トライアルマート本庄店
埼玉県本庄市駅南1-2-1
電話 0495-27-6656
グロサリーを山積みにして販売するスタイルは、一昔前のダイクマの、安いぞ~!これどどうだ~!みたいな、価格とボリュームで勝負しているような、独特の雰囲気を持っている。
EDLP「がぶ飲みミルクコーヒー」500mlが89円は、安いですね。
ベイシアマート羽生店
埼玉県羽生市東6-21-9
電話 048-560-0011
営業時間 9:30~20:00
2006年5月17日開店
180坪ぐらいの店舗、レジ2台。
EDLPの売場には、軽衣料品・住居関連を入れて、鮮魚・精肉は無し。青果は主力野菜と果物少々。
弁当惣菜売場は、コンビニのように、飲料・サラダ・インスタントスープ・デザートなどを纏めて売場作りを行っている。
印象は、コンビニに軽衣料品・住居関連を強化したような店舗。
オーパのお茶・烏龍茶各340g各29円
5★(米国)オレンジ・グレープ・レモンライムソーダ(無果汁)各354ml各29円
卓球のラケット100円
価格は安いんだが、果たして売れるんでしょうか。
29円の飲料は買ってきたので、後で飲んでみます。
マミーマート桶川坂田店
埼玉県桶川市坂田400-5
電話 048-729-1300
営業時間 9:00~23:00
2006年4月18日開店
店舗面積約500坪
ここのワインコーナーの、ショーカードは秀逸でした。
ワインの銘柄・国名・国旗・味香りの特徴等の他に、どんな料理に合うのかを具体的に、料理名を記載していることは、ワイン選びの一助になると思いました。
ただ、高額な赤ワインにはどうしても「すき焼き」が合うと書いてしまう、ショーカード作成者の「すき焼き」好きは相当なもんですな。
道路をはさんだ向側に、マミーマートの施設を作っていましたが、あれは何でしょう。
ベイシアなめがわ森林モール店
埼玉県比企郡滑川町大字羽尾2780
電話 0493-57-1112
営業時間 10:00~20:00
2006年6月18日開店
モールには、カインズホームとは別棟で資材館、園芸館があり、更に、別棟テナントとして、STARBUCKS COFFEE、手打ちうどん久兵衛屋、蔦屋書店が出店しています。
ベイシアのみで、2,500坪ぐらいのお店。
テナントはレジ後ろに、理容・美容・リラクゼーション・不二家・31アイスなどが入っていて、ミスタードーナツの前がイートインコーナーになっていた。
敷地全体が、25,000坪以上ある大きなモールで、近くに森林公園があり、周りは自然溢れる環境です。
この大きなモールの中に、無料の休憩施設がもう少し有ったらもっと良いと思うんですがね。
以前あった、倉庫で使うような棚での陳列は、もう、見られません。
どでかエンドもやめて、大量陳列から、方向が変わってきているようです。
ゴンドラケースも、主通路側のものは、店の中央寄りのものより低いゴンドラ(130cmぐらい)を使っていて、よりいっそう店内の見通しを良くしています。
ヤオコー嵐山バイパス店
埼玉県比企郡嵐山町平沢土地区画整理地内31街区10
電話 0493-61-1531
営業時間 10:00~22:00
2月23日に開店したベイシアフードセンター嵐山店に対抗して、改装したんでしょうか店内の様子が以前と違います。
左側の入口から入って、青果とデイリーのダブルコンコースで、突き当たりを時計回りに主通路を回ります。
キッチンサポートの隣りに、鮮魚のオープンキッチン。
壁面には三味の惣菜、最終コーナーにベーカリー。
レジ近くにリカーコーナー、床が木目調に張り替えられていて、仲々良い感じ。
店内の通路を1本つぶして、エンドふたつと通路ひとつ分で、大きなエンドを両側に作り、ゴンドラケースと冷ケースで周りを囲んだ、大きな何も無い空間を作っていたことが凄く気になりました。
あれは、いったい何なんでしょう。
ベイシア対策で、何か準備しているんでしょうか。
とっても気になります。
関連記事
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。
埼玉県本庄市駅南1-2-1
電話 0495-27-6656
グロサリーを山積みにして販売するスタイルは、一昔前のダイクマの、安いぞ~!これどどうだ~!みたいな、価格とボリュームで勝負しているような、独特の雰囲気を持っている。
EDLP「がぶ飲みミルクコーヒー」500mlが89円は、安いですね。
ベイシアマート羽生店

埼玉県羽生市東6-21-9
電話 048-560-0011
営業時間 9:30~20:00
2006年5月17日開店
180坪ぐらいの店舗、レジ2台。
EDLPの売場には、軽衣料品・住居関連を入れて、鮮魚・精肉は無し。青果は主力野菜と果物少々。
弁当惣菜売場は、コンビニのように、飲料・サラダ・インスタントスープ・デザートなどを纏めて売場作りを行っている。
印象は、コンビニに軽衣料品・住居関連を強化したような店舗。
オーパのお茶・烏龍茶各340g各29円
5★(米国)オレンジ・グレープ・レモンライムソーダ(無果汁)各354ml各29円
卓球のラケット100円
価格は安いんだが、果たして売れるんでしょうか。
29円の飲料は買ってきたので、後で飲んでみます。
マミーマート桶川坂田店

埼玉県桶川市坂田400-5
電話 048-729-1300
営業時間 9:00~23:00
2006年4月18日開店
店舗面積約500坪
ここのワインコーナーの、ショーカードは秀逸でした。
ワインの銘柄・国名・国旗・味香りの特徴等の他に、どんな料理に合うのかを具体的に、料理名を記載していることは、ワイン選びの一助になると思いました。
ただ、高額な赤ワインにはどうしても「すき焼き」が合うと書いてしまう、ショーカード作成者の「すき焼き」好きは相当なもんですな。
道路をはさんだ向側に、マミーマートの施設を作っていましたが、あれは何でしょう。
ベイシアなめがわ森林モール店

埼玉県比企郡滑川町大字羽尾2780
電話 0493-57-1112
営業時間 10:00~20:00
2006年6月18日開店
モールには、カインズホームとは別棟で資材館、園芸館があり、更に、別棟テナントとして、STARBUCKS COFFEE、手打ちうどん久兵衛屋、蔦屋書店が出店しています。
ベイシアのみで、2,500坪ぐらいのお店。
テナントはレジ後ろに、理容・美容・リラクゼーション・不二家・31アイスなどが入っていて、ミスタードーナツの前がイートインコーナーになっていた。
敷地全体が、25,000坪以上ある大きなモールで、近くに森林公園があり、周りは自然溢れる環境です。
この大きなモールの中に、無料の休憩施設がもう少し有ったらもっと良いと思うんですがね。
以前あった、倉庫で使うような棚での陳列は、もう、見られません。
どでかエンドもやめて、大量陳列から、方向が変わってきているようです。
ゴンドラケースも、主通路側のものは、店の中央寄りのものより低いゴンドラ(130cmぐらい)を使っていて、よりいっそう店内の見通しを良くしています。
ヤオコー嵐山バイパス店

埼玉県比企郡嵐山町平沢土地区画整理地内31街区10
電話 0493-61-1531
営業時間 10:00~22:00
2月23日に開店したベイシアフードセンター嵐山店に対抗して、改装したんでしょうか店内の様子が以前と違います。
左側の入口から入って、青果とデイリーのダブルコンコースで、突き当たりを時計回りに主通路を回ります。
キッチンサポートの隣りに、鮮魚のオープンキッチン。
壁面には三味の惣菜、最終コーナーにベーカリー。
レジ近くにリカーコーナー、床が木目調に張り替えられていて、仲々良い感じ。
店内の通路を1本つぶして、エンドふたつと通路ひとつ分で、大きなエンドを両側に作り、ゴンドラケースと冷ケースで周りを囲んだ、大きな何も無い空間を作っていたことが凄く気になりました。
あれは、いったい何なんでしょう。
ベイシア対策で、何か準備しているんでしょうか。
とっても気になります。
関連記事
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。
