天国へ旅立ってしまったアーティストたちの、
最初のビルボードHot100入り曲と、
生前最後となったエントリー曲をとりあげて、
そのアーティストの功績を、
超ざっくりと振り返る、このコーナー、
30人目は、本日7月1日で、
没後16年になる、Lutherです。
存命ならば、70才。
ことしの、その70回目の誕生日の
4月20日には、Googleのロゴに、
Lutherの姿が重ねられておりましたね。
さて、そのLuther Vandrossですが、
最初のHot100入り曲と、
生前最後のエントリー曲、
そのどちらもが、初期と、
晩年を代表する楽曲でした。
まずは、初のHot100入りを果たしたのは、
やはり、こちらのナンバーです。
81年の、ソロデビューナンバー、
"Never Too Much"です。
いきなり、デカいラジカセが映る、
このミュージックビデオ、
大好きなんですよね。
今から40年前のLuther、
30才くらいっていうことになりますね。
R&Bチャートでは1位、Hot100での
最高位は33位だったようです。
Luther、この前に、自らの名前を
グループ名にした、Luther時代の楽曲や、
Changeのアルバムで歌ったナンバーが、
R&Bチャートでは、何曲か、
ランクインしていたみたいですが、
Hot100に入ったナンバーは、
1曲も無かったようです。
そして、生前最後のHot100曲は、
やはり、こちらのナンバーです。
2003年リリースのアルバムの
タイトルトラックでもありました。
"Dance With My Father"です。
Hot100での最高位は、38位。
R&Bチャートでは、28位まで
上がっていたみたいですね。
Adult Contemporaryでは第4位。
アルバムを出す前に倒れてしまったので、
後にも先にも、このミュージックビデオしか、
公式な映像が無いのが寂しいですが、
親交があったアーティストたちが、
当時、病からの回復を祈って作った、
感動的なビデオクリップでありました。
※次回は、80年代お気に入り曲、
第151位の発表です。
最初のビルボードHot100入り曲と、
生前最後となったエントリー曲をとりあげて、
そのアーティストの功績を、
超ざっくりと振り返る、このコーナー、
30人目は、本日7月1日で、
没後16年になる、Lutherです。
存命ならば、70才。
ことしの、その70回目の誕生日の
4月20日には、Googleのロゴに、
Lutherの姿が重ねられておりましたね。
さて、そのLuther Vandrossですが、
最初のHot100入り曲と、
生前最後のエントリー曲、
そのどちらもが、初期と、
晩年を代表する楽曲でした。
まずは、初のHot100入りを果たしたのは、
やはり、こちらのナンバーです。
81年の、ソロデビューナンバー、
"Never Too Much"です。
いきなり、デカいラジカセが映る、
このミュージックビデオ、
大好きなんですよね。
今から40年前のLuther、
30才くらいっていうことになりますね。
R&Bチャートでは1位、Hot100での
最高位は33位だったようです。
Luther、この前に、自らの名前を
グループ名にした、Luther時代の楽曲や、
Changeのアルバムで歌ったナンバーが、
R&Bチャートでは、何曲か、
ランクインしていたみたいですが、
Hot100に入ったナンバーは、
1曲も無かったようです。
そして、生前最後のHot100曲は、
やはり、こちらのナンバーです。
2003年リリースのアルバムの
タイトルトラックでもありました。
"Dance With My Father"です。
Hot100での最高位は、38位。
R&Bチャートでは、28位まで
上がっていたみたいですね。
Adult Contemporaryでは第4位。
アルバムを出す前に倒れてしまったので、
後にも先にも、このミュージックビデオしか、
公式な映像が無いのが寂しいですが、
親交があったアーティストたちが、
当時、病からの回復を祈って作った、
感動的なビデオクリップでありました。
※次回は、80年代お気に入り曲、
第151位の発表です。