爺のつぶやき

石狩川のほとりに住む田舎の爺です。見たり聞いたり、その日の出来事などをつづっています。

2月3日は「節分の日」

2024-02-03 13:36:30 | ひとりごと
豆で元気に!幸せに!
「鬼は外、福は内」





 「豆まき」北海道では落花生です

立春前日の2月3日は節分、「豆まき」の日。「鬼は~外、福は~内」と唱えながら炒り豆を内外にまくならわしが古くからあります。

むかし母親が薪ストーブの上で大豆を炒っていた記憶がありますが、いつのころからか北海道では落花生をまくようになりました。


また、節分の日には恵方と呼ばれるその年の年神さまいる方向に向かって太巻きを切らずに無言で丸かぶりすると幸運を招くといわれています。

今年の「恵方」は東北東だそうです。いつごろからかすっかり商業ペースにはまって早速これから「恵方巻」を買いに出かけて来ます。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道内暴風雪 | トップ | わがマチの雪まつり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ひとりごと」カテゴリの最新記事