KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

細麺の焼きそば。

2023年02月14日 | 中華料理
国分さんの展示会で
「中華麺」に
目が引かれました。

どうしても
「中華」の二文字に
反応してしまいます。
いわゆる条件反射です。

パッケージを見ると
そうめんで名高い
兵庫県「播州」の産。
だから細麺なのかな。

ご担当の方に
お話しを伺いましたら

やはり、そうめんを
主体に製造している
メーカーさんでした。

最近は「中華麺」も
よく売れているそうです。

白湯スープで
仕立ててみました。

ゆで時間は2分。

のどごしがよく
しっかりコシもあります。

美味しいので
Facebook に投稿したら

お友達のY子さんから
焼きそばにも使えますか?
と、ご質問いただきました。

焼きそば最高。
細麺だから
味が良く絡みます。
とご返答しましたが

責任ある回答には
実際の検証が必要です。

で。

ソース焼きそば実作。

予想通り、味が絡んで
美味しくできました。

細麺なので
加熱時間は短かめが
宜しいかと思います。
kyokukenzo

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しつっこい雪。 | トップ | スープ用糸寒天。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知りませんでした。 (越後美人)
2023-02-14 15:57:04
播州地方はソーメンの産地ですが、中華麺も作っていたのは知りませんでした(^^;)
焼きそばにも使えるのなら、我が家でも使ってみたいと思います。
娘は細麺が好きですが、当地の焼きそばは太麺が主流で
何時も行くスーパーには細麺がないのです。
昨日、太麺で焼きそばを作りました。
ちょうど「細めんがいいのになあ」と娘が言っていたところです。
乾麺のようですから保存できるのが有難いですね。
返信する
ありがとうございます。 (kyokukenzo)
2023-02-24 10:22:41
茹で過ぎ、焼き過ぎに注意を。
私も一度目は失敗作となりました。
返信する

コメントを投稿

中華料理」カテゴリの最新記事