爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

お寺の掲示板

2023-04-29 17:52:45 | お寺の掲示板
曹洞宗・大玄寺
 


頭は低く  目は高く
心は広く  気は長く

 えらくなればえらくなるほど 強くなれば強くなるほど 頭は低く 目(目標)は高く 口を慎んで 心を広くもち 親孝行を原点として 他人に奉仕するという意味だそうです。

頭は低く (謙虚でありなさい)
目は高く (気高い意志、高い目標を持ちなさい)
口を謹んで (悪口、汚い言葉は我が身を滅ぼす)
心広く (大きな心をもって怒りの感情などに振り回されぬように)
孝を原点として (親への孝行の精神のように)
他を益す (世のためになるような生き方を心がけなさい)
この言葉の全てをやり通す事は簡単ではないですが、心掛ける事で少しずつでも変わっていけるものです。私自身もその一人です。


曹洞宗・大玄寺   住職 横山 信雄 老師.
〒074-0022 北海道深川市北光町3-5-6
TEL:0164-22-7618
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする