ウロコのつぶやき

昭和生まれの深海魚が海の底からお送りします。

今週のゾイドジェネシス

2005-11-20 19:21:15 | アニメ
バンブリアン二号早くも登場。
……ちょっと待って? キャラ(ロン)の退場でもなく、ゾイド(バンブリアン)の退場でもないのなら、あの自爆ネタは一体なんのために……???
自爆攻撃しないと倒せない(しかもそれでもトドメは刺せない)ヴォルケーノの強さを表現したかったんでしょうか。
しかしあの後「あのパンダ野郎ナメた真似しやがって」とかなんとかぶつくさいいながら、痛む体をひきずって一人とぼとぼ帰って行ったザイリンさんの姿を思うと、とてもそんな最強キャラには思えないのですが……。
それにしても勿体ない。貴重なリーオ持ちゾイドなんだから、二機あるなら予備なんかにせずに、別のパイロット乗せればいいのにと思うのは私だけですか?
ていうか、ロンは怪しさを増すばかりで一向に正体を表しませんね。今回ミィ様が怪しんでましたが。このお子様、修羅場をくぐってるだけあって中々鋭いなと思った直後にあの表情……。

ラ・カンヘタレ化進行中。ていうか総大将が前線に出て来てやられそうになるなとあれほど言ったのに。しかもどうやら、仲間引き入れ作戦に関してはルージくんの方が成績が良いようで、ルージくんへの期待を高めています。

風呂好きフェルミはかったるそうに見えて、指揮官として結構イケてそうですね。一方のソウタは所詮はお子様。でも子供特有の残酷さがあるのであなどれない。

で、ムラサメ&ハヤテではケントロを倒せない、ということでムゲンライガー登場の予感。ところでプテラVSジャークはいつになったら見れるんでしょうか……。

今週のスーパーヒーロータイム

2005-11-20 19:19:33 | 特撮
■今週のマジレン
翼がどんどんテンパって行く様子と、サイクロプスにどんどん追い詰められて行く様子がシンクロ。
心理的に追い詰め系は小林さんの得意技ですが、戦隊では久しぶりに見たような気がします。緊迫感の盛り上がる展開ですねー。
翼が我に帰るのが、隗の助言からというのも中々上手い。
十数年マイペースに生きて来た次男坊が、突然大きい兄ちゃんの真似をしろと言われても無理なのです。しかし、無理に兄ちゃんと同じやり方をしなくても、同じ結果を出すことはできるんですよ、というお話でした。
弟の成長を目の当たりにし、兄ちゃんも一人で背負い込んで自分(の夢)を犠牲にしなくてもいいんだ、というオチも良いですね。

ところでシャイン先生、あきらかにサンジェルの時の方が強いんですが、わざわざマジシャインになる必然性って一体? 本体を表してはいけない理由が何かあるんですか?
ボコられたのを誤魔化す所は面白かったです。
あとすいません、佐々木さんが声をアテてるのはイフリートじゃなくてワイバーンでした。十冥神ではスフィンクスが好きです。落ち着いた声としゃべり方が。十冥神も一枚岩じゃなく、何やら不協和音を奏でているのは面白そうな所なんですが……。

■今週のヒビキ
「弟子を取ることから逃げてるんじゃないですか?」
いきなり痛い所を付くねイブキくん。
まあ、なんでヒビキが弟子を取らないのか、今まであんまりはっきりした理由は出なかったし。キリヤやアスムに対する断わり方見てもその辺はっきりしないし。
イブキにしてみれば、若くて世間知らず(だと今回思い知らされた)な自分が難しい年頃の女の子抱えて四苦八苦してるのに、なんでアンタベテラン最強のくせに一人悠然としてるんだよと文句のひとつも言いたくなるでしょう。
一方アスムもようやく「弟子になりたい」という意志表示をしましたが。
でも普通に考えると、「弟子になりたい気持ちもあったけど、どうせ無理だろうと思って諦めていた。他人が意志表示しているのをみて、やっと自分も行動する気になった」アスムより、なりふり構わずガンガン行動、断られても断られても諦めないキリヤの方がよっぽど主人公してると思うんですが……。ていうか、社会に出て出世するのは多分間違いなくキリヤ。
で、そんな二人を「弟子にする」と言い出すあきら。この娘があんまり表情で芝居しないので、何考えてるのか分からないのが残念です。次回、明らかになるのでしょうか。変身もしたし、請う御期待。
ラスボス登場への伏線も見えて来ましたね。それにしても、和服夫婦の正体が未だに分からない。分からないというか、前半のスタッフは実は彼らの設定考えてなかったんじゃないかと、私は本気で考えています。
現在の現場の方たちの苦労を思わずにはいられませんね。

今週のセイザーX

2005-11-19 22:41:55 | 特撮
役立たずのお子様キャラが、「自分も役に立つもん!」とばかりにヒーローたちの戦いに首を突っ込む。→色んな偶然が重なってお子様大活躍。→「今回は○○に助けられたな。だがもう二度とこんなことはするなよ」「ごめんなさーい」
……という、昔からよくありがちなパターンの話でした。
超星神ならコレもありか、と思いつつ振り返ってみると、意外とこういう黄金パターンな展開は今まであんまりなかった気がする。

それにしても、武器商人って普通、他人の不幸をネタに金を儲ける冷徹非情な「死の商人」てイメージなんですけどね。
なんでまた、愛する妻子のため、屈辱に耐えつつがんばる営業マンになってるんだろう。

ていうかサイクリードさん、「戦いは性に合わない」って、海賊なのに?! 将軍なのに?! そしてそんなサイクリさんに「根性叩き直してあげるわ」と迫るアクアル様の女王様っぷりに今週も萌えます。
結局カプセル取り損ねたサイクリさん、アクアル様に怒られるんだろうなあ……。

あと、妙に冷静に「近いな」と呟くサイクリさんに、ちょいちょい挑発して臨戦体勢に入るアド、なんか間合いが絶妙でおかしかったです。馴れ合ってないか?
サイクリさん面白いけど、あんまり悪役とヒーローが仲良くなってしまうと、戦いに緊張感がなくなりそうで心配です。
まだまだ先も長い事だし、どうなることやら。

今週のゾイドジェネシス

2005-11-13 23:09:52 | アニメ
ロン先生マジで訳がわかりません。
ともかく、ネタとしてはギルドラゴンの伝説、そしてその「伝説」上の存在である天空人から技術を授けられていたディガルド……という衝撃(?)の事実が明らかになった回でした。
街全体がラ・カン勢力ではなく、あくまでルージくん個人に協力する、というのは、ロンの根回しがあっての事だとは思うんですが、説明があんまりなかったのでちょっと唐突です。
ていうかロンは、ルージの何をそこまで高く買っているのか。
カリスマ性か、ムラサメライガーか、それとも私たちがまだ知らない何かがあるのか。
ロンは何者で、どこまで知っているのか。

……が明らかになってないのに、勝手に死なないで下さい。
唐突に死期を悟ったような発言(師匠はともかく、あなた何か死ぬような問題抱えてましたっけ?と耳を疑い)→突然の自爆攻撃(ザイリンさんそんな簡単にやられちゃうなんて……涙)→あっさり生きてた(「俺の涙返して下さい」byルージ)
この三連コンボにア然としてしまった日曜の朝。
バイオヴォルケーノ、ヘタレ化早過ぎ(また出て来ると思うけど)。
ていうかバンブリアン、まだ碌に活躍してないのにお払い箱ですか……。

来週はコトナVSフェルミ、もといプテラVSジャークの空中バトルに期待ですよ。
あと、ED大分慣れました。

今週のスーパーヒーロータイム

2005-11-13 23:08:28 | 特撮
時間がないのでなるべく手短に。

■今週のマジレン

男子高校生、熊に襲われる(東京)

……初めて名前を見る脚本家さんでしたが、中々良かったです。
ていうか、正直マジでは久々のヒットでした。
アニキも、いつものメインの「とりあえず熱く叫ばせとけ」なアニキではなくて、でもしっかりとアニキしてたし。
翼のキャラも、正直今までで一番立っていたような気がする。
長男や末っ子と違って真ん中はポジション的に不安定なんですよね。しかしその不安定さこそが真ん中の真ん中たる由縁(と思う私は三人きょうだいの真ん中でした)。で、そういうキャラを、今までのマジではあんまりうまく描けていなかったような気がします。
今回の翼はなんとなくこう、自分の中にしっくり落ちて来るキャラになってました。

それに何より、ヒーローたちをピンチに追い込んで敵の怖さを際立たせる筋運びが上手かったですよ。見えない所から追い詰めたり、シャイン先生が別の敵に足止め食ってボコられてたり。
やっぱりヒーローものはこうでなくっちゃねーと久々に燃えてます。


■今週のヒビキ

ネタとしてやりたいことは間違っていないけど、演出的に弱いなと感じました。
こういうネタなら、井上脚本の方が盛り上がったかもしれない。
トドロキがおしるこで酔うのはともかくとして、勘違いネタは余計に思います。その後の場面ではちゃんと師匠の真意を汲み取っていたようだし(ていうか分かってないと困るし)。
それと今回はヒビキの演出が印象的でした。
勝てないと分かっている相手に、それでも「待っている奴がいるから」と笑顔で向かって行く男。
敵を倒した直後に一瞬だけ見せた厳しい表情。しかし仲間(?)の方へ振り返った時には、いつもと変わらぬ飄々とした笑顔。
……これって、前半見せようとして失敗(少なくとも私的には)した「いつも飄々としたカッコイイ男」の成功例だなあ……と思いました。
自分より弱い相手としか戦わない男には本当の「強さ」は感じられないし。いつも笑ってるだけなら、ただの緊張感のない男だし。
やる時はやる、内に熱いものを秘めているんだーというカットを一瞬入れるだけで、印象って変わるもんなんだなーと非常に勉強になりました。
みどりさんの過去話もそうでしたね。ありがちっちゃありがちだけど、なるほどね、確かにそういう男はカッコいいよね、と素直に思える話ではありました。
あと、イブキとあきらも。ここでイブキが何か悟ってあきらを説得してしまうのは余りにも唐突に過ぎるので。この尺で描くにはこれが限界なのかなと思いました。もっと時間があれば色々掘り下げることも出来ただろうに、もったいない。次週以降に期待します。