
【八幡浜ちゃんぽん】は本日まで。

第1週末の【和歌山湯浅らーめん】も本日までです。
来週からの限定は…月曜に考えます。まだ頭が回ってない(^-^;
やっと尻&腰が楽になってきました(^-^;

あと、愛媛土産の“うまい棒”ならぬ“じゃこ天棒”が毎度の持ち帰りBOXに入ってますので1人1本どうぞ先着順無くなったら終了!

てなわけで2日目金曜日。
今治駅から移動開始です。

尻&腰がキツくてゆったり席で座って行こう!と特急指定席。

宿泊したホテルが見えるホームから…

なんかキター\(゚∀゚)/

JR四国名物アンパンマン列車!

まあ私アニメ見ないんでアンパンマンも見た事ないですが(^-^;

まあでも記念です♪

天井から壁まで。

そして車内放送も声優さんの声♪

海沿い結構クネクネしてますが120キロ出るんですな(^人^)

そんなこんなで8時前には松山到着。

尻&腰がキツくてゆったり席で座って行こう!と特急指定席。

宿泊したホテルが見えるホームから…

なんかキター\(゚∀゚)/

JR四国名物アンパンマン列車!

まあ私アニメ見ないんでアンパンマンも見た事ないですが(^-^;

まあでも記念です♪

天井から壁まで。

そして車内放送も声優さんの声♪

海沿い結構クネクネしてますが120キロ出るんですな(^人^)

そんなこんなで8時前には松山到着。
次の列車が8:45。一時間近く空きます。

ホームから入れる立ち食い店。

同じ店ですが改札を出てから入ると座って食べられるみたい。

コチラ、宇和島で有名なじゃこ天製造会社。

ホームから入れる立ち食い店。

同じ店ですが改札を出てから入ると座って食べられるみたい。

コチラ、宇和島で有名なじゃこ天製造会社。
とりあえずじゃこ天モーニング♪

まだ時間あるので外もブラブラ。

市内電車。

JR松山駅は街の端っこにあるのであまり栄えてないんですよね。

まだ時間あるので外もブラブラ。

市内電車。

JR松山駅は街の端っこにあるのであまり栄えてないんですよね。

てなわけで戻りまして…
50万人都市、松山ですがホームは3番までしかありません。松山~新居浜方向に真っ直ぐ線路が引けたら時間的に印象も違うのでしょうけど(険しい地形ですが)、第2都市の今治を経由する分スピード面で推せないんですよねぇ。
四国内はバスが強いです。4県庁所在地それぞれに毎時1本くらい出てますし。

8:45発八幡浜行きを待ちます。

到着した松山止まり。

数分の清掃を経て、折り返しの八幡浜行きに。
1両編成で八幡浜まで約2時間。単線なので、すれ違い時の待ち時間が長いんですね。
尻にはキツイ2時間でしたが、前日のラオタ日記を書きながら移動。乗客は常に5~10人くらいでした。

11時前に八幡浜着。

この日は天気もよく\(^^)/

海側へ歩く事15分くらい…

新町商店街。久々です。記憶ではもっと大きい看板でしたが、私が大きくなったのか(横に)。

では。八幡浜ちゃんぽん発祥店へ。

ラーメンメニューはちゃんぽんだけ。

【4杯目 八幡浜市38000人】
今回の限定、ココのスープをイメージしたつもりでしたが久々に来たら記憶以上に鶏!ですな。限定やる前に来れればよかったのですが次回への参考にします。

11時前に八幡浜着。

この日は天気もよく\(^^)/

海側へ歩く事15分くらい…

新町商店街。久々です。記憶ではもっと大きい看板でしたが、私が大きくなったのか(横に)。

では。八幡浜ちゃんぽん発祥店へ。

ラーメンメニューはちゃんぽんだけ。

【4杯目 八幡浜市38000人】
今回の限定、ココのスープをイメージしたつもりでしたが久々に来たら記憶以上に鶏!ですな。限定やる前に来れればよかったのですが次回への参考にします。
薄卵焼き、豚コマ、野菜。シンプルに。

更に港方向へ歩いて…

初訪です。

更に港方向へ歩いて…

初訪です。
横に“三和ビジネスホテル”。モーニング等食事はコチラが担当するのでしょうかね。

コチラを。後客2名も両名ちゃんぽんでした。

【5杯目】
少し濃い目の動物系。細長く切られたじゃこ天が特徴的でした。

店の前、左には旧フェリーターミナル、右には道の駅。

その奥、海に作られた出島に【新フェリーターミナル】が!

コチラを。後客2名も両名ちゃんぽんでした。

【5杯目】
少し濃い目の動物系。細長く切られたじゃこ天が特徴的でした。

店の前、左には旧フェリーターミナル、右には道の駅。

その奥、海に作られた出島に【新フェリーターミナル】が!
九州方面への玄関口、八幡浜市がなんと77億円をかけた一大拠点です。
4月1日、つまりこの日が供用開始!

中はセレモニー直前で凄い人!

中はセレモニー直前で凄い人!
来賓9割、乗客1割、全く関係ない石川県のラーメン店主1人。スイマセン(^-^;
九四オレンジフェリーのカウンター。臼杵行き。
例えば関西や東日本から南九州へ向かうなら、岡山~広島~福岡と北から向かうより、淡路島等で四国入って四国抜けて八幡浜から渡る方が距離かなり短縮できますからね。四国だと車も少ないし(まあ主要国道も高速も1車線多いですけどね…)

コチラは別府行きもある宇和島運輸フェリー。

コチラは別府行きもある宇和島運輸フェリー。
別府行きがあるなら九州北部も視野に入ります。

この両社で毎日20往復。四国~九州も路線がいくつか減った中、八幡浜航路は昨年も39万人が利用。
八幡浜市にとって77億円は大きな投資でしょうけど、永く九州との架け橋を繋ぎ続けていただきたく思います。

さて11:50。マイク等も用意され…

テープカットの用意も。

宇和島運輸便を見送って…

九四オレンジフェリーをチラッと見て。

さて11:50。マイク等も用意され…

テープカットの用意も。

宇和島運輸便を見送って…

九四オレンジフェリーをチラッと見て。
またいつか乗るぞオレンジフェリー!
いつかきっと乗るぞ~オレンジフェリー!

邪魔にならんよに一旦退却しませう。

前日まで稼働していた旧フェリーターミナル。

邪魔にならんよに一旦退却しませう。

前日まで稼働していた旧フェリーターミナル。
ちょうど移転を知らないトラックが入ってきましたが、それを想定して?中からすぐ人が出てきて説明してました。

歩いて道の駅へ。

右側、出島からすぐ。九州から渡ってきたらすぐに寄れる位置なのはナイスですよね。

じゃこ天実演。
港町ですから魚は勿論ですが…

カフェの“焼きちゃんぽん”


やっぱり“ちゃんぽん”の街らしく。

そして愛媛。

歩いて道の駅へ。

右側、出島からすぐ。九州から渡ってきたらすぐに寄れる位置なのはナイスですよね。

じゃこ天実演。
港町ですから魚は勿論ですが…

カフェの“焼きちゃんぽん”


やっぱり“ちゃんぽん”の街らしく。

そして愛媛。
これ全部みかんジュース!

更に…いや、どれ買えばいいねん!?

蛇口まで(*_*)

てなわけで、せっかくなんで1番高いヤツ。

更に…いや、どれ買えばいいねん!?

蛇口まで(*_*)

てなわけで、せっかくなんで1番高いヤツ。
180ml、800円。1L換算したら4000円超えます(*_*)
値段が2倍になって2倍以上美味しくなるってあまりないじゃないですか。だから、超高額品ってあんまりお得じゃないとは思うんです。
“普通”から上を目指すと、例えばゲームでもレベル高くなるとなかなかレベルが上がらなくなるように、“1”を“1.1”にする時には食材を1.3とか1.5使わなきゃいけなかったりする。
でも、そこに“個性”や“こだわり”があったり“探究心”や。コレ1本にミカンが10倍使われてるとして、「普通のジュース10本飲めるやん」も正しいし、作り手の考え方も色々ある方が選び手も楽しいし。
色々な事が起こっている世界で“選べる”選択肢がある“自由”な事は幸せなのだと思います(^^)
濃密で美味しい一杯でした。“いくらの価値か?”と聞かれたら分かりませんけど♪

ちなみにポストまでミカン色でした(^-^;

電車で来たので帰りはバスで街中を見ながら帰ろう!と予定。
しかし13:50までまだ1時間以上。さっさと特急で戻って松山散策…も考えましたが。

ちょっと時間潰しにレンタサイクル…は、尻から拒絶反応出たので却下(笑)

てなわけで市内を散歩。

ちょっと時間潰しにレンタサイクル…は、尻から拒絶反応出たので却下(笑)

てなわけで市内を散歩。
市役所前には大きなプロペラ。

ちゃんぽん多いです。

有名店。

てなわけで時間前にフェリーターミナルへ戻ってくると既にセレモニーも終わり、中はほぼ無人(^-^;

フェリーターミナルから乗ります。

てかバス画像撮り忘れた(^-^;

松山行きですが、途中で乗りたい路線があるので伊予市駅で降りる予定でしたが…

ちゃんぽん多いです。

有名店。

てなわけで時間前にフェリーターミナルへ戻ってくると既にセレモニーも終わり、中はほぼ無人(^-^;

フェリーターミナルから乗ります。

てかバス画像撮り忘れた(^-^;

松山行きですが、途中で乗りたい路線があるので伊予市駅で降りる予定でしたが…
このバス、“特急”で伊予市駅には寄らないらしい!ので国道沿いで降りて徒歩トホホ(´ω`)

徒歩15分、JR伊予市駅をバシャッとして…

斜め前の伊予鉄道郡中線始発駅“郡中港”駅。

徒歩15分、JR伊予市駅をバシャッとして…

斜め前の伊予鉄道郡中線始発駅“郡中港”駅。
伊予市の合併前は“郡中町”だった名残らしいです。

終点、退避所なく1ホームだけ。なので即折り返します。

終点、退避所なく1ホームだけ。なので即折り返します。
到着したら運転士さんも降りて逆方向へと歩き始めました。
30分くらいで松山市駅到着。未乗車路線を1つずつ制覇していく楽しみ。まあ生きてる間に全部は無理でしょうけどか
湯築城予定でしたが、ちょっと色々押した&疲れたのでネットカフェでスマホ充電休憩して…

18時、大街道近く。

東京が本店の鯛ラーメン店。

【6杯目 松山市505000人。四国唯一の50万都市も風前の灯…】
鯛出汁✕柚子。この後鯛連発したので1杯目の記憶が曖昧(^-^;

〆の茶漬けには鯛ほぐし身。

18時、大街道近く。

東京が本店の鯛ラーメン店。

【6杯目 松山市505000人。四国唯一の50万都市も風前の灯…】
鯛出汁✕柚子。この後鯛連発したので1杯目の記憶が曖昧(^-^;

〆の茶漬けには鯛ほぐし身。
器が大きくて、大きめのレンゲで7杯入れてやっとこれくらい。〆にはちょっと多目(^-^;

で、すぐ近くの18:30オープン店へ。

本日、提供は鯛ラーメン、鯛つけ麺の2種類のみ。

で、すぐ近くの18:30オープン店へ。

本日、提供は鯛ラーメン、鯛つけ麺の2種類のみ。
ラーメンの“寿”を。

【7杯目】
鯛なんですが、タレの貝柱等乾物がかなり下支えして重層化。浮いたアラレや辛味も効果的で…私的には今出張で1番好みでしたかね♪

【7杯目】
鯛なんですが、タレの貝柱等乾物がかなり下支えして重層化。浮いたアラレや辛味も効果的で…私的には今出張で1番好みでしたかね♪

茶漬け推奨される店が多い(ウチもですが(^-^;)

鯛2連チャンで終了。愛媛お疲れ様でした♪

さて。JR松山駅方向へ戻りませう。

約15分。郡中線に続いて伊予鉄でした。

約12時間ぶりに帰還。
軽く愛媛土産を買って…駅のコンビニ横待合室では警官5人くらいがお婆さんを囲みバッグの中を…万引きですかね。ちょっと座ってられそうにないので…

ちょっと早いですがバス乗り場へ。

20:10発、東予港行き。

ちょっと早いですがバス乗り場へ。

20:10発、東予港行き。
春休み中の金曜夜、混むかと思いましたが10人くらいでした。

またいつかオレンジフェリー、コッチで乗れた(^-^;
時間ギリギリで船の外観は撮りに行けませんでした。まあ大阪で朝撮るか。

プライベートシングル。個室です。

ひととおりの設備はあります。

カーテンを開けるとフェリーターミナル。

またいつかオレンジフェリー、コッチで乗れた(^-^;
時間ギリギリで船の外観は撮りに行けませんでした。まあ大阪で朝撮るか。

プライベートシングル。個室です。

ひととおりの設備はあります。

カーテンを開けるとフェリーターミナル。
「本日は強風の為、外部デッキには出られません…」
あら残念。出港シーン好きなんですが。。。

仕方ないので出港後に来る予定だったレストランへ。

あるんですよ、ココにも(^-^;

窓側の席に陣取り、できるのを待つ間にボーディングブリッジが切り離され動き始めました。四国またいつか!

【8杯目 西条市103000人】

仕方ないので出港後に来る予定だったレストランへ。

あるんですよ、ココにも(^-^;

窓側の席に陣取り、できるのを待つ間にボーディングブリッジが切り離され動き始めました。四国またいつか!

【8杯目 西条市103000人】
鯛延長戦(^-^;
サラッとした鯛清湯✕レモンに鯛身。
東予港22:00~大阪南港6:00で提供は夜食の時間帯ですからサッパリ系でよろしいかと(^^)

2日目終了。相変わらず書くのに2時間以上かかります(^-^;

2日目終了。相変わらず書くのに2時間以上かかります(^-^;
3日目分は書ければ月曜中に。書ければ…
では。“八幡浜ちゃんぽん”は本日夜営業までです!