ラッキーあぐら

幸運の上にあぐらをかく状態

ジーン・ワルツ

2009-03-22 21:04:24 | 本と雑誌
ジーン・ワルツ ジーン・ワルツ
価格:¥ 1,575(税込)
発売日:2008-03

今日読み終わった本は海堂尊『ジーンワルツ』である。
田口・白鳥コンビの出てくる作品ではなかった。
この作品は作者の怒りが伝わってくる作品だ。
文中の『経営に失敗した企業は潰れ、医療ミスをした医者は逮捕されて
しまう時代。だが行政の舵取りを間違えて官僚が逮捕された話は
聞こえてこない構造的に官僚の判断ミスであるにも係わらず』
現場を知らない頭でっかちの理想主義は格好良い事をしたたり顔で言う。
現場を知らないという事は判断する時に楽な事なのだ。
現場を知っているから判断に迷う事が如何に多いか
私は理想論など巧く語れないけど現場の空気は大切にしたい。
だから、悩む。ま、それが仕事だ。

昨日のお酒は中瓶1本を昼食時に兄と飲み、
焼酎割りロング缶1本、4合日本酒を二人で1本、帰りの電車で
氷結ショート缶1本。というまぁ、いつもに比べれば
たいした量ではない酒の量だったけど夕飯食べてから眠たくなって
軽い昼寝のつもりだったのが本格的睡眠になり
で、気がつけば、今日の7時半になっていたわけである。
やはり、疲れているのかもしれない。
それとも、もともとの酒量というのが、根性で飲んでいたのかもしれない。
家で飲む時も、氷結1缶だとかで終了となるわけだし
外で飲む場合は、話が盛り上がっていて
気がつかないうちに量を飲んでいる場合が多いわけである。
もう勢いで飲んだりするのは控えるようにしよう。
次の日が平日の場合は辛い事になりそうだ。
そんな事を考えてしまう長い昼寝となったわけである。

定額給付金というのは日本人だけでなく
外国人登録してある人にも支給されるそうです。
太っ腹な所を政府は見せてくれるわけである。
諸外国では雇用に保護主義をだしてきているようで
世界同時不況の中、自国民の雇用を優先させるという物である。
いったい、いつになったら不況は終るのであろう?
予算が取れないという3月なので、予算がとれる4月を期待するけど
果たして予算がどのくらいとる事が出来るのか、期待するしかない。
で、誰に何に期待するのか頭を捻るのである
少なくとも今のリーダーでは無理だ。


石岡行った

2009-03-21 22:57:34 | 日記・エッセイ・コラム

今日は久々に石岡に行きました。
桜の開花宣言が東京に出た春らしい気候。
レンタルサイクル屋さんで丁度、千葉の兄夫婦と遭遇。
3人で母の所に向いました。
自転車は晴れた日の春は格好の移動手段であります。
久しぶりにお酒を飲んだ。
久しぶりのせいか、気持ちよくなるのがすぐだった。
まぁ、兄夫婦と楽しい話しに盛り上がったわけです。

家に帰ってから飲もうと氷結をコンビニで買ったけど
半分も飲むのがやっとで眠たくなってしまい
気がつけば、夜の11時。とりあえず、ブログに携帯で投稿。
で、また眠って、気がつけば翌朝(今日)の朝7時半になっていた。


ドラキュラ城の舞踏会

2009-03-20 21:42:29 | 本と雑誌
ドラキュラ城の舞踏会―百年の迷宮 ドラキュラ城の舞踏会―百年の迷宮
価格:¥ 1,680(税込)
発売日:2008-02

今日読み終わった本は赤川次郎『ドラキュラ城の舞踏会』である。
ある程度の予想はしていたので、ダッシュのような最後の展開は
ほほう、なるほど、やはり。という事で済んだ。
人はある程度の予想をたてていれば、ある程度最悪な場合でも
対応出来るというものである。ま、ま、ま、そういうわけである。
赤川次郎さんはドラキュラ物が結構好きな作家だ。
あと、ヨーロッパのお城が好きでクラシック音楽が好きなのだ。
舞踏会って普段の生活では絶対に接点を持たない世界である。
まぁ、持ちたいと思った事もない。
なんってたって踊っちゃうわけだ。何が楽しくて踊るのだ。
しかも正装して踊っちゃうわけで、考えられない世界だ。
残念ながら私の知り合いには舞踏会で踊る人が居ないので
その辺の踊る楽しさを知らないままになってしまうのだろうけど
はっきり言って、知らないまま終っても何も問題は無いと思っている。

今日は休日出勤という事であたり前に会社に出ている事に気付く。
いやだねぇ、あたり前に思うっていう所が悲しい気がする。
いつからそんな仕事熱心になっちまったんだろう
平日だけでは仕事を終らせる事が出来なくなって
散々残業やりまくって、で、休日出勤して
で、誰からもお褒めの言葉をいただけるわけでもなく
まるで、能無し野郎みたいじゃないですか、悲しい奴です。
何か自分に御褒美をと思っているのだけど
不景気はそんな余裕を与えてくれないわけですよ。
だから、『空元気で行ってみよう』という自己暗示をかけるしかない。
もしかしたら
ラッキーあぐらってそういう意味なのかもしれない。
ついでに、もう一個自己暗示をかけよう
『俺に任せておけ!』  (春なんだな)


ズッコケ中年三人組age43

2009-03-19 22:40:27 | 本と雑誌

ズッコケ中年三人組age43 ズッコケ中年三人組age43
価格:¥ 1,050(税込)
発売日:2008-12

今日読み終わった本は那須正幹『ズッコケ中年三人組age43』である。
今回のテーマは裁判員制度である。それを小説に仕立てたようである。
裁判員制度を判りやすく説明してくれたハウツー本でもある。
いま、私が裁判員制度で近辺の裁判所から呼ばれても大丈夫だ。
この本のお陰である、ただし1週間以上経過した場合はどこまで
覚えているのか自身が無い。ま、覚えていなくても出来るようである。
どのような経緯で一般市民が人の犯罪の重さを計るような事に
なってしまったのか、政情に弱い私は判らない。
死刑を言い渡すというか決めてしまう自分が見えていない。
宝くじも当たらない私である。
何か人生において、自分以外が原因で心に闇を創りたくないものである。
心の闇など私には全然関係ない生活を送っているわけだけど
極悪人を裁く裁判員になった場合、不可解な責任を持たされるような
気がする。願わくば人を裁くような役が回らない事を祈るばかりだ。

明日から3連休である。明日は会社に出勤だ。久方ぶりである。
3連休なら、通常は釣り仲間と何らかの旅行ぽい事をしているけど
まだ3月寒いという事で3月の3連休はイベントは無い。
しかし、今日は暖かい一日であった。コート着なかった。
って自分だけかと思ったら、世間一般今日はコート要らずだった。
なんだか、ムクムクと潮風にあたりたいなぁって思った。
釣りに行くのは獲物を釣る為じゃなくて、潮風にゆっくりあたるという
最高の贅沢、心の知れあった仲間と他愛無い会話。
おにぎりとか食べちゃって、缶ビールをグイグイって飲んで
竿のしなりに一喜一憂したりして、ノンビリという言葉にきっぱり合う。
ええなぁって感じ。もうそろそろ、身体は求めている。春なんだなぁ。

今日はビアが限りなく飲みたかったけど、会社には9時まで残業だった。
でも、明日は休みの日。・・・・出勤するけど。
だから地元のセブンイレブンで氷結8度と枝豆、焼き鳥を買った。
ビアではなく氷結なのがご愛嬌である。
外で飲む時はビアなのに、家で飲む時は氷結である。
家で飲むビールはあまり美味くない。気の持ち方だと思うけど。
で、氷結なのである。アルコール度数が高めな奴にしちゃったけどね。
なんだか、一杯の氷結でご機嫌だ。キューバに勝ったの知ったの
いま、ちょっと前だ。インターネットで結果とか見られる環境だけど
仕事に集中しすぎていた。
侍かどうかは知らんけど、なんか頑張ってくれよ!って思う。


会社帰りのいい人会

2009-03-18 22:16:45 | 日記・エッセイ・コラム

世の中が不況であるのは、あたかも自分のせいに違いない、
頑張ろうではないか!なんて思っている責任感の塊は私だ。
忙しい日々は続いているのだけど、そろそろ終わりなのかなぁ
なんて長いトンネルの向こうに微かな灯りが見えてきた。
来月の半ばになれば、一息つけるのかなぁ
『会社帰りのいい人会』がもしかしたら出来るかもしれない。
『会社帰りのいい人会』という飲み会が不定期に行われている。
どのくらい不定期かといえば、確か前回は一昨年の夏だった気がする。
http://aruku.blog.ocn.ne.jp/blog/2007/07/index.html
まぁ、代々木大盛り会メンバーとも、あるいはガッツ仲間
あるいは小説チームともかなり、会っていない気がする。
お陰で小説の構想はどこかに霧散してしまった。
これは日本の文学界にかなりの痛手となるのではないかと思う。
そういう意味でこの不況は自分のせいではないかと
責任を感じる今日この頃である。  (酒は飲んではいない)

今日は大雅堂では新たなるサンドイッチメニューが追加された。
コンビーフサンドである、
実をいうと、『飽きてきている』そう、サンドイッチに飽きてきている
で、今日は弁当の方を購入しようとしたら
弁当置き場が空っぽであったのだ。
もしかしたら、『お弁当は昼から売り出そう作戦』になったかも。
そうなると、サンドイッチと弁当を交互に購入作戦をしている私は
毎日、サンドイッチとなってしまうではないか
先週はほとんどサンドイッチな昼休みだったので
飽きてきているわけである。で、今週もずーっと。
新たなる店を探索すべきか、悩む今日この頃である。
(ま、お気楽な悩みである事は確かだ)