16年前の私は岡山にいて、1年前まで学生時代を過ごした神戸の街の変わり果てた姿をテレビの画面ごしに見ながら、ただいても立ってもいられない気持ちになるばかりで、(後は募金箱にお金を入れるくらいで)、何もできずにいました。
自分は神戸のために何もできないのかと、己の無力さを痛感したものでした。
今もやっぱりニュースを見ながら、自分には何もできないのか、一体何をすればいいのかと悶々とする日々です。
ただ同時に思うのは、神戸がそうであったように、復興までには、急がなければならない部分と、長い時間をかけなければならない部分がある。
マスコミがニュースに取り上げなくなったからと言って被災地がなくなる訳ではないですもんね。
今すぐに何かをする事ができないのなら、長くやろう、ずっと続けようと、今はそう思っています。
まだ募金以外で何ができるのかは分かりませんが、『自分も何かしなければ』という今の気持ちをずっと忘れずに持っていたいと思います。
震災から10年を経て私は神戸で働くようになり、神戸の復興に関わる企画をお手伝いする機会も頂くようになりました。これも何かのご縁かも知れません。
「しあわせ運べるように」
私がこの歌を知ったのは数年前のルミナリエでした。元々は、震災から2週間目に神戸の小学校の先生が作った歌なのだそうです。(参考)
***
お願い:この記事から私の年を計算しないで下さい。
***
フィギュアの世界選手権は、東京での開催は中止。4月末からロシアでの代替開催が決まりましたね。
過去私が知っている例だと、阪神大震災の年に、3月にTIサーキット英田(現・岡山国際サーキット)でやる予定だったF1パシフィックGPが10月に延期されたという例はあります。
が、色々状況が違うので、10月に延期は無理だろうな…とは思っていました。
私も東京に見に行くのを楽しみにしていたので(SPしかチケットなかったけど)、生で大ちゃんの勇姿を見ることができなくなったのはとても残念ですが。
試合自体が無くならずに済んだ事をありがたく思いつつ、日本から精一杯のエールを送りたいと思います。
自分は神戸のために何もできないのかと、己の無力さを痛感したものでした。
今もやっぱりニュースを見ながら、自分には何もできないのか、一体何をすればいいのかと悶々とする日々です。
ただ同時に思うのは、神戸がそうであったように、復興までには、急がなければならない部分と、長い時間をかけなければならない部分がある。
マスコミがニュースに取り上げなくなったからと言って被災地がなくなる訳ではないですもんね。
今すぐに何かをする事ができないのなら、長くやろう、ずっと続けようと、今はそう思っています。
まだ募金以外で何ができるのかは分かりませんが、『自分も何かしなければ』という今の気持ちをずっと忘れずに持っていたいと思います。
震災から10年を経て私は神戸で働くようになり、神戸の復興に関わる企画をお手伝いする機会も頂くようになりました。これも何かのご縁かも知れません。
「しあわせ運べるように」
私がこの歌を知ったのは数年前のルミナリエでした。元々は、震災から2週間目に神戸の小学校の先生が作った歌なのだそうです。(参考)
***
お願い:この記事から私の年を計算しないで下さい。
***
フィギュアの世界選手権は、東京での開催は中止。4月末からロシアでの代替開催が決まりましたね。
過去私が知っている例だと、阪神大震災の年に、3月にTIサーキット英田(現・岡山国際サーキット)でやる予定だったF1パシフィックGPが10月に延期されたという例はあります。
が、色々状況が違うので、10月に延期は無理だろうな…とは思っていました。
私も東京に見に行くのを楽しみにしていたので(SPしかチケットなかったけど)、生で大ちゃんの勇姿を見ることができなくなったのはとても残念ですが。
試合自体が無くならずに済んだ事をありがたく思いつつ、日本から精一杯のエールを送りたいと思います。