KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

微かに分かった。

2019年07月11日 | 歳時記
微分積分。

当時の私は
微かに分かった。
分かった積もり。
笑。

書店をぶらついていて

高校3年間の微積が
たった60分で
感動的にわかる!


そんな
謳い文句が目に留まり
つい買ってしまいました。

ページをめくると

limit(リミット)や
∫(インテグラル)

懐かしい記号が並びます。

当時丸暗記していた
微分積分へ導きの理屈が

分かりやすく
書かれています。

小学校の算数や
中学校の数学にも
微積は潜んでいる。

へぇ。
おもしろいなぁ。

結局、なんとか
60分で読み終えました。

う~ん、例えれば

微積への入り口。

入場券売り場に
連れてきてもらったような

そんな感じかな。

久しぶりに少しだけ
数学の頭になりました。

でも、

ここから先が
長い道のりなのでしょう。

やっぱ入場券は

買わずに置きます。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の三角山。

2019年07月10日 | スポーツ
毎年6月最終日曜日は
N高前に集合せよ。


前夜の雨が
ウソのように上がり

絶好の登山日和と
なりました。


三角山歩人会

みんなで
登り始めてはや18年。

言い出しっぺの
西條くんは途中
力尽きてしまいました


残った私たちは
いまだ元気に登ります。

311メートルの山ですが

バカにできません。

けっこうキツイ。

でも今年も全員無事に

山頂を極めました。

ひと休みして
写真撮ったりして

次は大倉山まで縦走です。

このルートがまたキツイ。

そして無事全員下山。

下山して初めて登山。

2年前の教訓です

ビールとジンギスカン。

話は尽きません。

楽しかった。

美味しかった。

今日もいい日だった。

来年6月最終日曜日

みんなまた会おう!
kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駅前ガーデン。

2019年07月09日 | 泡もの
札幌の夏の風物
大通公園ビヤガーデンが

オープンまであと
10日となった訳ですが

待ちきれない人たち
(私たち?)は

駅前で飲んでいます。

夏の陽気に誘われて
道行く人を眺めながら
(眺められながら)

ビールが美味い。

夜空の下で飲む
生ビールがホント美味い。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が街。

2019年07月08日 | 北海道
我が街SAPPORO。

好きですSAPPORO。

WE LOVE SAPPORO。

この街が好きです

生まれた街だから。

そして

生まれた街のにおい

やっと気づいた (^^♪

もう遠い所へと

惹かれはしない。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食の未来。

2019年07月07日 | 洋食
令和になって初めての
FOOD FESに出展させて
いただきました。

その中で

北海道の食の将来を担う
若き料理人たちの
コンテストがあり

不肖ながら私が
審査員を務めさせて
いただきました。

やはり料理は

見て美しい

香り芳しく

食べて美味しい。

その地ならではの食材。

季節感。などが

ポイントになります。

そんな視点で

コメントさせて
いただきました。

それにしても
みなさんご立派です。

北海道の

食の未来は明るい。

そう強く感じました。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夜空を仰いで。

2019年07月06日 | 歌は友だち
夜空を仰いで
数える星も
君のいない砂浜は
淋しいぜ

歌おう明日の
虹をふたりで
消えぬ愛の幸せを
とこしえに。


照れくさいので
セリフは省略します。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私たちの使命。

2019年07月05日 | 中華料理
何年か前に
メーカーさん主催の
研修で学んだ言葉。

私たちの身体は

私たちが食べたもので
出来ている。


ごくごく
当たり前のことだけど

改めてそう言われて
ナルホドな~。と思った。

子供が生まれてすぐは
乳しか飲まないで
すくすく育つから

この子の身体は
この乳でできていると
すごく実感できる。

最近なら孫の成長を
見て同じように思う。

だから私たちは。

私たちの使命は
身体に良いものしか
販売しないということ。

値段を追わず
クォリティを追求する。

仕事がら私は

中国料理を
食べることが多い。

ビールもよく飲む。

だから私の身体は

ほとんどビールと
中国料理でできている。

私どもの販売する材料は

間違いない品質だから

その材料で作る料理は
間違いなく身体に良い。

だから私の身体は

間違いない中国料理で

できているのだ。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴルフ日和。

2019年07月04日 | スポーツ
そよ風が吹いて
日差しも穏やか。

絶好の

ゴルフ日和となった。

楽しいゴルフだった。

ちょうどの
時間となったので
食事をとることに。

今日は
支配人のご配慮で

選べる
ランチメニュー付きだ。

迷った挙句
マーボ麺をセレクト。

すごく

美味しかったけど

実は

ホエー豚のぶた丼も
お勧めだという。

それではぶた丼は

次の楽しみとしよう。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏だから。

2019年07月03日 | 韓国料理
ビールの美味しい
季節になりました。

ビールは
一年中美味いけど

やはり夏は
特に美味いね!

アウトサイドスカート。

焼いてから
ハサミで切り分けて。

好物ネギタンは

ヘラで掬うように。

久しぶりの冷麺は

夏だから。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花のように。

2019年07月02日 | 中華料理
何気なく見上げた
青い空の雲が

風にゆれだれかの
姿に見えてくる🎶


晴れ渡る日
気持ちの良いゴルフ。

後半になって

少し雲が出てきた。

プレーを終えて

中華で反省会。

花のようなふたりが
愛することを知る

その時から風は
恋の歌を唄う🎶


美味しい料理と

冷たいビール。

今日のプレー

反省すること多いけど

それもまた

花のようなふたりで。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする