![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/40/f500beda1bc0139297faf3ce23cc7057.jpg?1638228581)
珍しく火曜にシフト入ってなくて(その代わり今週は残り全部入ってます。。。)、せっかくの休みどうしようかな?と考えてたら…寝る前0時過ぎに勢いで高速バスを予約してしまい、バス内で記事を書いております(3~4杯食べてサクッと帰って来るのでラオタ日記を書く程じゃないかな)。
2日目は、前回の翌日26日(金曜)分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0f/cc74127147f07ad71b0dbf88ab12aea2.jpg?1638222302)
朝6時に店へ行って前日の売り上げ管理等をして…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/36/773bf081895593971bce978419176d9e.jpg?1638222302)
内灘~もりの里方向へのルート、結構迷います。混みますし。
今回は早朝で空いてたので東山~兼六園下と距離優先で辰巳ダムへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2c/61cc67b9e90108de0037d42f9c365432.jpg?1638222301)
市街地から近いですし、1番ダムカードを取りやすい場所でしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/cf2e9f5295875ef5358a205e0c5f0342.jpg?1638222302)
ここから更に奥へ数キロ進むと“犀川ダム”があるのですが、途中の道で落石があり通行止の為ダムまで辿り着けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/73/cf2e9f5295875ef5358a205e0c5f0342.jpg?1638222302)
ここから更に奥へ数キロ進むと“犀川ダム”があるのですが、途中の道で落石があり通行止の為ダムまで辿り着けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/00/b5a5a04b271fd746c86c65086384e3e0.jpg?1638222302)
上流側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/91/88cd0b954d6bcd4521efb11e0f26f8e9.jpg?1638222302)
そして下流側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/8b/064aa3963b8a92d8084fe2f836f9fe09.jpg?1638222302)
ダムから規定量の水が流れ出して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/bc/1bf663e8a3ef93aaa8b92ef3573e156b.jpg?1638222303)
犀川となります。
今回訪問した中で唯一、管理事務所が併設されていない辰巳ダム。ではダムカードは何処で?そして行けない犀川ダムのダムカードは??
さて。次の場所まで約40キロ。
ダムカード配布が9時からって事で時間を合わせながら…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fc/8d89d2f316d14da84ff26c0b87d0824c.jpg?1638223174)
手取川ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/7f/23951b050c8318847b29e342b3e00630.jpg?1638223174)
しかしコチラも落石があったとの事で一般立ち入りはできません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/26/2194b03cfff04e541a0d4d6e29edb8db.jpg?1638223174)
駐車場に併設されている建物。
土産物でも売っていたのでしょうかね?しかし既に閉店して結構経っている風情。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/7d26d70a324b38c0c956536785a20fe7.jpg?1638223173)
北陸最大のロックフィル型ダム。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/55/7d26d70a324b38c0c956536785a20fe7.jpg?1638223173)
北陸最大のロックフィル型ダム。
建設時にはいくつかの町が湖底に沈んだとの事で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/083b611c14a2c06db06533bff79ad2ad.jpg?1638223174)
ダム建設時に形成されたダム湖、手取湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/3368937c9bf89654bf6e5858811cb7e2.jpg?1638223173)
近くまで行けなくて、これが限界です(^-^;
てか、ここも現地でダムカードが配布されないようで…近くの3施設で配られてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/4d13d2b4706f0ceef43693df2c4daf72.jpg?1638224090)
てなわけで配布場所の1つ、道の駅瀨女へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b6/083b611c14a2c06db06533bff79ad2ad.jpg?1638223174)
ダム建設時に形成されたダム湖、手取湖。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ce/3368937c9bf89654bf6e5858811cb7e2.jpg?1638223173)
近くまで行けなくて、これが限界です(^-^;
てか、ここも現地でダムカードが配布されないようで…近くの3施設で配られてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/d8/4d13d2b4706f0ceef43693df2c4daf72.jpg?1638224090)
てなわけで配布場所の1つ、道の駅瀨女へ。
何年か前の“道の駅グルグル”以来です♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/fb/dd6a08ef918b90acf7e012cac7e5dd54.jpg?1638224090)
売店のレジでいただけました。2枚目ゲット♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cf/64b80ed053435e0a463f57e7ac70fc01.jpg?1638224406)
さて。次の目的地は直線距離で5キロくらい。
なのですが道が無く北側をグルリと回って…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/dde48c2e7f0d63a063fcb307e3ddde1c.jpg?1638224403)
25キロくらいかけて【大日川ダム】。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/03/fc70e770d2a98adb116cf2ecdc2dc51f.jpg?1638224406)
山の中。最後数キロは離合困難な挟路でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/23e10b27350d7b17da1ab9901e38f49e.jpg?1638224408)
穏やかな水面。この日は晴天でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/2723e29bacc1f9766fb3102a7e53dd38.jpg?1638224403)
上流側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/f69c6b5f2a0ffae7f0b2f5f9f44e20f2.jpg?1638224408)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/8d4f88122d65dc066a9814b15535ec5f.jpg?1638224408)
手取川の支流、大日川となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/bd4e73c853b8bad5ae9f7a352b8baee9.jpg?1638224406)
さて、ダムカードを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b0/dde48c2e7f0d63a063fcb307e3ddde1c.jpg?1638224403)
25キロくらいかけて【大日川ダム】。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/03/fc70e770d2a98adb116cf2ecdc2dc51f.jpg?1638224406)
山の中。最後数キロは離合困難な挟路でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/2c/23e10b27350d7b17da1ab9901e38f49e.jpg?1638224408)
穏やかな水面。この日は晴天でした♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/67/2723e29bacc1f9766fb3102a7e53dd38.jpg?1638224403)
上流側。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/21/f69c6b5f2a0ffae7f0b2f5f9f44e20f2.jpg?1638224408)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/3e/8d4f88122d65dc066a9814b15535ec5f.jpg?1638224408)
手取川の支流、大日川となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/93/bd4e73c853b8bad5ae9f7a352b8baee9.jpg?1638224406)
さて、ダムカードを。
入口のインターホンを押すと、係の方がアンケートと一緒にダムカードを持ってきてくださいましたm(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/82136be152d6c00c6d9136363eb8367b.jpg?1638224405)
そして一緒にダムカード配布場所一覧もいただきました感謝♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/4d/82136be152d6c00c6d9136363eb8367b.jpg?1638224405)
そして一緒にダムカード配布場所一覧もいただきました感謝♪
この先は12月から冬季通行止になるとの事ですが、ここまでは来られますよとの事でした。
さて。まだ時間は10時前ですが、この日は来月出産のパートさんの最終出勤日。挨拶&御礼の為、少しずつ戻り方向へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/4c/b963e8df31dde8294ed88c0ff4c45f0f.jpg?1638225165)
途中、鶴来で10時オープンの店へ。
しかし「スープ失敗しました。しばらくお待ちください」の看板が。
中では複数のスタッフが脚立をもったり何か作業しているようでした。おそらく当分開店しなさそう。。。
ならば、他に早くから開いてるラーメン店は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/d77cad28ae42ce4c01d2c825dce82b3d.jpg?1638225143)
ありがとう真打♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/228206435fa50a062aad61d1b1e017de.jpg?1638225181)
てなわけで感謝の意を込めてチャーシュー麺中盛。
![]()
個人ラーメン店が少なかった昔はアホほど来ました。昔ほどの“強さ”はないですが、家系っぽさを残す豚骨醤油。
さあ、帰り道ラストもう1ヶ所寄りますか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d8/73ea4dc2f163110ad12bb020557679d5.jpg?1638225143)
“中西陽一”に歴史を感じさせますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/6c1ca623ba50020394264ff6abd3d436.jpg?1638225140)
波の谷間に光る~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/e7/d77cad28ae42ce4c01d2c825dce82b3d.jpg?1638225143)
ありがとう真打♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/dd/228206435fa50a062aad61d1b1e017de.jpg?1638225181)
てなわけで感謝の意を込めてチャーシュー麺中盛。
個人ラーメン店が少なかった昔はアホほど来ました。昔ほどの“強さ”はないですが、家系っぽさを残す豚骨醤油。
さあ、帰り道ラストもう1ヶ所寄りますか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/d8/73ea4dc2f163110ad12bb020557679d5.jpg?1638225143)
“中西陽一”に歴史を感じさせますよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/6c1ca623ba50020394264ff6abd3d436.jpg?1638225140)
波の谷間に光る~♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/7a9ec6dfe642e399b22fa8958094c084.jpg?1638225143)
この奥には“新内川ダム”もあるのですが、到達困難との事で、ここ内川ダムの管理事務所で2つ分のダムカードが一緒に貰えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1e/b4fa439e4189507b4028bb27b7dab9e3.jpg?1638226139)
犀川へと続く“内川”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fa/c43effdab5c2dab7804e0e9977c2269a.jpg?1638226139)
金沢近郊の治水、更には水力発電も担っているとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/df/139de73daac5c405b604b497dc5c95e2.jpg?1638225143)
看板を見て、更に奥の展望台へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/d2acb90f8619f1e1a55892fbd838c415.jpg?1638225143)
もう幾重にも落ち葉が敷き詰められて地面が全く見えない道を登り展望台へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/1e/b4fa439e4189507b4028bb27b7dab9e3.jpg?1638226139)
犀川へと続く“内川”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/fa/c43effdab5c2dab7804e0e9977c2269a.jpg?1638226139)
金沢近郊の治水、更には水力発電も担っているとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/df/139de73daac5c405b604b497dc5c95e2.jpg?1638225143)
看板を見て、更に奥の展望台へ。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/44/d2acb90f8619f1e1a55892fbd838c415.jpg?1638225143)
もう幾重にも落ち葉が敷き詰められて地面が全く見えない道を登り展望台へ。
ダムってホント過酷な奥地にありますよね。感謝です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/87e467b2bd5fa82313a938504cf58d2a.jpg?1638226524)
外で作業されていた方が気さくに話しかけてくれて
「どこから来たん?」
「かほく市です」
「おぉ~、ワシも昔住んどったんや。昔な!」
私がダムを見て回ってる内に、中からカード2枚とパンフレットを取ってきてくださりm(_ _)m
「じゃあ気ぃつけて!」
ありがとうございました!
さて。パートさんの帰りは13:30。現在11:00。
さて。パートさんの帰りは13:30。現在11:00。
まだ寄り道できるな。。。と近場を検索して…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/76/50bc7fb21b68ea65f829367f9687ab76.jpg?1638226524)
近くの蕎麦屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/9e65774841d8aeceb20d10e3e130ba2e.jpg?1638226525)
決め手は屋号でした(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/d11c0ad1f2882e7a9abb9f4c55fb5513.jpg?1638226524)
扇子に“お品書き”。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/76/50bc7fb21b68ea65f829367f9687ab76.jpg?1638226524)
近くの蕎麦屋へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/16/9e65774841d8aeceb20d10e3e130ba2e.jpg?1638226525)
決め手は屋号でした(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/77/d11c0ad1f2882e7a9abb9f4c55fb5513.jpg?1638226524)
扇子に“お品書き”。
昔、誰かさんもやってましたね(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/470143d65ab03a505ffdd97d80c7cb43.jpg?1638226524)
もりそば。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/8f/470143d65ab03a505ffdd97d80c7cb43.jpg?1638226524)
もりそば。
表面の凹凸が心地よい食感&のど越しを醸し出します♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/3123794db42119ee48861024f66fa69a.jpg?1638226524)
付け合わせに豚角煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/28b9037102ba6c26d8bec036b051734e.jpg?1638226524)
そして蕎麦湯を飲みながらデザート扇子を開き…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/57d2a6485d8ef9caaa61b4bf4c15aff6.jpg?1638226524)
そば茶プリン。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/e8/3123794db42119ee48861024f66fa69a.jpg?1638226524)
付け合わせに豚角煮。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/62/28b9037102ba6c26d8bec036b051734e.jpg?1638226524)
そして蕎麦湯を飲みながらデザート扇子を開き…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/4a/57d2a6485d8ef9caaa61b4bf4c15aff6.jpg?1638226524)
そば茶プリン。
甘味苦味が仲良く。たまにはラーメン以外もよいですな(^-^)
これで2日目終了です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/08/0a34b284659bb338f351f06445a9d125.jpg?1638228545)
朝8時過ぎ、金沢から書き始めて南条SAで終了。1時間半かかった(^-^;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/3d/6f6dc382a976e69af96e2d3858184627.jpg?1638228558)
送信ボタンは夕方、帰りのバスに乗ってから校正して押します。3日目は木曜辺りに。では黒豚まん食べて寝ます(-.-)Zzz・・・・