goo blog サービス終了のお知らせ 

mamataro's eyes

浅草暮らしの日々や雑感をアップして18年目。姉妹ブログ「mamataroおでかけ日記」もよろしく☺

2016三社祭始まる

2016年05月14日 13時19分05秒 | 【浅草】イベント
今年も三社祭が始まりました。
日程はコチラ



明日15日(日)は本社神輿各町渡御があるので見物に行こうと思います。


沖縄・明治座・鎌倉、その合間にお仕事と5月に入ってからちょっと多忙な日々が続きました。
今日は自宅で外の祭囃子や掛け声を聞きながら、ブログや読書をしてのんびり過ごすつもりです。
旦は沖縄から深夜に帰った翌朝から仕事で疲れが溜まり、風邪気味なのでお昼寝して静養
早く治してうつさないで~っ 
母は旅日記をつけたりテレビを見たりしてくつろいでいます
はいはい
コメント

母と鎌倉観光&横浜中華街 160513

2016年05月14日 10時13分47秒 | 【鎌倉・逗子・金沢文庫・横浜】鎌倉検定と散策
伊豆の母がしばらく浅草に滞在しており、かねがね「鎌倉に行きたい!」と言っていたので、
五月晴れの昨日、一緒に鎌倉観光に出かけました。私も実に1年4ヶ月ぶりの鎌倉です。
過去に私の妹夫婦と鎌倉を訪れ、成就院であじさい見物をし、江の島でしらす丼を食べたことがある母。
今回は「ぜひ鎌倉の大仏さんを見てみたい!」というたっての希望です。
さらに他にも鎌倉の有名な観光スポットを!とのことで、「鶴岡八幡宮」と「銭洗弁天」も行くことに。

まずは「鶴岡八幡宮」にお参りです。
実は私も古札を納めてお礼参りしたかったのでね。

新しくなった参道の「段葛」がまぶしかったです。
個人的には以前の段葛の方が好きかなぁ…いずれ慣れるんだろうけど。

お参り後、「鳩みくじ」(200円)を引いたら、母はピンク、私はホワイトの鳩さんが入っていました
可愛い鳩さんの根付をお守りに鎌倉観光へ出発です


続いて江ノ電に乗って長谷で下車…母念願の「鎌倉大仏」(高徳院)へ。

以前よりも外国人の参詣者が非常に増えたように感じました。

母は想像していたよりも大きくて立派な大仏さまに感動。
しかも国宝なのに胎内に入って(別途20円奉納)触ることもできるので驚いていました。

昨日は夏を思わせる暑さだったので、触れるとじんわり温かかったです

スタートが遅かったので、すでに時計は16時を過ぎています。
この辺りでお茶でもして浅草に帰るのが常道かとも思われましたが、
そこは母にとってまたいつ再訪できるかわからない鎌倉。

社務所は16時30分で閉まってしまいますが、ここから佐助の「銭洗弁天」を目指すことに。
ふだんあまり歩かない母、タクシーを拾おうかとも思いましたが、
頑張って長谷から佐助まで歩いてくれました。
最後の坂はちょっとキツかったみたいです…


実は私がこれをやりたかったという…
ドリームジャンボ買いに行く前にね、ははは。
8個の5円玉はちょっと考えがあって。後日またブログにアップするわ。

もちろん、母も見よう見まねでやっていました。
これでもうバッチリ。

さて、駅前の豊島屋で鳩サブレをお土産に買って、浅草に帰らない。
今夜は旦が飲み会なので、遅くなっても大丈夫だからね~羽のばし~
そのまま大船で根岸線に乗り換えて、お夕飯を食べに横浜中華街へ。

記憶は定かではないが、母は初めて来たみたいでした。
どのお店に入るか迷っていたら、綺麗な客引きのお姉さんに声を掛けられてあっさりIN
リーズナブル(お手頃)な値段のコースだったけど、おいしくいただいてお腹いっぱいに満腹♪満腹♪

併設されている売店で、明日チンして食べてもらうように旦にお土産を購入。

「生煎包」なんて初めて知りました…私もちょっと食べてみたい。

お天気にも恵まれ、母娘ともども楽しい1日を過ごすことができました。
初めてでも、ひさしぶりに何度訪れても、やはり鎌倉は良いところでしたね

姉妹ブログの「mamataroおでかけ日記」にもアップできればと思います。

なかなかまとまった時間が取れなくて、おでかけ日記にアップする記事が溜まって来ました
コメント

ランキング