思い出すことなど Part.2

以前のブログは
http://macaronandchocola.tea-nifty.com/fondant/

蔦沼

2023年10月17日 00時45分43秒 | 見る

2023年10月17日

青森県十和田市奥瀬

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥入瀬渓流

2023年10月17日 00時34分40秒 | 見る

2023年10月17日

青森県十和田市奥瀬栃久保

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十和田ホテル

2023年10月16日 23時39分48秒 | 食べる(その他)

2023年10月16日

秋田県鹿角郡小坂町十和田湖西湖畔

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十和田ホテル

2023年10月16日 23時39分29秒 | 風呂(その他)

2023年10月16日

鹿角郡小坂町十和田湖西湖畔

露天風呂からの十和田湖がきれいな大浴場。温泉ではなく山水を沸かしたお風呂だそうですがこの展望。少し色づいた木々越しに見える十和田湖の風景を独り占め。お部屋に備え付けのバスタオルやタオルを籠に入れてお風呂に行きます。サウナもあってサウナの窓は浴室に向いているけれど明るいのでいい感じです。サウナマットも用意されていましたが外気浴する椅子が置いてなくて残念。サウナはあるけど、サウナーの思いは届いてない感じでした。とても気持ちのいい露天風呂だっただけにもったいないなと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十和田ホテル

2023年10月16日 23時38分58秒 | 泊まる

2023年10月16日

秋田県鹿角郡小坂町十和田湖西湖畔

一度泊まってみたかったクラシックホテル。戦前、日本で幻となったオリンピックのために日本の威信をかけて建設したという秋田県が県産木材をふんだんに使って贅沢に立てたホテル。もちろん、戦前から十和田湖の一番いい景色の場所を陣取っている。新館は戦後増築された洋室中心だけど本館は和室で建物は登録有形文化財。もちろん、本館は最初に建てられた建物なので窓からは十和田湖が見渡せる。ラウンジにはセルフのコーヒーとごぼう茶の用意がされていて大きな暖炉やステンドグラス、シャンデリアなどの中でゆっくりティータイムすることができる。残念なのはアップルパイが提供される場であったらいいなってこと。売店で買ったクッキーでお茶することに。現在は秋田県の施設ではあるけれど、運営は藤田観光に委託。冬季クローズになるホテルです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする