではないですが、相づちをいれてしっかり聞いていました。

その人は僕と握手をして30分くらいで店を出たのですが、その後にお店の人からこんな話をされました。

「あの人は、よくお客さんと言い合いになったり、けんかみたいなことをするんですよ。お客さんたちは大丈夫だったけど」。

その人は、「オレはここの常連で、ここにくれば会えるよ。お店の人にオレのことを聞いて見て」と自慢げに言いました。


うーん。

自分の意識と他人の評価はこんなにかけ離れているケースはそうそうありませんが、日常的には多少のズレがあるのではないかと思いました。

このギャップをどれだけ縮めるかが、自分を知ることになるのでしょうね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Amazonの値段表示ミス!

2008年05月07日 07時11分54秒 | 買い物

昨日、アミノバイタルというスポーツドリンクが破格で表示されていました。
1袋の値段で5袋分(5袋を1箱で販売)が購入できる値段です。

あきらかに値段の付け間違えです。

少しばかり注文したのですが、「もう少し注文しちゃおーかなぁ」とキャンセルして注文しなおそうと思ったら、商品自体がなくなってしまいました。(注文履歴からのリンクは生きていたので、注文できると思っていた)

最初は、「あらら・・」と残念に思いましたが、よく考えると人の間違えにつけこんで儲けるみたいで気分的に違和感があったので、これでよかったと思っています。


そこで考えたのが、「自分でスポーツドリンクを作っちゃおう!」ということです。

中学生くらいの時に一度作ったことがあったのですが、レモンの価格が高く買ったほうが安いという結果でした。
今は、レモン果汁というボトル入りの商品がありますので、それを使って作ってみようと思います。

材料は、塩と蜂蜜とレモン果汁と水です。(なつかしの、「はちみつレモン?」)

アミノバイタルは製品としては安全だと思いますが、科学的につくったアミノ酸そして同じ製品を毎日飲むとなんらかの影響がでそうな気がしていました。

「ここぞ!」というときに、科学的につくった製品は効果がありそうですが、日常として飲用するのはどうなのでしょうか?


Amazonの値段のつけ間違えが「自作スポーツドリンク」という結論になったのは、自分でもおもしろいと思いました。(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

販売妨害?家電量販店に派遣されたメーカーからのサポート要員の接客について。

2008年05月06日 14時49分48秒 | サービスコンサルタント
「掃除機の調子が悪いので、買い換えたい」と妻が言います。
チェックしたところ、製品としての寿命といった感じでした。

掃除機は生活家電なので毎日使います。
今日にでも購入しておいた方が良いと思い、電器店に行くことにしました。

イーモバイルのEM-ONEに価格コムのサイトを表示させて電源を切り、近くの家電量販店に行きました。


お店に着いて、イーモバイルのEM-ONEの電源を入れて掃除機の値段を確認します。(イヤな客でしょうね。笑)

そうしたら係員が寄ってきて、「インターネットで値段を確認しているのですか?インターネットの値段にはできないのです。他の店舗を持つ家電店ならまだしも、インターネットのお店の値段を言われても、対応できません。長期保障等もありますし、インターネットのお店とは値段の対応はできません」と言ったのです。

この対応をされて、「なにもこちらから話していないのに、できないということを積極的に話すとは」と思いました。

聞いていて、できないできないとネガティブなことばかりで、気分が悪くなってきました。(その係員は、ニコリともしないし、見た感じも幸薄そうな感じの女性でした。

まったく話にならないので、そのお店のプロパー社員と話をしていたのですが、メーカーから派遣された責任感からか、話に入ってきます。
その話もこちらが聞きたいことではないことを話します。

かわいそうに、接客の基本というものを身に着ける前にお店出されてしまったのでしょう。


値段の差がインターネットの価格と1万円以上も違うので、長期保障ができなくても万が一の場合は、その差額にすこしのお金を足せば新しいモノがかえるので、得意のAmazonで購入してしまいました。

HITACHI パワースター 紙パック式/ACタイプクリーナー アクアマリン CV-PL10-A

日立

このアイテムの詳細を見る


できないことを言わずに、まずは、掃除機を見に来た理由を質問することからはじめて、サイクロン型か紙パックのどちらがいいのかとか、メーカーは決まっているかとかのお客さんのことを聞いていくのが基本だと思います。
そうして、アイスブレイク(初対面などで凍りついたような場を和ませるような行動)を行うのですが、今回の対応はさらに凍ってしまいました。(笑)

たとえば、
係>掃除機をお探しですか?
僕>はい。
係>いまお使いの掃除機になにか問題でもありましたか?
僕>10年使ったので、壊れてしまったようです。
係>そうですか。それは大変ですね。掃除機は毎日使うものなので、無いと不便ですよね。ところで、今の掃除機は10年前とくらべて格段に進歩しています。いろいろ研究とかされましたか?
僕>そうですね。サイクロンと紙パックの2種類が主力とだということは調べています。そして、通販で価格を見ています。
係>サイクロンと紙パックのどちらがお好みですか?
僕>手入れ的な面で、紙パックの方が良いかと・・。

このように、会話を通じて情報を仕入れて環境や好みを確認し、できるだけ顧客にとっていちばん良いものを一緒に選んでいるという関係を作る必要があります。

販売係員が顧客の目線でモノをみてアドバイスをすることで、顧客の信頼を得ることができるのです。
今回、僕はメーカーのサポートの人(できないを連発した女性)というのが明確にわかり、その人ではない人に話しかけ交渉を始めたのに、その話に入ってくるというまさに空気が読めない人だったのです。

このような係をメーカーが派遣するのは、家電量販店へのサポートというより妨害だと思います。


メーカーのサポート要員は、しっかりと接客の基本を見につけてから店舗にでないと店の妨害になりますので、注意した方が良いと思います。

今の時代、インターネットで情報を仕入れてきて交渉に向かうので、値段の差を接客とサービスで対抗できるような「少々高くてもこの店で買ったから安心」という気持ちにさせることが必要なのです。

それには、顧客の行動心理学的なモノを学び、接客に生かす必要があると思います。




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする