mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

また、ねぎうどん

2021年12月12日 20時34分03秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
冬の楽しみ、たっぷりの九条ねぎとしょうがのすりおろしだけで、
柔らかめに茹でたうどんを食べる。
もう何度めかわからない。
九条ねぎがおいしいから、お出汁もおいしいからこれだけで満足の一杯。
コメント

ねぎうどん

2021年11月28日 13時23分17秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
ここへきて、めっきり寒なってきた。
お昼にあったまる食事を。
ひとり鍋で九条ねぎにしょうがのすりおろしだけという、

いつだったか訪ねた京都のお店の真似をして作り、何度も何度も食べている。
九条ねぎ、大好き。

コメント (2)

ねこ耳

2021年11月20日 13時03分56秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
ひさしぶりにカップヌードル。
フタがWタブになってたニャ😺
❝プラスチック削減のためにフタ止めシールをやめました。❞

これもSDGsだね!!


コメント

オトナの甘さ®

2021年11月16日 06時54分16秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
貧血予防にMILO(ミロ)を毎朝飲んでいる。
豆乳に混ぜて朝の1杯。

オリジナルのパッケージはサッカー少年のイラストがキャッチーで、
成長期の子ども向けのイメージが強かったミロだけど…
このところ、おもに成人女性によるミロ人気の高まりからでしょうかね、
最近、オトナ向けのミロが新発売!!

ミロの栄養はそのまま、甘さ控えめで砂糖を一部食物繊維に置き換えた、
オトナのミロ。
明日の朝から飲み始めるの、楽しみ。

コメント

子持ちの秋子

2021年11月07日 17時23分00秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
しいたけの旬は春と秋。
というわけで、晩秋にかかったが、秋が旬のしいたけは「秋子」というらしい。
軸に小さなしいたけが寄り添っていて可愛い。秋子ママか。


今夜のおかずの一品にしよう。
しいたけの醤油バター焼き。

あの〜、春のしいたけは「春子」とは言わないのですかね!?
コメント

柏餅

2021年05月04日 20時00分26秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
緊急事態宣言中ですが、浅草は連日けっこうな人出です。
浅草に住んでいる者は、連休だからって日々往来している町で遊ぶ理由もなく、食料品だのを買いに出るくらいで、外食もせず、連日おとなしく在宅しています。

明日は端午の節句なので、柏餅や葉菖蒲を買って来ました。

じーっと眺めていたら、食べたくてしかたなくなったので、1日早いけど…
パカ!!

っと、な。

我慢できずに食べてしまいました、とさ。

菖蒲湯♨️は明日のお楽しみ🎶


コメント (1)

やみつき、やみつき、さ!!

2021年04月21日 20時22分13秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
のCMに冒されてミニストップで購入。
グルクル飲むチョコバナナ。
おいしい、ふつうに。
見た目よりボリュームがあって、もったりしてる。
次はイチゴかな(^_^;)


コメント

火曜日

2021年04月16日 07時37分14秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
去年の夏まで職場でお世話になっていた人からいただいた。


再会は果たせなかったけど、お帰りになった後で、手土産として置いて行かれたのを人づてに受け取ったのだった。
コメント

Fika(フィーカ)の「ハッロングロットル」

2021年03月06日 23時59分00秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
北欧菓子店 Fika(フィーカ)のアイコン的存在、ほろほろ食感のジャムクッキー「ハッロングロットル(ストロベリー)」をいただきました。


洞窟に見立てた中央のへこみにジャムが入っている、北欧のお菓子屋さんではよく見かける定番クッキー。
バターたっぷりのきめ細かな生地はしっとりやわらかく、口に入れるとほろほろっと崩れていく独特の食感。

北欧では夏のフルーツとして愛されている「ストロベリー」味がいちばん人気で、いちごの甘酸っぱさが甘くてリッチなクッキー生地と相性抜群!!
コメント

かじるバターアイス

2021年02月28日 18時56分15秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
なんかレトロなパッケージ。

これはまさしくバターだ!!

おいしくて止まらない💦

北海道産発酵バターを使用したコクのあるバターアイス。

コメント

ランキング