![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/62/ac4f0262b1d6a0dfc4c2369d43dd144f.png)
科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分!見るだけで、科学がわかる!
さくらのレンタルサーバ ビジネスプロ
![](http://www11.a8.net/0.gif?a8mat=1BPE2L+5CWGS2+D8Y+64JTE)
![](http://www14.a8.net/0.gif?a8mat=1BPE2L+5EORLE+9QU+HY7W2)
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=1BPE2L+5FVMSY+C6M+5ZMCI)
NZ地震、生死を左右する72時間を経過、日本人留学生27人未だ不明
2011年2月22日午後0時51分、ニュージーランド・クライストチャーチ付近で発生したマグニチュード(M)6.3の地震では、多数の日本人が被災した。警察当局は、市内の語学学校「キングス・エデュケーション」が入るCTVビル倒壊現場では、100人以上ががれきの下敷きになっていると発表。「キングス・エデュケーション」で語学研修を受けていた日本人で、連絡が取れない人は少なくとも27人おり、この100人の中に含まれていると思われる。
日本の国際緊急援助隊は25日も、語学学校「キングス・エデュケーション」の入居するCTVビルで救出作業に当たり、安否不明の日本人学生らを捜し続けた。被災者の生死を左右する「発生から72時間」は経過したが、過去の災害でもそれを超えた時間帯の救出例はあり、日本国内で見守るレスキューや医療の関係者は、「一人でも多くの命を救って」と祈っている。
22日午後0時51分(現地時間)の地震発生から「72時間」を1時間半余り過ぎた25日午後2時半頃。国際緊急援助隊の吉井幸夫団長は報道陣に対し、「生存者がいるという希望を持って、救出活動を続けることに変わりはない」と語った。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP Wikipedia「クライストチャーチ」
![]() |
巨大地震―地域別・震源、規模、被害予測 (ニュートンムック Newton別冊) |
クリエーター情報なし | |
ニュートンプレス |
![]() |
るるぶニュージーランド (るるぶ情報版 D 5) |
クリエーター情報なし | |
ジェイティビィパブリッシング |