いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

パンを科学する本

2012年09月26日 17時38分24秒 | パン
パン作りにはまっている私
とうとう
「パン作りの疑問に答えるパン「こつ」の科学」
という本を買ってしまいました




下の写真の様に
イースト菌の細胞図やイーストの出芽と増殖の図とか
パンを捏ねるのに適した弱酸性水のpHとか
何度でどのくらいデンプン粒が変化するとか

めちゃくちゃ科学で面白い

                

この本を書いた方は
エコール辻 大阪製パン専任教授
きっと教科書かもしれませんね




それにしても楽しそうで
こういう科学的な理由を知るのが大好きな私

読んだからパン作りが上手になるわけでは無いけど
知っていたら困ったときや
失敗したときに
正しい方向に対処できるし
自己流にアレンジもできる




とっても嬉しい本に出会いました









ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬瓜とスペアリブ

2012年09月26日 06時02分16秒 | 日記
頂いた冬瓜をスペアリブと一緒に煮込みました


大根なら
ピリ辛の味つけにするけど
優しい冬瓜なので
沖縄風で
家にあったひじきと一緒に
鰹だしで煮込むという
優しい味付けにしました


冬瓜は
煮込みすぎると
煮崩れてしまうのだけど
煮崩れたら煮崩れたで美味しい




もう半分残っているのは
何にしようかな






ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへ 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へ 
人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする