![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/d3/3a3dc96dd1e0e25e18e39648f7100c4f.jpg)
最終日はクリスマス会を行う。日頃テキストで学習するクラスも机をはじに寄せゲームを中心に楽しく一時間を過ごした。 とはいえ、まったくのお楽しみではもったいないので、日頃の復習ができるようなアクティビティーや、普段あまり時間の取れないゲームやクラフトを行った。
カードはクリスマスらしい言葉を覚えたり、サンタさんを題材に行いたかったので、好きな絵を使い手作りで揃えた。こんな作業がけっこう好き。w
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/08/3b6df3d079d32ae39a9e6c1220c6fbe4.jpg)
ツリーの表はシールで飾り、裏には英語で名前を書いた。高学年の生徒にはクリスマスらしい言葉など書かせようかとも思ったが、ツリーの紙はそんなに大きくなかったので、名前を書くのが精一杯だった。金、銀、白の色鉛筆が良いかと思ったが、生徒が赤、青など自由に使っているのを見て、さほど悪くないと思った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/30/f037317c17b2f9a731fb6865162aee0f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/02/365de19dab0227b45be8ecb67c29a243.jpg)
冬休みも学習して欲しいリストとそれを行った日付を書き込む表が印刷された「トレーニングリスト」を宿題として渡し、終了。 みんな少しずつでも毎日英語に触れてくれるといいなぁ、という願いをこめて。
明日からはクリスマス、お正月も楽しみながら、残り3学期の準備事項や来年度への新規募集活動についても考えなくちゃ。でも、まずはやっぱり楽しもう! おわったーっ!って実感するーっ!