KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

二重橋。

2016年08月21日 | 泡もの
ここです、ここです。

東京ステーション内の
オーセンティックバー。

Camellia。カメリア。

新しくなってますが

この名のバーは
昔からあったようです。

この止まり木で

行く汽車、来る汽車の
時間を待ったのでしょう。

あなたはビールを。
私はウィスキーをロックで。

良い気持ちになりました。

お堀ばたを漫歩します。

二重橋あたり。

観光客でいっぱいだ。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京だよ。

2016年08月20日 | 泡もの
翌朝。陽射しが眩しい。

このヱビス。美味いなぁ。

有楽町のビジネスセンター。
商談会で昨日の酒を迎えうつ。

これが今回の東京の主目的。

実りある商談会だった。

その後

アテンド下さったWさんに
東京をガイドすることに。

どこを見ても人人人。

店名まで人人人。

ああ。

東京だよ、おっかさん。

たしか中にバーがあったはず。

ここいらで

ちょいと休みませんか。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茅場町で。

2016年08月19日 | 和食
今回の東京のぼり。

大きな目的のひとつは
大学の先輩と会うこと。

3ヶ月も前から連絡して
空けておいてもらいました。

ここは茅場町。

初めて訪ねる街。

先輩ご用達の店がここにある。

楽しいひと時に時を忘れました。

鹿島からK村くんも
駆けつけてくれたよ。

友だちっていいな~。

同じ店で飲み直して
そのあと日本橋のそば屋で

ビールとそば焼酎を。

大もりと生卵でしめて

店をでましたが
もうフラフラです。

先輩はもう一軒行くと
スタスタ先を行きますが

ちょっとー、待ってください。
もうどこもやってないですよーぉ。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充実してる。

2016年08月18日 | 中華料理
短いインターバルの後

ふたたび東京へと。

今回もやること行くとこ

あるわあるわ。

あぁ。

いそがしい。

時間がない。

疲れてる。


そんなネガティブ語を
使うビジネスマンは

能力なしと
言われるそうだが

どう言いかえても

いそがしいものは
いそがしい。

不平不満は言わないこと。
「いそがしい」は
「充実してる」と言い換えよ。


たまたま昨日読んだ
ビジネス本に書いてあった。

どうかな。

どんないそがしくても
充実してないことだって
あるんじゃないかな。

簡単に言い換える
わけにはいかない。

新橋でおそい昼食を。

あぁ。

いそがしい、いそがしい。

じゃなくって、充実してるーぅ。kyokukenzo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休養日。

2016年08月17日 | 中華料理
出張が重なるので
今夜はムスメ夫婦と

近所の中華屋さんで
ノンビリしました。

ムスメも子育てで
疲れてるからね。

たくさん食べて
お腹がいっぱいに
なりました。

気楽な夕飯。

心も身体も休まったけど

肝臓は休めなかったな。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新陳代謝。

2016年08月16日 | 中華料理
新橋の駅ビル地階。

サラリーマン時代
通勤電車を途中下車して
よく飲みに来たものだ。

レバニラも焼餃子も
昔のままなのに

いま

特別うまく感じるのは

食べる私の心持が
歳をとったから。

あのころは味わうヒマもなく
掻き込んだ。

お腹いっぱいにすることが
とにかく最優先。

光景は変わらないのに
昔と違って見えるのも

見る私の
心持が変化したから。

あのころからもう40年。

生物学的にいえば
私のからだ中の細胞は
すべて新陳代謝して

昔の私とは別の生物に
なってしまっているはず。

この中華屋さん
変らないな。

でもこのノレンは

新陳代謝しているようですね。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2皿も。

2016年08月15日 | 日本食
札幌へ戻ったその日に
大きな会合がありました。

会が跳ねてまた
件の手羽先屋へと。

よっぽど手羽先が
好きな人たちなんだ。

まずは

イカサシとビール。

ここのイカサシは
凍っている。

シャキシャキ
歯ごたえがあって
待つうちにビールがススム。

はい。焼けました。

ん?今日は2皿も。

こんな山盛りなのに
2皿だったらゼッタイ残す。

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

ほらね。
やはり食べきれません。

社長・・・。
こちらは娘さんのお土産に。


え?

そのために2皿とった・・・?

今日の手羽先。特別美味しい。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルノワール。

2016年08月14日 | 泡もの
ルノワール展ももう終わる。

結局行けなかった。

やっぱり行く気がないから。

行きたい行きたいと言いながら
実は行く気がない。

行く気がないから行かない。

行く気があれば
多少無理しても行くだろう。

行く気があれば
いくらでも時間は作れるはず。

先月は忙しかった。

今月は忙しい。

来月は忙しいだろう。


結局はどこへも行けない。

こんなこと言ってるうちは
結局なんにもできない。

今回の東京出張。

くよくよした気持ちを

新たにして。kyokukenzo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草あたり。

2016年08月13日 | 和食
強烈な二日酔いのなか

浅草寺の境内を
行ったり来たりして
ちょっとくたびれた。

ここらでひと休みと。

また昨夜と同じ
すし屋さんに入った。

今朝は浅草店。

エネルギー補給して
もうひと歩きする。

人力車が待機中。

スカイツリー。

浅草新風景です。

あれは今半かな。

スキヤキ食べたい。

これがかの有名な

電気ブラン神谷バー。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急改修。

2016年08月12日 | 
昨夜築地で
おそくまで飲んで

終電もなく
どの様に帰ったか
よくわからないけど。

目が覚めたら
浅草のホテルの
ベッドの上でした。

なぜ今回の出張で
浅草を選んだのか。

それは

ネットで安かったし
浅草に泊まったことが
なかったから。

それで

せっかくの浅草。

まだ時間早いけど
頭痛をこらえて
チェックアウトしました。

浅草寺を散歩する。

早いのに人人人。

外国人観光客と

修学旅行生が多い。

考えてみたらこうして

浅草境内を歩くのは
初めてかな。

幼少のころに
来たことあるかもね。

ゆっくりお参りして

上を見たり下を見たり

なんだか

心が落ち着きました。

女子高生につられて

仲見世でお土産えらび。

次に向かうは雷門。

え?緊急改修中?

こんな雷門を経験できた

初めての浅草寺参りでした。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする