luna-cafe

全国美味しいもの探し

ピーマンとしいたけの肉詰め&新じゃがの煮っころがし

2008-05-05 21:53:22 | 和食


今日は「ピーマンとしいたけの肉詰め」を作りました
盛り付けはプチトマトを使って、たまにはかわいらしくしてみました。

 ☆ ピーマンとしいたけの肉詰め ☆
1.合びき肉200gと生しいたけ(1枚、みじん切り)と卵(1個)と
  片栗粉(適量)とパン粉(適量)をよく混ぜます。
2.ピーマンを半分に切り種を取り、しいたけは軸を切って
  両方に片栗粉を振っておきます。
3.油をひいたフライパンに3を並べて片面を焼きます。
4.ひっくり返して水を少し入れて蓋をして蒸し焼きにして、
  できあがり。

上手にできました
料理はまず目から楽しむので、
盛り付けも大切ですね

他に作ったのは、「新じゃがの煮っころがし」です。
自画自賛してしまいますが、絶品でした

照りがあって、味付けのバランスが良く、
とっても美味しかったです

  ☆ 新じゃがの煮っころがし ☆

1.新じゃがをよく洗い、水(2カップ)から強火で蓋をして茹でます。
2.沸騰したら中火にして、再度15分くらい茹でます。
3.竹串がすっーと刺さったら、だしの素(少々)・醤油(大1.5)・
  みりん(大1)・砂糖(大1)・酒(少々)を入れます。
4,水分がなくなるまで煮て、最後にバターを入れて、できあがり。

何でも上手くできると嬉しいですが、
特に煮物が上手にできると上機嫌になります



豪華なブランチ

2008-05-05 15:50:09 | パン・洋菓子・和菓子・アイス


に帰ってから、だんなさんと一緒に昨日と今日買ったパンと
私が作ったサラダなどを用意して、ブランチを楽しみました

写真右上のお皿のパンは、昨日Pasar幕張の「Natural Bread Bakery」の
チョコパン・コーンパン・苺ミルクパン・とろけるピーナッツパンです。(時計回り)

写真左上のお皿のパンは、「TOTSZEN BAKER'S KITCHEN」の
コーヒークリームパン・あんぱん・カレーパン・
チョコパン・クロワッサン(時計回り)です。

写真一番上のお皿は、濱田屋の豆パン・クリームパンと
パティスリースリールの極薄のタルトに
薄くスライスしたりんごをのせた「タルトフィーヌポンム」です。

他に用意したのは、
マカロニサラダ(マヨネーズ味)
マカロニサラダ(カレーマヨネーズ味)
ハムエッグ
コーンスープ


どれも美味しかったですが、
特にピーナッツクリームパンとカレーパンが
気に入りました。

とっても豪華なブランチになりました。
でも、食べ過ぎました。笑。

満腹満足




SALUS KITCHEN

2008-05-05 15:49:04 | パン・洋菓子・和菓子・アイス


「ルノアール + ルノアール展]の後、渋谷駅前の
東急東横店でやっている「SALUS KITCHEN]」の催事に行ってきました

私がたまに読んでいる東急沿線スタイルマガジンの「SALUS」(フリーペーパー)の
編集者が厳選した15店舗が集結してました。

その中から私が買ったのは、
パティスリースリールのタルトフィーヌポンム
カフェanoのソーセージ入りチェコ風のじゃがいものお好み焼き(ブランボラーク)
ミルクポットのアイスクリーム(マンゴー&桜)
濱田屋の豆パンとクリームパン(詳細はのち程)
TOTSZEN BAKER'S KITCHENのパン(詳細はのち程)

カフェanoのチェコ風のお好み焼きも食べやすくて
美味しかったです。今度家でもじゃがいものお好み焼き作ってみたく
なりました。

写真は、あまりにも美味しそうだったので我慢できず、
買ってしまったミルクポットのアイスクリームです。

そんなに混んでいなくて、「種類がたくさんあって、どれにするか迷いますね。」と
お店の方とお話していたら、お店の方が「特別にダブルにしますよ」と
言って下さり、マンゴーと桜のダブルにしてもらいました

とっても軽い口当たりで、美味しかったです

この前は日本橋髙島屋で散財し、
今日も散財してしまいました


ルノアール + ルノアール展

2008-05-05 15:47:50 | おでかけ・イベント・登山


今日は一人朝早起きをして、渋谷のBunkamura
ザ・ミュージアムでやっている
ルノアール + ルノアール展」を
見に行ってきました

ルノアールの「田舎のダンス」の(写真左の絵)を15年前にカナダの美術館で
見て以来好きになり、今回の展示会は見たくてやっと時間を取れました。

朝9:00から会場なのに、9時過ぎに行った時点で
結構人がいてビックリ

15年ぶりに再会できた「田舎のダンス」の絵の前で
ずっと動けず立っていました。

好きな絵の前だと動けなくなり、30分や1時間ずっと見てられる気がします。
絵の不思議な力ですね。

ルノアールの親子愛を垣間見れてとれも良かったです。
とてもいい展覧会でした

たまにアートな休日もいいですね