一人暮らしでも楽しい夕食♪

一人暮らしでも、楽しく簡単な料理を作りたいですね♪
ブログ見てこんな料理あるよとか、教えてほしいな。

今日は、小樽にお出掛け・・・♪

2018年06月03日 20時44分50秒 | お散歩
          今日もブログ見てくれてありがとうございます

                     こんにちは

       

           今日は変身して、小樽に行ったのだけど

           たまに変身してドライブもいいよね 天気も良くて

      目的は、もちろん競馬安田記念(笑)いつもの年ならしないんだけど、今年の春の

      今日子ちゃんは、高松宮記念からGⅠ8戦5勝なの 近年にない好成績なのよ

      いつもならダービーハズレて今年の春も終ったなと思うんですけど、先週のダービーで

      79.5倍当てたもので、行くことにしたの人間やっぱり欲が出てきちゃうよね(笑)

      その前に、今日はいつもより早く出たので、少し観光しようと 最初に行ったのは



      JR小樽駅から500mくらい下った所にある手宮線跡地 この手宮線は北海道で最初に

      開業した鉄道路線なの 1880年に三笠市の幌内~小樽市の手宮まで開業しました

      目的は、幌内や岩見沢付近の炭鉱から石炭を小樽港に運ぶために作られたの

        

         オルゴールの鉄道唱歌を聞きたくなるような景色でしょ(笑)

      この手宮線は、1985年に廃止になりました。北海道の鉄道は本州と違い石炭や木材を

      運ぶために作られた鉄道がほとんどなので、この手宮線も役目が終った路線です。

      小樽運河同様、小樽の開拓と発展に大きく関わったので残されてると思います。

      ここも観光スポットの一つですよ

        
         そして小樽と言えば小樽駅じゃなくて、小樽運河だよね



              約1年はぶりに来ました もう観光客でいっぱい

        

             私も中国の方に負けないで自撮り棒で撮ったの(笑)

        

     こんな感じで撮ってますが、廻りは順番待ちで待ってて、違った意味で注目されました(笑)

       

        小樽運河を後にして、小樽の場外馬券売場へ行ったの

      

                      いつもの場所で撮って(笑)

     この安田記念はいつも荒れるレースで毎年難解なレースなの 安田記念は、春最後の

     レースで、どの馬もGⅠレースを1回走ってるので、どの馬がこのレースをピークに

     してるかを見るのが難しいのなので過去の成績はあまり参考にならないの。

     私はいつものように5頭ボックス馬連①⑤⑨⑪⑮の10点買いました。結果は後ほど。

            レースまで時間がちょっとあったので、外に出て



            ヨットハーバーをバックに撮ってみたの



            そして、安田記念 発走 結果は・・・

         1着⑩番2着④3着①で決まり、そーハズレ カスリもしませんでした(笑)

         負け惜しみですけど、惜しくもなかったのでスッキリ負けて良かったかな

    こんな感じで今日1日お出掛け楽しみました 今日の夕食は、明日か明後日書きますね



          今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週後半の夕食・・・♪

2018年06月02日 15時40分01秒 | 日記と料理
            今日もブログ見てくれてありがとうございます

        今日の札幌は、晴 スッキリした晴れじゃないけど

        

          こんにちは いつの間にか6月になっちゃいました(笑)

       早いね 今年も上半期が終わろうとしてるね 6月になると

       札幌の初夏のお祭り、よさこいソーラン祭りが来週から行われます

       20数年前だと思うけど、北大(北海道大学)生が高知の「よさこい祭り」を見て札幌でも

       こんな活気あるお祭りをしてみたいと言う思いから始まったお祭りなの

       他の都府県からはちょっと変と思うけど、北海道は歴史が100年ちょっとの大地

       内地(本州)と違い歴史が無い分、なんでもウエルカム(笑)他の都府県より作りやす

       かったかも今は、どうかわからないけど、スタッフも学生のボランティアで運営さ

       れてるの凄いでしょ ただ今は、毎年この時季が来ると私は、憂鬱なの

       それは、取引先に頼まれて「よさこいソーラン祭り」会場の一つ、白い恋人会場の

       ステージ作りをボランティアで行くのよ、設置と解体と解体は日曜日

       ま~しょうがないかな(笑)誰にも言えないもので書いてしまいました

       私たちが作ったステージで楽しく踊り子達が踊れたらと思ってる今日この頃です


              今週の後半も簡単だけで、夕食作ったよ

            木曜日の夕食、鶏もも肉とピーマンの甘辛酢炒め作ったの

        

      鶏もも肉は、一口サイズに切ってビニール袋に入れ、塩胡椒して下味付けて片栗粉を

      大さじ1.5を入れて良くも見込み込んでおきます。

      フライパンに胡麻油をひき、ピーマン3個パプリカ1個を乱切りにして炒めます。

      ピーマンとパプリカに半分くらい火が通ったら一旦取り出します。

      フライパンをペーパータオルでふいてまた胡麻油をひき、鶏もも肉を皮面から炒めます。

      こんがり焼けたら  野菜を戻し一緒に炒めます。

      少し炒めたら 調味料 醤油      大さじ1.5
                     砂糖      大さじ1.5
                     酢        大さじ1.5
                     生姜      すりおろし少々
                                     を加えて炒めます

                 炒めて調味料が1/3くらいなったら



  鶏もも肉とピーマンの甘辛酢炒めの出来上がり(パプリカはか彩りで)無くても美味しいよ



         木曜日の夕食は、鶏もも肉とピーマンの甘辛酢炒め・サラダ・味噌汁です

            これはアッサリで美味しいですよお弁当にも合います。


               昨日の金曜日は、定番のプルコギ牛を作ったの

        

      プルコギの調味料 ニンニクすりおろし     2粒
                   醤油             大さじ2
                   酒               大さじ1.5
                   コチジャン          大さじ1
                   砂糖             小さじ2
                   胡麻油            大さじ1
                                      をボールに入れ混ぜ合わせます

      プルコギの調味料に牛バラ肉300gを入れてよく混ぜて揉み込みます。

      フライパンに油をひき、もやしミックッス(もやし・キャベツ・にんじん)と玉葱1/2個を

      炒めて半分くらい火が通ったら、プルコギ牛を加えて炒めます。

      肉に  火が通ったらニラと仕上げ用の胡麻油を入れて




                     プルコギ牛の出来上がり



       金曜日の夕食は、プルコギ牛・鶏もも肉とピーマンの甘辛酢炒め・味噌汁・サラダです

       鶏もも肉とピーマンの甘辛酢炒めは、木曜日の残りです(笑)

         


                 そして今日の夕食は

       昨日作ったプルコギ牛の残りに  水とカレー粉を加えて



         そのままじゃ寂しいので、アスパラも加えて、プルコギカレーの出来上がり

           土曜日なので、簡単にしたの(笑)これ見た目以上に美味しいですよ

       ちなみにカレー粉は、こくまろカレーの辛ですどのカレー粉でも合うと思うけど(笑)



         土曜日の夕食は、プルコギカレー・サラダです超簡単手抜き夕食かな(笑)


       明日は、お祭りダービー後の後祭りの安田記念

       毎年荒れるレースですけど、当てたいですね自信無いけど頑張ります



             今日もブログ最後まで見てくれてありがとうございます




      

  

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする