今日もブログ見てくれてありがとうございます
今日の札幌は、曇りで最低気温は13℃で最高気温は18℃
つい数日まで暑かったけどやっぱり寒くなるね。
こんにちは
今日は、料理も何も無いんですけど
先日行った登別温泉の動画と
昨日行った支笏湖をのせました。
女装で登別温泉♨へプチ旅
支笏湖の動画です
秋の支笏湖
今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます
今日もブログ見てくれてありがとうございます
今日の札幌は、曇りで最低気温は13℃で最高気温は18℃
つい数日まで暑かったけどやっぱり寒くなるね。
こんにちは
今日は、料理も何も無いんですけど
先日行った登別温泉の動画と
昨日行った支笏湖をのせました。
女装で登別温泉♨へプチ旅
支笏湖の動画です
秋の支笏湖
今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます
今日もブログ見てくれてありがとうございます
今日の札幌は、晴れで最低気温は15℃で最高気温は23℃と
過ごしやすい1日でした
こんにちは!
昨日の日曜日、また変身してプチ鉄道旅したの
7時57分発の苫小牧行、普通列車で札幌へ
今回も1日散歩キップ使ったの。
札幌から8時36分発の快速「エアポート」で南千歳へ
9時11分に南千歳に到着
南千歳は、空港線・石勝線・千歳線が接続する交通の要所の駅
なので鉄道マニアにも人気の駅です。
この日は、本州から来た人が多く、次に来る釧路行き特急
「おおぞら」に乗る人が多かったですね。
9時30分にまた苫小牧行、普通列車に乗って苫小牧へ
実はこの列車、朝最寄の駅から札幌まで乗ってきた列車なの(笑)
9時49分 苫小牧に到着
苫小牧は、北海道で1番の工業都市で、後ろに見える煙突が
苫小牧のシンボル、王子製紙苫小牧工場の煙突なの
昔は紙の街でしたが、今は港が整備され、多種多様な工場があるの
苫小牧から10時23分発 東室蘭行き普通列車に乗ったの
苫小牧から、1両だけのディーゼル列車。
ディーゼル列車の音は良いんですけど、1両なので満員
なんとか座れたけど。そしてゆっくり各駅止まりながら
11時16分登別に到着
実は、登別駅に降りたのは初めて 登別は温泉
が有名だけど
他にも、クマ牧場やマリンパーク・伊達時代村なのどあり北海道の
一大観光地なの。
鬼と一緒に写真撮影(笑)
登別駅から11時40分発の登別温泉行
乗って
12時に登別温泉街に到着
いつも小さな温泉街しか行ってないのでたまにメジャーな温泉に行こう
と思い(笑)そして温泉街を散策。温泉には何回か来たことあるけど
散策するのは、中学校の修学旅行以来かな。
少し歩くとクマ牧場へ行くロープウェイ乗り場。
今回は、行かずに写真だけ
閻魔様があってその横に、温泉市場があり、ソフトクリームが人気ら
しく人が多くいましたね。
今回の観光のメイン、登別地獄谷
地獄谷は、こんな感じで、とにかく硫黄の匂いがすごいの
そしてメチャ暑いのよ汗だらだらになって
30数年ぶりにみた地獄谷は、ちょっと小さくなった感じ
でした。
そして、今日行く温泉は、ゆもと登別ホテルの日帰り温泉。
このホテルは、コロナ対策で今は休憩所が閉まってます。
内風呂の温泉は、何種類もあり最高でしたが、露天風呂が小さすぎて
露天風呂好きな方には、他の温泉ホテル行った方がいいと思います。
でも楽しいプチ温泉旅でした
今日もブログ最後見てくれてありがとうございます
今日もブログ見てくれてありがとうございます
今日の札幌は、曇りのち時々小雨
で最低気温は22℃で最高気温
は、25℃で蒸し暑い1日でした。
こんにちは!
お久しぶりです先週はお盆休み前の仕事で忙しくヘロヘロ毎日でした
日曜日は、朝早く起きて掃除・洗濯してから久々に車洗車して、買いも
した後は、家でゴロゴロ(笑)そして3時から在宅競馬したの
今回は数か月ぶりの勝利で久々にプラス1万円になったの
やっぱり当たると嬉しいね。ただ札幌で開催してるに目の前で見れない
のは残念。来年は競馬場で見たいなと思う今日この頃です
夕食は、一応作ってます。昨日は、また
ラムチョップの料理したの
ラムチョップに塩胡椒ふって、ハープソルトも少々ふって
フライパンにオリーブオイルをひきラムチョップを焼きます。
火は中火より少し小さくして、じっくり焼きます。
両面こんがり焼けたら、火を止め蓋をして余熱で肉に火を
通して
ラムチョップ焼きの出来上がり
次にソースを作ります。
調味料 醤油 大さじ1
味醂 大さじ1
酒 大さじ1
オリーブオイル 小さじ1
ニンニク微塵切 1粒
を加え
ラムチョップのガーリックソースの出来上がり
このラムチョップ、柔らかくて肉の味がしっかりして美味しいです
その他にもやしとニラのナムルを作ったの
今日の夕食は、ラムチョップのガーリックソース・もやしとニラのナムル・
サラダ・味噌汁です
こんな感じで日曜日夕食作ったの。
今日の夕食は、牛丼を作ったの
フライパンに水300CCを入れて玉葱1個を入れて煮て
牛バラ肉250㌘加えて
調味料 醤油 大さじ2.5
麺つゆ 大さじ2
酒 大さじ3
砂糖 大さじ3
塩 少々
加え煮込み
7~8分煮込んだら生姜すりおろし大さじ1.5を入れ
2分ほど煮込んだら出来上がり。丼ぶりに盛り
紅生姜を付けて、牛丼の出来上がり
ま~ま、上手く出来たかな。
今日の夕食は、牛丼・冷奴・サラダ・味噌汁です。
こん感じで、夕食作ってます。
お盆休みまで、あと2日 頑張るよ
今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます
今日もブログ見てくれてありがとうございます
今日の札幌は、晴れで最高気温は最低気温は21℃で最高気温は30℃と真夏日
今年最初の真夏日は、やっぱり30℃になると暑いね
こんにちは!
今日は、とにかく暑い
今年最初の真夏日だからね ただ北海道なもので
夕方5時くらいなる、とどんどん気温が下がり夜は21~22℃になるから
夜は、ぐっすり寝れそう(笑)
今日は、土曜日なので夕食作る気なかったんですけど、とにかく暑くて
なもので素麺作ったの ただいつものような素麺はイマイチだから
梅オクラ素麺作ったの
冷凍オクラをお好み量で解凍して微塵切りします。
梅干しは、2個を種を取ってペースト状にします。
その他にニンニク1粒をすりおろしにして、梅とオクラと一緒に混ぜ
合わせておきます。大葉5と長葱5㌢くらい微塵切りしておきます。
丼ぶりに水150ccと麺つゆ2倍濃縮80ccまぜあわせておきます。
素麺を茹で、丼に入れ、梅・オクラ・ニンニクすりをろしを混ぜ合わせた
のをのせ、大葉・長葱・きざみのりも加えて
梅オクラ素麺の出来上がり
これは、梅・オクラ・ニンニクが合ってさっぱりした味で、大葉も
いい感じに合って美味しいです。久々のヒットかな
まだ素麺残ってるのでまた作りたいと思います
今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます