科学大好き!Yes,We Love Science!最近気になる科学情報を、ピックアップ!わずか1分見るだけで、科学がわかる!
シカン遺跡で集団生贄の証拠を発見
ペルー北部にあるプレ・インカ時代のピラミッド付近から集団生贄の儀式跡が発見された。“頭部の切断”や“王室のビールパーティ”など、詳細の解明が進んでいる。古代ピラミッド「ワカ・ラスベンタナス(Huaca Las Ventanas)」の隣で人骨が発掘されたのは2011年8月。それ以来、15メートル四方の穴からさまざまな遺物が出土している。
ピラミッドは「シカン遺跡」の一部である。この地には、紀元900~1100年にペルー北部沿岸で栄えたシカン文化(ランバイエケ文化)の首都が置かれていた。アメリカ、ユタ州オレムにあるユタバレー大学の生物考古学者で出土品を調査中のハーゲン・クラウス(Haagen Klaus)氏によると、人骨は100体以上で、裸のまま埋められていた。頭部のない骨も見つかったという。
子どもと成人女性のペアが2組含まれているが、大部分は成人男性だった。「大勢が集団で埋葬されているが、シカン人は争いを好まなかった」とクラウス氏は強調する。シカン文化は貿易を基盤とする経済力で帝国を築き、紀元1000年頃に絶頂期を迎えた。勢力は現在のエクアドルやペルーなど数千キロに及んでいた。
続きはこちら → http://blog.livedoor.jp/liberty7japan/
参考HP Wikipedia インカ帝国 プレ・インカ シカン文化 アステカ
National Geographic news シカン遺跡で集団生贄の証拠を発見
![]() |
古代アンデス 神殿から始まる文明 (朝日選書) |
クリエーター情報なし | |
朝日新聞出版 |
![]() |
インカ帝国―太陽と黄金の民族 (「知の再発見」双書) |
クリエーター情報なし | |
創元社 |