masumiノート

何を書こうかな?
何でも書こう!

ガソリンマージン増加で油外押し売り減少?

2018年12月30日 | ガソリンスタンド4

12月28日燃料油脂新聞より

ガソリンマージン増加で油外押し売り減少?


2年ほど前まではフルSSでも1ケタのガソリンマージンしか得られなかったが、現在は小売市況の改善によって15円近くを確保できるところまで来ている。
油外収益の重要性が失われたわけではないが、“油外収益が上がらなければ赤字”という状況からは脱することができた。

***

>2年ほど前まではフルSSでも1ケタのガソリンマージンしか得られなかったが

2年ほど前までは他社買いで業転玉を仕入れればそれだけでガソリンマージンを約10円増やすことができました。
しかし他社買いを行っても価格競争に参加してガソリンマージンを捨てれば「利益は油外で」稼ぐしかなく、2017年3月には元売から販売店へ「クレーム防止3個条」なる配布物が...。

ガソリンスタンド業界の、「不都合な事実」@追記




※当ブログのアクセス解析に「ガソリンスタンドが店を畳めないのは借金があるから」というような検索キーワードがありました。

そう思われるのは心外なので書いておきます。

当店は他社買いはしていませんし、「油外はおまけ」でやってきましたが、借金はありません。

(私財を投入した時期もありましたので貯えもありませんケドネ(^^;)






>現在は小売市況の改善によって15円近くを確保できるところまで来ている。

これも地域(商圏)にもよります。
そして発券店値付けカードでの給油の場合は、給油代行手数料の数円のマージンしかありません。


*****


当商圏の過当競争は(始まりが早かったので)終焉を迎え、現在の市況は改善され販売価格差は縮小、そしてマージンは回復しています。

昔からの読者の方にはくどいと思われるのを承知で書くのは、「暴利&悪徳」呼ばわりされた長年のことがまだ私の心の中に澱(オリ)となって残っているからです。

でもそれも、あともう少しで浄化されそうな気がしています。

店を続けてきたこうちゃんと、当店の“ほんとうの”お客様のお蔭です