maruの下手の横好き写真とつぶやき
写真を撮ったり、音楽(クラシック・ロック)をよく聴き、読書は古典(主に哲学中心)がメインです。全体主義社会の動きに警戒。
 




ギリシャ、貧困層の拡大で子どもの栄養不良が増加
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20130422-00933014-fisf-bus_all


日本の財政赤字は膨らむ一方

アベノミクスで大借金して公共事業にバラマキ、
株価だって、年金資金で買い支え、
はちゃめちゃやって、金利が思わぬ上昇をみせても
何か妙案がある訳ではない。

テレビは、ここんとこ富士山関係ばっかり。
はいはい、文化遺産ですか・・・自然遺産ではなく・・・
結構なことです。
でも、文化遺産だかにならなくても、富士山は富士山。
文化遺産に無理やりしなくてもいい。
むしろ、文化遺産になったから、富士山をありがたがるのって、
何か釈然としない。

そんなこんなで、すっかりテレビから消えた、
ギリシアの危機。
その余波はまだまだ続く。

日本も、どーすんだか・・・

都議選で自民圧勝・・・

おかしいなあ。
これまで、地方選挙では自民全然駄目で、
アベノミクス効果も終わったかと言われていたが、
都民はよほど危機感がないとみえる。

まあ、野党がもはやプチ自民みたいで、
しっかり対立軸を持った政党は、メディアが無視するし、
地方選挙で自民負けつづけても、大きく報じないから、
無関心の人ほど、支持率を鵜呑みにしたり、なんとなく、
これでいいかな・・・と思考停止しているようだなあ。

さてと、まさか日本では飢える子供が出ない事を祈るけど、
指導者とされる人達の脳内は、空洞みたいだから、どうなることか・・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )