ベンゾジアゼピン系安定剤からの離脱 〜鬱から社会復帰〜

薬、全部やめました。重度の鬱病から社会復帰後の軌跡。

教師の勉強会

2011-06-26 20:20:50 | 仕事


やっぱり、教師って、非常識な人が多いですよね。



なんでかな。

こどもばっかし相手にしているとそうなるのかな。



失礼だなーって、ちょっと腹が立つことがあって。



ふぅ、私も非常識にならないようにしたいけれど、
むりだったりして。

職業病。



なーんかね、お店の人に偉そうな態度だったり、傲慢そうだったり。


おかしくありません?


教師じゃない人にも多いかもしれないけれど

教師がそんな態度だったら、子供に恥ずかしいなって思うのです。



根ほり葉ほり人のプライベート聴く人とかね、結構居るんですよ。


そういうのが嫌で、距離を置いてしまうこと、あるんです。



距離が近くなったら、もっと聞かれるのかなって思うと、
嫌でしょ?


男性に多い気もしますが
女性も、気を付けなくちゃ。



私は人のことあんまり根ほり葉ほり聞くのは品が無くて常識が無くて、

品性を疑がわれるかんじのする行為だと思っているので
あんまりやりません。


よほど腹が立ったら、仕返しtっていうか、
相手に分からせるためにすることはあるかもしれないけれど
基本やらない。


ポチをよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ

あすの授業の準備が・・・。

2011-06-26 20:15:38 | 日々のこと
もうですね、一週間ですよ、毎日毎日何時間も教科書や参考になりそうな本を引っ張り出してきて一週間。


たった一時間の内容をやるのに、こんなに準備に時間をかけている私って、
よほど頭が悪いのか、理想が高すぎるのか、あきらめが悪いのか、
どれかですね。


毎日、5時間弱、勉強しているのですよ、どんなふうに授業を進めたらよいか、
研究です。


教育雑誌を読みまくり、教育論の本も読みまくり、

ほんと、教師の仕事って、いえ、授業の研究って、いくら時間があっても足りません。


普通は、一時間の授業に対して
せいぜい1.5倍程度の時間しかかけていないと思います、普通の先生は。


だって、他にもやることいっぱいあるしね。


でも私には時間が山ほどあるので
こんなことになっている。



あすの授業の内容にはほんとn参っています。

どうやったら面白いか、
もうちょっとぎりぎりまで考えてまとめます。



ポチをよろしくお願いいたします。


人気ブログランキングへ

授業の準備が整わない

2011-06-26 20:06:21 | 仕事

私の教えている教科は、職業高校ということもあり
教師用の参考書にあたるものも、問題集も一切ない。


なので、非常に授業をする側としては困る。


教科書だけの内容しか頭に入っていない授業なんて
、なんの奥行も深みも面白みもないものになりがちだからです。


数学とかね、教科書通りに教えるのが望ましいものとか、英語とかね、
教えやすいと思うんですよ、考えなくちゃいけない場面も自ずと多いしね。


でも、私の担当教科は、知識暗記主体。

しかも、教科書内容はとても簡単に書かれていて
そのまま読んだだけではちっとも面白くない。



ふうー、いろいろな教科の教師用教え方本が山ほど出版されている中で、
なぜ、こうも偏りがあるのか。



私の担当教科の教え方本は、この世に存在していないかもしれない。



ユーキャンの資格講座テキストとかがあるので
それを買いたいが、一教科だけとか、無理です。


8教科まとめて4万円とかね。



うー、教師用参考書探しにつかれはてる日々。


ネットで、検索しまくっても、面白い記事なんて、あればラッキーな方です。


ポチをよろしくお願いいたします。

人気ブログランキングへ