Yes,We Love Science!

自然科学大好き!「自然」は地球、宇宙、人、社会、宗教...あらゆるものを含みます.さあ、あらゆる不思議を探検しよう!

世界初!4つのケイ素で「ひし形」の新環状化合物を合成 理化研

2011年03月20日 | 科学全般

科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!


求人情報が楽々見つかる ドメインって何? お名前.com レンタルサーバー 300万個の実績、ダイエットサプリ!

世界初!4つのケイ素で「ひし形」の新環状化合物を合成 理化研




 形の美しい化合物にどのようなものがあるだろう?ベンゼン環、クラウンエーテル、フラーレン、DNAなどさまざまであるが、どれも炭素を骨格とした化合物である。また。環状のものが多い。炭素以外に、環状の化合物はないのだろうか?

 今回、理化学研究所は、4つのケイ素原子でできた新環状化合物「テトラシラシクロブタジエン」の合成に世界で初めて成功し、X線分析の結果、この化合物が、4つの炭素原子でできた長方形のシクロブタジエンとは異なり、ひし形であることを発見した。

 ひし形と長方形の違いは、4辺の長さと4つの角だ。今回4辺の長さは、平均2.28 Å(1 Åは10-10m)でほぼ等しく、一般的なケイ素の単結合(2.34 Å)と二重結合(2.14 Å)の長さの中間の値だった。つまりこの場合、4つのケイ素が等価の二重結合を形成している。そして4角が直角でないのは、プラスとマイナスに電荷が分かれていることを意味する。

 続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/ 
 参考HP Wikipedia「ベンゼン」・理化学研究所「4つのケイ素でひし形の環状化合物合成 

未来を拓くケイ素革命―食糧からエネルギーまで
クリエーター情報なし
たちばな出版
有機ケイ素化学の応用展開―機能性物質のためのニューシーズ (CMCテクニカルライブラリー―新材料・新素材シリーズ)
クリエーター情報なし
シーエムシー出版

ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキングへ  ←One Click please


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。