ヒミングWORKSHOP『COBOに向き合う』で作って持ち帰った昆布COBO。
私とパパが作ったものがあるので2瓶あります。
せっかくのCOBOちゃん♪
何か作ってみましょ~
初めて開けたのは、作ってから2週間後でした。
すんごくしっかりと蓋を閉めてあったので、開けるのに一苦労。
でも、そうじゃないとCOBOによくないらしいです。
開けてから、コップに入れて少し味見してみました。
液体自体に昆布の色かな?少し色が付いていましたよ。
そして、お味は・・・十分に昆布の味が出ていました。
きっと何の料理に使っても美味しくできるはず♪
と、いうわけで・・・どうせならシンプルに作りたいと思って作ったのがこちら。
私の得意分野!
昆布COBOの野菜たっぷりスープ
作り方は、昆布COBOと水を半々に入れて、野菜を投入!
野菜は、人参、大根、えのき、ねぎ等を小さく切って入れて柔らかくなるまで煮ます。
味付けはシンプルに塩を主として、色付けくらいに醤油。
最後に4等分にしたプチトマトを入れて出来上がり!!!
昆布の旨みとトマトの旨みのダブルで美味しいですよ。
子供達の大好きなスープのひとつになりました。
で、瓶の中に残った昆布を何かに使いたくて作ったのが・・・
なめたけの中にINする方法♪
確か・・・ESSEプラチナレポーターズの中でもなめたけ旋風がありましたよね。
それを見て、思いつきました。
なめたけ昆布
写真は美味しそうに見えないかもしれませんが・・・
かなりいけましたよ。
えのき(食べやすい大きさに切ったもの)となめこ、各1袋を鍋に入れて、
みりんと醤油を同量入れて煮込むだけ。
そこに昆布COBOで使用した昆布の極細切りを投入!一緒に煮ました。
ご飯のお供に最高~
昆布COBO君はまだ1瓶あるので、何に使おうか楽しみです。
やっぱりスープかな。。。
写真は、一番上の昆布COBOが作った当日に撮影したもの。
一番下の昆布COBOは2週間後のもの。
昆布君が大きくなっているかも。。。エキスがたっぷり出たって感じですよね。
今度トマトCOBOも作ってみるね。楽しみ
ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね
野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから
にほんブログ村
byりとる
私とパパが作ったものがあるので2瓶あります。
せっかくのCOBOちゃん♪
何か作ってみましょ~
初めて開けたのは、作ってから2週間後でした。
すんごくしっかりと蓋を閉めてあったので、開けるのに一苦労。
でも、そうじゃないとCOBOによくないらしいです。
開けてから、コップに入れて少し味見してみました。
液体自体に昆布の色かな?少し色が付いていましたよ。
そして、お味は・・・十分に昆布の味が出ていました。
きっと何の料理に使っても美味しくできるはず♪
と、いうわけで・・・どうせならシンプルに作りたいと思って作ったのがこちら。
私の得意分野!
昆布COBOの野菜たっぷりスープ
作り方は、昆布COBOと水を半々に入れて、野菜を投入!
野菜は、人参、大根、えのき、ねぎ等を小さく切って入れて柔らかくなるまで煮ます。
味付けはシンプルに塩を主として、色付けくらいに醤油。
最後に4等分にしたプチトマトを入れて出来上がり!!!
昆布の旨みとトマトの旨みのダブルで美味しいですよ。
子供達の大好きなスープのひとつになりました。
で、瓶の中に残った昆布を何かに使いたくて作ったのが・・・
なめたけの中にINする方法♪
確か・・・ESSEプラチナレポーターズの中でもなめたけ旋風がありましたよね。
それを見て、思いつきました。
なめたけ昆布
写真は美味しそうに見えないかもしれませんが・・・
かなりいけましたよ。
えのき(食べやすい大きさに切ったもの)となめこ、各1袋を鍋に入れて、
みりんと醤油を同量入れて煮込むだけ。
そこに昆布COBOで使用した昆布の極細切りを投入!一緒に煮ました。
ご飯のお供に最高~
昆布COBO君はまだ1瓶あるので、何に使おうか楽しみです。
やっぱりスープかな。。。
写真は、一番上の昆布COBOが作った当日に撮影したもの。
一番下の昆布COBOは2週間後のもの。
昆布君が大きくなっているかも。。。エキスがたっぷり出たって感じですよね。
今度トマトCOBOも作ってみるね。楽しみ
ランキングに参加中です。
良かったらポチッとお願いします。
画面が変わったら私を見つけて下さいね
野菜ソムリエランキング←携帯の方はこちらから
にほんブログ村
byりとる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます