

今日の札幌は、曇



そいして蒸し暑い


ことあるかな思い、ちょっと嬉しいような嬉しくないような(笑)

こんにちは

今日は9月6日。胆振東部地震から1年が経ち、あっと言う間1年でした。
北海道のテレビ放送は、ほとんど地震のニュースでした。忘れてたあの日の恐ろしさを
思い出し、人生で初めて経験した震度5でベットにしがみついてたことや、停電。
そーブラックアウト

るなんて、思ってますけど私もその一人です。まずどうしていいかわからなく途方に
くれてた時に友人からメールとアドバイス。今でも助けられたと思い感謝し人間一人で
生きてるようで実は周りの人に助けられて生きて生活してるんだと思いましたね。
私の家はその日の夕方に電気が復旧しましたが、3日くらい停電した地域もあり
道民には、忘れられない1日だったと思います。ただ未だ厚真・安平・鵡川町では
700人の方が仮設住宅に住んでます。早く元の生活に戻れるように願ってます。
そして防災に備えることと、犠牲になった方々のご冥福祈った1日でした。
昨日の夕食は、牛皿作ったの





玉葱1個を炒めて、しんなりしてきたら牛バラ薄切り270㌘を加え一緒に炒めて
肉の色が変わってきたら 出し汁 160cc
砂糖 大さじ2
酒 大さじ2
味醂 大さじ1
醤油 大さじ2
生姜すりおろし 1掛け
を加え
煮込んで最後にしらたきを入れて

長葱微塵切りをのせて牛皿の出来上がり

これは美味しいく出来ました

ご飯・お弁当にあいますよ。

昨日の夕食は、牛皿・サラダ・味噌汁・のり巻きです

そして、今日の夕食は、牛皿の残りを使って


ピーマン・ベジタブルミックを加えてカレーを作ったの


今日の夕食は、牛皿残りのリメイクカレーライスです

さ~明日は土曜日



買い物の制限あったらり、信号は消えてるし
パニックでしたね。あれから1年早かったです。
いい経験なりました。
ラルズでたまに4種類の細巻売ってるんですよ!
半額だったので買いました(笑)
牛皿にカレー合いますよ。
色々買い物も制限あったり、停電で初めて土鍋でご飯を炊いて、ランタンの灯りで食事する等…本当に初めてだらけでした
災害は本当に経験して初めて防災意識が高まりますよね
そして色んな種類の入っている細巻き売ってるんですね(^o^)
牛皿カレー和な感じで美味しそうです♪