
アートホール東洲館
※ 小川東洲さんの書と一緒に展示されていた
「はにわ」などのコレクションは省略しました。

孟 毋 断 機

炎 (大英博物館収蔵)

超

鶴

寒

鳥

節

旅

回

潮

曇
※ 小川東洲さん略歴
1928年、北海道深川市生まれ。現北海道教育大学札幌校卒業後、深川中学校教員となる。1962年に「第3回北海道書道展」にて大賞を受賞。
1978年、文部省芸術選奨新人賞を獲得。1982年に北海道「深川東洲会」が発足。アメリカ合衆国のボストン美術学校教授と、ハーバード大学の客員教授に任命された。
1989年に昭和天皇が崩御した際、「天皇崩御」と「昭和天皇大葬」の題字を書いた。1991年、作品「魔性月光」とその他4点の作品が、イギリス大英博物館に所蔵されることとなった。
1991年 北海道文化賞を受賞。2001年に故郷の深川市で「アートホール東洲館」がオープン。翌2002年には北海道功労賞。