いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

茅ヶ崎英語をお休みして

2011年07月13日 19時13分03秒 | 英語
  がんばれ、日本
    がんばれ、東北




もうすぐ7月も半ば
あっという間に日にちが経ちますね


バレエの発表会に出ると決めて
6月は土曜日に振り替えたりしながら
何とか頑張った英語

7月はお休みしています。



英語をお休みすると
毎週山のような単語を覚えるのもお休みできて
今はものすごくリラックス


バレエは大変なんだけど
英語が無いだけで
私の心は夏休みです




それでわかったこと

やっぱり
好きなことと
努力していることの違いです



バレエは夜10時までで
今週から土日もリハーサルがあったりして
大変なんだけど
大変とは思わないの。
不思議なことに。
楽しいの


英語は
充実感はあるけど
でも
楽しくは無い



だから
精神的なストレスが減って
今は
「楽しいことばかりやってていいのかしら?」
って感じることがある。



大人なんだし
好きなことだけやればいいのだけど
なんで自分に英語を課したのだろう
とも思うけど

なにか努力しないといけないような気持ちもあって
これは本当に努力しているって
改めてわかりました



というわけで
また8月から頑張ることにして
ただいま
英語は夏休みです







ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトが無いだけでさびしいお弁当

2011年07月13日 06時19分05秒 | 日記
 がんばれ、日本
    がんばれ、東北




お弁当って
プチトマト1個でずいぶん変わるんだな




食べるときに
プチトマトが入っているかって
あんまり重要ではないのだけど
こうやって写真を撮ると
赤色が無いとさびしいですね





夏のお弁当には
切っただけのミョウガを入れるのが好きな私



このまえもミョウガを入れていたら
「それ生ですか?」
と職場の同僚に聞かれました


「そうよ~切っただけ


「へえ


切っただけのミョウガって変かな?


ミョウガって薬味のイメージが強くて
細く千切りにして使うことが多いから
こんな風にざっくり切っているのに
ちょっとだけ驚いたらしい。



口の中に
さわやかな夏の味が広がるので
お漬物入れるより
ミョウガを入れたい私でした







ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする