7月24日 燃料油脂新聞より
価格優位性崩れる業転 独自PBの対応は
転籍オファー多数あったが“経営の自由”大切にする
2012年06月20日
PB業者の偽りのない本音
2017年05月16日
独自PB化に活路
以下、ENEOS系列店の、夫婦の会話
ま、「経営の自由って何やろ?」
こ、「そら一番は仕入れやろ」
ま、「そうやんなぁ、別に系列店やから経営の自由がないなんてことないもんなぁ・・・制服?着てない店もあるし・・・」
※
販売価格を決めるのも自由だし、元売から「給油客にあーしなさい、こーしなさい」なんていうことも強制されていないです。
高値の値付けも自由で、(卸格差があったから)
給油に来た消費者に「ここはいくら?」と訊かれて答えたら「高い」と言われて去って行かれた日々が続いて、
今では「安いのが良いのならこの先にセルフ(出光CA)があるからそちらへどうぞ」ってお勧めしてあげています。
ENEOSの販売店が出光のお店をお勧めしてあげています。
それくらい“自由”です。
「再投資できる業界を」利益確保が喫緊課題に
※少しくらいマージンが回復しても、既に販売数量(顧客)を激減させている地場3者店には「焼け石に水」かも。
それに廉売業者もなくならないしね。
再投資できる利益が確保できる業界になるには、まだあと数年はかかるんでないかな?
7月27日燃料油脂新聞より
セルフ63ヵ所増 9856SS
147ヵ所参入も84ヵ所が撤退
※フルが減少を続けるのに対してセルフは増加
掛売客へ優先給油
掛売客へ優先給油 埼玉県フル業者
手数料カード客とマージンに格差
「掛売客と発券店値付けカード客との間に接客サービスの内容に差を付けるとともに、混雑する時間帯には掛売客への優先給油を行っている」
「リットル17円以上のマージンをいただいている掛売客と区別するのは当然のこと」
リッター5円の粗利では採算割れになる“証拠”
****
今後、こういうお店が増えてくると思います。
発券店値付けカード問題が解決されることはないと思うし、また是正させるためには販売店側のこうしたアクションが必要不可欠だと思うので。
かなり以前の過去記事で書いたことがありますが、
私はこれを事前に発券店値付けカードユーザーに知らせてあげてほしいと思います。
発券店が発券や契約更新の際に、「このカードは(業界でも問題になっている)代行給油カードなのでサービスは受けられない場合がある」と、説明してあげてほしいです。
これまで過剰サービスを当然と刷り込まれてきた消費者です。
いきなりこういう店に出くわすと驚かれてしまいます。
それだけならまだ良いのですが、中にはつい悪態をついてしまわれる方もおられます。
ガソリンスタンド、特にフル形態の店がどんどん減少しているのです。
「ここは窓も拭いてくれないんですか」というセリフを最後に姿を見せなくなった現金会員さんが、その数年後、近隣店がセルフに改装したことで再び当店にご来店されるようになりました。
当店が発券店値付けカードは給油のみを始めたことで姿を見せなくなった方でも、今また常連さんとしてご来店頂いています。
もしも悪態をついてしまっていたらー
その店を再び利用するのはバツが悪いと思います。
最初に“知っていれば”、たまたま入った店がこういう店でも納得されるでしょうし、
どうしてもサービスをご希望なら、サービスを行う店を利用されればいいことです。
このカードを発券している店をご利用される場合は当然サービスの提供もあるでしょうし、又要求しても構わないと思いますが・・・
セルフに改装している店も多いです。
PS
>これまで過剰サービスを当然と刷り込まれてきた消費者
次の記事で書きます。
(耳タコ記事になりますので以前からの読者の方はスルーして下さい。もうタコが3つ4つじゃきかないかもですから(^^;)