maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 



アベノミクスなんて、まともな人なら、まやかしだと気付いている。

それにしても、
所得を増やすような事を言う割に、
国民への負担増は、これからも半端ない。

そのうえ、秘密保護法とか、TPPとか、
望まぬものは、せっせとやる。

軽自動車税も、下手すると大きく増税になるかもしれないが、
いまのとこは、きっとメディアに情報ながして、
世論を観察して、どのくらいまでなら上げられそうか、
観察する段階かもしれないな。

でも、腹立つなあ。

この国の偉い人達、
政治家、官僚、(御用)学者、メディアの人間は、
庶民の事は、まったく知らぬ存ぜぬ近視眼の集まりで
みんなそろってグルになって輪になって、
仲良く分かち合いの精神で、
お互いを批判せず、痛い腹は探らず、
暗黙のルールで世の中を治めます~

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )





ギリシャ、貧困層の拡大で子どもの栄養不良が増加
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130422-00933014-fisf-bus_all


日本の財政赤字は膨らむ一方

アベノミクスで大借金して公共事業にバラマキ、
株価だって、年金資金で買い支え、
はちゃめちゃやって、金利が思わぬ上昇をみせても
何か妙案がある訳ではない。

テレビは、ここんとこ富士山関係ばっかり。
はいはい、文化遺産ですか・・・自然遺産ではなく・・・
結構なことです。
でも、文化遺産だかにならなくても、富士山は富士山。
文化遺産に無理やりしなくてもいい。
むしろ、文化遺産になったから、富士山をありがたがるのって、
何か釈然としない。

そんなこんなで、すっかりテレビから消えた、
ギリシアの危機。
その余波はまだまだ続く。

日本も、どーすんだか・・・

都議選で自民圧勝・・・

おかしいなあ。
これまで、地方選挙では自民全然駄目で、
アベノミクス効果も終わったかと言われていたが、
都民はよほど危機感がないとみえる。

まあ、野党がもはやプチ自民みたいで、
しっかり対立軸を持った政党は、メディアが無視するし、
地方選挙で自民負けつづけても、大きく報じないから、
無関心の人ほど、支持率を鵜呑みにしたり、なんとなく、
これでいいかな・・・と思考停止しているようだなあ。

さてと、まさか日本では飢える子供が出ない事を祈るけど、
指導者とされる人達の脳内は、空洞みたいだから、どうなることか・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




アメリカは日本経済の復活を知っている
浜田宏一
講談社



以前も出してみた、数か月前に読んだ本。

アベノリスクを支える一人。

そういえば、最近マクロ経済が・・・とか、規制緩和・・・とか、
口を出すとお題目のように口を出す竹中へーぞーとかいう
のがテレビでみかける量が減ったか・・・
まあ、テレビ自体をあまり見ていないのですが、彼ら得意の
市場が決める世界で、彼らの思惑をはずし、
国債の暴落が起こりつつある。
株が下がった云々もさることながら、この金利の問題の方が怖い問題をはらんでる。
テレビでは、株価ばかりを伝えているけど。

それに対しての、政治家や日銀は
余裕をみせているけど、内心真っ青なんじゃないのかな。

株が下がった事でもちきりだけど、注目は国債の暴落。

株のバブルだ、と言うけれど、今まで債券の方が高すぎたんですよ。
それが崩れるときの方が、怖い。

日銀が国債を引き受けて市場にマネーを供給すれば、
円高も是正され、デフレ解消でみんなハッピー(インフレになる)な路線
ですが、日本で円安で恩恵を受ける人は少数派。
インフレになって喜ぶのは大きな融資を受けてる大企業だったりするし、
ふつーの人にはマイナス面が大きいのは、ふつうの感覚でいる人なら分かる。

この本では、インフレになっても大丈夫。日銀はインフレを防止するのが、
うますぎるのだから(前総裁の白川さんや、日銀の体質批判を含めて)。
問題ないという。
でも、こういう国債が下落していく事は想定してない。

彼ら含め、欧米の経済学者が、本当に経済を救ったという話は聞かない。
ノーベル経済学賞なんて、胡散臭いったらありゃしない。

誰だったか・・・経済学とは、経済学者に騙されないように学ぶ事が経済学だ。
とかいう事を言った人がいるそうな。

インフレになり、給料上がって、経済も復活しますよ・・・アベノミクスで・・・

はぁ?
ネットやテレビで、アベノミクスで舞い上がった国民・・・みたいな伝え方をしている
ところも見かけますが、そんな人は少数派では?
殆ど冷めてますよ。
テレビは、自民大好きだし、アベノミクスで恩恵を受けるスポンサー大企業も好きだし、
そら、悪い部分を積極的に伝えませんって。
そして愚民が生まれる。

経済学「七つの常識」の化けの皮をはぐ アベノミクスで躍り出た魑魅魍魎たち
増田 悦佐
PHP研究所



そんな人に、これなんか面白いでしょう。

通貨安にすれば輸出が増えてバンザイ??
インフレになれば経済上向いてハッピー??

そんなふつうの疑問に、これでもかって答えてくれます。

政治・外交面でも、日本の学者、政治家には、アメリカ様バンザイという
お目出度い人達が多いのですが、経済もまた・・・

以前から言ってきたけど、アメリカで起こったことは、何年かたって日本でも起こる。
これから、日本でも1%対99%の対立なんてことが、大きく出てくると思う。
ユニクロも、経営陣は高給で、一般社員は薄給でかまわないというくらいだし、
その流れはさらに続くのだ。

(勝ち残って年収増えれば幸せかといえば、そうでもない訳で、一体なんなんだろう。)

本やでも、副業をしながら生きていく事を提案する本が増えてきた。
法改正して、すべての勤め人には副業を認める制度でも作ってくれないかなあ。
とか、考えてしまう。

ま、そんな中で物価だけ上がることが、アベノミクスさ。
大体、何本矢があるのか知らないけど、日銀使ってマネーをじゃぶじゃぶにする事しかできない。
行くも地獄、戻るも地獄・・・
さて明日はどうなるか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




原発比率「選択肢が不適切」と電事連が意見書
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120811-OYT1T00798.htm

最近、茶番ありありという感じで意見を聞いて回っていた、
原発依存度のアンケートで、選択しが、
0%
15%
20~25%
の3つを問うていた・・・

が、電事連という集まりは、
いやいや、25%以上も必要だと・・・何言ってんですかと・・・

自民時代には、政権について資金を提供し、
政権交代の後は、民主党にも入り込む。
そうやって、政治に影響力を及ぼしてきた。

今後も、政治資金で政治に影響を及ぼす。
福島から何を学ぶのか??
どうすんでしょう。

3.11以前と同じ??
それじゃ、太平洋戦争と同じような・・・
失敗から何も学ばないのは、日本のDNAなのかな?

と思えば、
民主、「脱原発依存」明記へ
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kyodo-2012081201002052/1.htm

おいおい、調子よすぎです・・・苦笑

反対押し切って、再稼働じゃ~、とやっておいて・・・
まあ、言葉の遊びかもしれませんが、依存はやめる・・・という事で、完全に止めるとは言ってない・・・
今の民主って、どうしようもなく低能。
それが世論調査でも20%支持率とか言ってるが、嘘だろ・・・それ・・・2割も支持してる人、いるのか??

自民も同じ。今までの反省なし。それどころか、今までより悪くなった。
これが、次の選挙では議席を回復とか・・・嘘だろ・・・それ・・・

今の日本の状態に危機感持ってない人が多すぎるのも事実なんだけどね。特に若い人。
でも、もしも、ネットのない時代だったら、自分だって、小沢逮捕当然だと思っていただろうし、
その意味で、今までとは違う。
より、多くの人が、目覚めてくれたらな・・・


蛇足ですが、柏 黄色い屋根
などで検索すると、面白いかもしれない。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




世の中、
これほどまでに近未来の成り行きが、世界中で話題になっているのは、
今までに例がない気がする。

書店でも、ビジネス書のコーナーには、
世界恐慌とか、破綻とかのタイトルが目につく。今頃・・・とも思うけど。


内容は色々だ・・・

思いついた限りを並べると・・・

ユーロ崩壊が、   ある/ない 
ドル崩壊が、    ある/ない 
円・国債暴落が、  ある/ない
中国バブル崩壊が、 ある/ない
為替        益々円高/逆に円安
株         上がる/下がり続ける 
金         これについては、上がる意見の方が多い
          (日本の財政破綻が起こったら、没収とか売買禁止が怖いという見方も)

まあ、専門家が書いてる本でも、意見はばらばら。

それだけ、今の世界は未体験ゾーンに突入という事でしょう。

個人的に・・・今現在思っているのは・・・
経済の崩壊が具体的に何かと言うのもあるけれど、
大混乱だとするなら、全部あると思える。
中国の場合は、人口も多いので内需があるからダメージの回復力が違う。
その他、対米従属でない国々は、ダメージは受けるも、なんとかなるのではないかと・・・

為替は日本の国債大暴落&予算組めずに破産宣言・・・デノミにでもなれば、やはり円安に・・・
普通ならそうなるのかなと。
この場合ドルは生き残る・・・が、ドルも崩壊するなら、相対的に円高・・・
普通に考えるとドルの供給量は多すぎてインフレを起こさないのがフシギだと言うが・・・
このドルには色々な噂がつきまとうのですが、二種類のドルという、普段耳にしない話もある。
どこまで本当か分からないので省く。


うーん、分かりませんね(・。・;
分からないなりに、何かしておく事をお勧めする次第。
食料備蓄なんてのも、一つかもしれない。

一つ言えるのは、
何か事が起こったら、国は守ってくれない。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




どうも、なんだか世の中がガラガラと音を立てて、
崩れるというか・・・
上手く表現できませんが、
変わっていくというか・・・
とにかく、今までと違う考え方になっていかないと、
上手く生きていけないような・・・

たくさん稼いで、老後を楽しむとか、
そういうのは無理だと、たぶん大勢の人が、うすうす感づいていると思う。
一部の順調な企業にいる人や、
官僚などの公務員などは、
定年までお金がこんだけ貯まって、退職金がこんだけ出て・・・・
という青写真が描けるけど、
それだって、別に保証されている訳じゃない。
まあ、ただのサラリーマンなんかよりは、ましな可能性が高いという程度。

そういう人はおいといて・・・

別に自分は、そういう身分になりたいとは、今もって思わない。
危機感もった方が、色々考える機会も増えて、結果よくなりそうな気がする。

今までの延長で、今後の未来を考えるのは、ちょっと違うのではないかと思う。

ただ、日本の政治や、官僚支配の行方など、かなりヤバい状態にある。

昔から市民と政治の食い違いみたいなものは言われてきたけど、
それが酷い状態になっているようです。
今は、メディアも政治の側に立っているので、同じ穴のムジナ君ということで、
益々市民との隔離が進んでいる感じがする。
一言でいえば、肝心要の仕事をしている人達が、何の為にその仕事をしているのか、
すっかり忘れてしまって、保身の事ばかり考えているような感じでしょうか。
メディアや一部の科学者も含めて・・・・

本当は、あれこれ言いたい事があったのに、まとめてみようとすると、
何から始めていいかわからないくらいで困った・・・汗

まあ、これからは、今までの常識は通用しなくなりそう。
いろいろなキーワードというか、何か感じるものはあるんですよね。
一つ言えるのは、どうも自分だけ良ければいいという発想は、ダメですね。
当たり前か???
少し前、勝ち組なんて言葉が流行ったときは、勝った人達のいう事は、
別に法を犯してないし、何か文句ある??
どうしようが自分の勝手だ。
って感じでした。世の中も、別に大きくそういう動きを批判する事もなかったし、
ホリエモンを持ち上げてたメディアがそれを象徴していた気がする。

だからと言って、手をつないでかけっこして仲良くゴールみたいなのは、反対ですけどね。
バランスなんでしょうね。なんでも真ん中くらいがちょうどいい。

ま、長くなったけど、今現在の頭の中身を出しておこうと思った次第です。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )







今週は、土日外に出ず、
部屋にいる事が多かったので、BGMに
クラシックやら、ちょいジャズやら、
沢山聴きました。

変わったところというか、懐かしいところで、
Simon & Garfunkel のDVDを観ました。
いやあ・・・大人しい感動というか、ジーンとくるものがあります。

ライブも、激しいライトやスモークや仕掛けがないステージなのに、
本質的な部分がすごいから、感動できてしまう。

クラシックもある意味そうですね。

ストーンズの古いのも聴きました。

もう沢山聴いたというか、かけていた・・・
甥っ子が来るまでは。


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今年以降、そう遠くない未来の勝手なキーワード

ドルの危機(FRBの危機)

リバタリアン(米の政治思想の一つ)

財政破綻(国債の暴落 日も米も・・・)

(ハイパー)インフレ

BRICs以外の、なじみの無い国の発展。
(インドネシアとか、アルゼンチン、トルコ、南アなどなど。)

PIIGSの国々(ポルトガル、イタリア、アイルランド、ギリシャ、スペイン)の
財政悪化。

日本の財政破産

中国はまだ先だけど、バブル崩壊



報道みていると、経済が大変大変とは言うものの、危機感は伝わってこない。
でも、サブプライム以降、何が良くなったわけでもない。それどころか、
時限爆弾はまだまだあります。

いまは株など魅力ないから、世界中で国債などの債権に投資が向かう、
いわば債権バブルだそうです。
そうなると、欧州あたりで連鎖的に国家破産が起こると、日本は大丈夫?
という空気になるのが怖い。

いくら日本の国際は95%が国内で買われているとはいえ、
儲ける人達は、空売りしかけて儲ける。いつ日本はそろそろか?、と考えてそう。
暴落といかなくても、残り5%でも一気に売られれば、金利上昇。

そんなことになれば、国の借金の利払いも洒落にならないから大変だ。
(でもハイパーインフレにまでなれば借金ちゃら・・・)

もはや、通貨切り下げ、預金封鎖、超インフレ、とかやらないと、
返せるものも返せない・・・くらいの超借金大国。借金の世界チャンピオン日本。

ただ、インフレは、銅とか普通の金属までも上がっているらしい。
レアな金属だけじゃない所が怖いです。デフレデフレと騒いでいると、
いつの間にかインフレだったりするかも。

まあ、どこまで現実になり、回避できるのか、分かりません。
アメリカのドルもかなりやばい領域に突入しているし、
ある日、テレビのニュースで驚きをもって報道される・・・
どこかの国が破綻した・・・
問題は、それが何処になるのか、というところですね。

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )


音楽  




寒くなったり、暑くなったり、たまりませんね。
まあ寒いほうが自分は好きですが、それでも夏は夏でいてほしい。


今週は、ピアノ版のベートーヴェン7番
偶然みつけて面白そうだったからです。
BGM向けにもいいかもしれない。

ついでに、チャレンジで聴き始めたのがベートーヴェンのピアノ三重奏で、「大公」。
ピアノが3台ではなく、ピアノとバイオリンとチェロのトリオ。

今は仕事から戻り、始めてシベリウスの交響曲1番を。
ちょっと新しいものにチャレンジです。
あと、10月には地元のオーケストラの定期公演でこの1番をやるから、
予習ってことで。


先週と今週で、二つの大きなコンサートのチケットを予約・・・
10月にはチャイコの5番
11月にはブルックナーの8番をそれぞれサントリーホールに聴きに出かけます。


コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )




ウォールストリート・ジャーナル
http://online.wsj.com/article/SB124458888993599879.html


有料の情報で出ていた参考記事・・・誰しも一度は聞いたことがある経済紙。
米ではインフレの予感がひしひしと。

あちらの景気が底を打った??

とんでもありません。
粉飾決算をして、先送りし、延命に必死なだけです。
いま出来ることは、どんどんドルを刷る、国債を出す・・・だけ。


(日本場合・・・多くの人がインフルエンザのマスクと同じで、わあ大変だ、無駄使いをやめなきゃと
みんな慌てて財布の紐を締めたのが、一ヶ月も過ぎるとなれてしまい、
また少し消費し始めたかな・・・が今の状況じゃないかなあと勝手に思ってます。)


まあ、なんだか訳がわからなくなりそうですが、
日本の中ではあまり伝わってこないけど、海外では盛んに出ている情報の一つってことです。

中には、悲観的な情報は見たくないとかいう人もいるかもしれませんが、
今は見ておくべきでしょう。逆にどんどん知るべきでしょう。


米で酷いインフレが起きるというのがゴールの話じゃなく、
そこからが問題ということを想像すれば、ますます大変な世の中になるんだなあと感じられます。
まあ、それを通過しない限り、次のステップもないのかなと。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 前ページ 次ページ »