評論家の立花隆さんは、「権力は必ず腐る」と言った。
官僚・財界と組んで、長い間、政権の座にいた自民党、負けるべきして負けた。
この政党がいかに人心から離れた存在であったかを今回の選挙で証明された。
何時の世も国民を思いやる政治をしないとかならず国民は離れて行く。
2日の道新朝刊に田中秀征さんのコメントが載っていた。
「自民党は再生しない、政党に必須の優れた指導者と理念のどちらもない、「かさぶた」だけが残った。解党するしかない」と。
惨敗した自民党。
いまだに他党の批判をし、党再生の議論もない。
比例で復活し生き残った老害といわれるボスが大きな顔をして、総裁選の話し合いをしているようだ。
半世紀以上権力の座に着き、悪政の限りを尽くしプライドだけのボスたちが、実権を握っている限り自民党再生などありえるはずもない。
しかも総裁選には白紙投票・・・?
リーダーとしての人材もいないということか、情けない。
民主主義には健全な野党が必要である。
そのためには中堅・若手が力を合わせて自民党再生をどうするか真剣に議論して欲しい。
自民党には世代交代しか生き残る道はない。
官僚・財界と組んで、長い間、政権の座にいた自民党、負けるべきして負けた。
この政党がいかに人心から離れた存在であったかを今回の選挙で証明された。
何時の世も国民を思いやる政治をしないとかならず国民は離れて行く。
2日の道新朝刊に田中秀征さんのコメントが載っていた。
「自民党は再生しない、政党に必須の優れた指導者と理念のどちらもない、「かさぶた」だけが残った。解党するしかない」と。
惨敗した自民党。
いまだに他党の批判をし、党再生の議論もない。
比例で復活し生き残った老害といわれるボスが大きな顔をして、総裁選の話し合いをしているようだ。
半世紀以上権力の座に着き、悪政の限りを尽くしプライドだけのボスたちが、実権を握っている限り自民党再生などありえるはずもない。
しかも総裁選には白紙投票・・・?
リーダーとしての人材もいないということか、情けない。
民主主義には健全な野党が必要である。
そのためには中堅・若手が力を合わせて自民党再生をどうするか真剣に議論して欲しい。
自民党には世代交代しか生き残る道はない。