goo blog サービス終了のお知らせ 

mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

最後の雪

2013年01月16日 23時59分59秒 | 【浅草】空模様
路面や屋上にはまだまだ一昨日の雪が残っているようだけど、
ウチのベランダの雪はほとんど解けてしまいました。
これは夕方、最後に残っていた雪の塊。



明日も引き続き、路面凍結で転倒に要注意だそうです。
コメント

かぶら蒸し

2013年01月16日 20時40分37秒 | 👄プチ美食録(^~^)ψ
先日、伊豆から「博多カブ」をたくさん送ってもらったので…
作り方は、2006(平成18)年12月9日(土)の朝日新聞に掲載されていた
「重よし」さんご指南のシンプルな「かぶら蒸し」を作りました。

具は少なく、葛あん硬めでカブの味を引き立てます。



肉質が緻密で甘味に富む「博多カブ」…イイですね
前回は家にあった「片栗粉」で餡を作ったのですが、
「吉野本葛」の濃ゆいとろみにはとても満足感が得られました。
これは本当にこの季節にぴったりの一品だと思います。


【作り方】
①一口大の銀だら(白身魚)の上に、すりおろしたカブを卵白と混ぜ合わせたものをかけて7~8分蒸す。
②お値段少々高めの「吉野本葛」をだし汁に少しずつ入れながら混ぜてどろどろの餡を作り、
 蒸しあがった①にかけて三つ葉を乗せ、好みによりわさびを盛る。

…というシンプルなものですが、ふだん手抜き料理ばかりしているので~
4人前だと、葉と皮つきで700~800gのカブをおろし金で摩り下ろすのも一苦労
電動おろし器欲しなったわぁ。


コメント

鳴子温泉のお土産

2013年01月16日 15時05分35秒 | 🐼カワイイもの
先日母からもらった鳴子温泉のお土産。
名産の「こけし」をかたどった「箸置き」です。
いま使ってま~す



そういえば近年「こけし」人形って見てないなぁ…
むかしは実家や親戚、友達の家のショーケースに入っているのをよく見かけたものだけど。
そう。「鳴子こけし」は首を回すと「キイキイ…」という音が鳴るのでしたよね。
コメント

ツルツル道で転ばないコツ

2013年01月16日 01時21分06秒 | 【浅草】空模様
昨夕、スーパーニュースで三井さんが「ツルツル道で転ばないコツ」を伝授していました。



それによると…

①歩幅を小さくして、靴の裏全体をつけるように歩く
②両手をフリーに 

とのことです。

今日(1月16日・水曜日)はスリップ・転倒事故が多発した昨日以上に朝の冷え込みが厳しく、
引き続き凍結した路面を歩くときには細心の注意を払う必要があるそうです。

気をつけよう ←おっちょこちょい(これって死語
コメント

ランキング