科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!
小型衛星を一度に9基も打上げ
欧州宇宙機関(ESA)は2月13日、新型の小型ロケット「ベガロケット」初号機を、南米の仏領ギアナにある宇宙基地から打ち上げたと発表した。ベガロケットは小型衛星を低価格で打ち上げる能力があり、初号機には、イタリアの小型衛星など計9基の衛星を搭載、分離に成功した。
宇宙航空研究開発機構が2013年度の打ち上げに向けて開発中のイプシロンロケットと、市場におけるライバルとなる。人工衛星市場では近年、小型衛星の需要が増えている。そのためESAは、大型衛星を打ち上げられる主力ロケット「アリアン5」とは別に、ベガロケットの開発を進めてきた。
ベガロケットは4段式で、全長約30メートル。300~2500キロ・グラムの小型の科学衛星や地球観測衛星を打ち上げられる。(2012年2月14日 読売新聞)
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP Wikipedia Vegaロケット JAXA 世界におけるロケットの現状
![]() |
ロケットと宇宙開発 決定版 (Gakken Mook 大人の科学マガジン別冊) |
クリエーター情報なし | |
学習研究社 |
![]() |
宇宙ロケットのしくみ―人類が宇宙に行くための唯一の手段 (子供の科学サイエンスブック) |
クリエーター情報なし | |
誠文堂新光社 |