今回は、1960年の今ごろチャートインしていた曲、
James Brown & The Famous Flamesの"Think"です。(Pop #33 R&B #7)
記念すべき、JB初の、PopチャートTop40入りをした曲のようでして、
この頃はまだ、自らのバンド名が名義にくっついておりまして、
のちに、Godfather of Soulと呼ばれる男の、若干27才のときのヒット曲です。
(※58年に、"Try Me"がR&Bチャートで1位になっているのですが、Popチャートでは最高位48位だったようです。)
"Think"っていいますと、Queen Of Soulアレサにも、同じタイトルの大ヒット曲がありますが、
あちらが、アレサ自身の自作曲であるのに対して、こちらは、カバー曲でして、
もともとは、1957年に、The "5" Royalesというグループがヒットさせたバージョンがオリジナルであります。
また、JBの"Think"は、67年に、JBファミリーの女性シンガーで、
あのCarleen Andersonのお母さんでもある、Vicki Andersonとのデュエットバージョンが、
さらに、73年には、リメイクされたNewバージョンとして、
"Think '73"がシングルリリースされておりまして、
どちらも、大ヒットとはいかなかったものの、しっかり、チャートに入っていたようです。
しかし、最近のお若い方に、JBとは?と聞くと、
James Brownではなくて、Justin Bieberになっちゃうみたいですね。(^_^;)
まあ、けっこう古い人間と自覚している自分でもw、
James Brownのことを、ちゃんと知ったのは、"Living In America"からだったりするもんなぁ。
あとは、全部後聴きだし。仕方ないところでしょうかね。(苦笑)
James Brown & The Famous Flamesの"Think"です。(Pop #33 R&B #7)
記念すべき、JB初の、PopチャートTop40入りをした曲のようでして、
この頃はまだ、自らのバンド名が名義にくっついておりまして、
のちに、Godfather of Soulと呼ばれる男の、若干27才のときのヒット曲です。
(※58年に、"Try Me"がR&Bチャートで1位になっているのですが、Popチャートでは最高位48位だったようです。)
"Think"っていいますと、Queen Of Soulアレサにも、同じタイトルの大ヒット曲がありますが、
あちらが、アレサ自身の自作曲であるのに対して、こちらは、カバー曲でして、
もともとは、1957年に、The "5" Royalesというグループがヒットさせたバージョンがオリジナルであります。
また、JBの"Think"は、67年に、JBファミリーの女性シンガーで、
あのCarleen Andersonのお母さんでもある、Vicki Andersonとのデュエットバージョンが、
さらに、73年には、リメイクされたNewバージョンとして、
"Think '73"がシングルリリースされておりまして、
どちらも、大ヒットとはいかなかったものの、しっかり、チャートに入っていたようです。
しかし、最近のお若い方に、JBとは?と聞くと、
James Brownではなくて、Justin Bieberになっちゃうみたいですね。(^_^;)
まあ、けっこう古い人間と自覚している自分でもw、
James Brownのことを、ちゃんと知ったのは、"Living In America"からだったりするもんなぁ。
あとは、全部後聴きだし。仕方ないところでしょうかね。(苦笑)