りとるふぁーむ~ベジ日和☆ 富山で食育を楽しもう!

富山県在住!楽しく食育活動中
氷見の事、子ども達と楽しいベジフル生活を書いています
『とやま食育ラボ』もこちらから

凛々子ちゃん追加しました♪

2009-06-10 05:20:41 | 私のりとるふぁーむ(家庭菜園)
先日、凛々子ちゃんの生長を報告する書き込みをしましたが、
実はまだ苗が2つ残っていたんです・・・

ずっと、どこに植えようか・・・と悩んでいて、
家の中で苗のまま育てていたんです。
このままだとダメになってしまうと思い、植える事にしました。

今回はちょっと小さめのプランターになりましたが、
それぞれコンパニオンプランツにマリーゴールドを一緒に植えました。
マリーゴールドはコナジラミを忌避したり、根内に殺センチュウ成分を含んでいるそうです。
凛々子ちゃんと仲良くしてくれるといいなぁ~。




中央に咲いている花は、以前買ったり、妹から貰ったペチュニアです。

ペチュニアの育て方のポイントとしては、
☆日当たりを好む
☆長雨に弱い(雨に当たると花が傷んでしまう)
☆生育期間中は肥料を切らさない

雨に弱いようなので、これからの季節は気をつけようと思います。
凛々子ちゃんもペチュニアちゃんも頑張って育ってくれますように・・・

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の果物達~6月上旬

2009-06-10 05:03:05 | 野菜・果物
畑の果物達に変化がありましたよ
新しく花が咲いたもの、花が咲いていたものには果実が。
こうして見ていると「なるほどね~こうやってできるんだぁ~」と感心してます。
日々勉強ですね





この花何かわかりますか?
実は以前、蕾を紹介していますよ。
ということで、3択問題(笑)

①いちじく
②みかん
③柿

さて、どれでしょうか?













答えは・・・












②のミカンで~す。
前回もこの三択問題をしてましたよね。
使いまわしですみません(笑)

白い花が可愛くてステキですね


~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

ブルーベリーは完全に実の形になってきました。
ちょっと色がついてきた実もありますよ。
そういえば・・・7月にはブルーベリー農家さんでは収穫体験とかできますもんね。
もう、そういう時期なんですね~。

 

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

こちらはリンゴです。
実が少し大きくなった頃に生育状態の良い1果のみを残して他は摘み取る『摘果』という作業をしたそうです。
なので、ここにいる実は選ばれた実ですね。

上の写真は『ふじ』だそうです。
今年のふじはあまり良くなさそうだと、義父が言っていました。
そういえば・・・ちょっと黒いプチプチがありますね。
どの実にもこのプチプチがありましたよ。
元気に育ってくれるといいんですが・・・。



下の写真は『つがる』です。
ちょっと赤く色づいていますね。
もうすでに美味しそうに見えるのは私だけでしょうか・・・。



このまま大きくなってくれるかな・・・。
とっても楽しみです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする