シン・タツタ、いただきます♡

おいしそう♡

実際、おいしかったです♡
それにしても、「シン」てどういう意味なのか、ずっと気になっていました。

従来の観念だと、「新」という漢字をあてて「新登場」なのでしょうが。
何かとカタカナで「シン」と書かれたものが目につく昨今です。
Hoi Hoi Ohanaさんのブログによると、
正解はなく、様々な言葉の意味をもつようです。
「シン」と表記する発端になった2016年7月「シン・ゴジラ」公開の際に
この「シン」について庵野秀明監督が、
「“新、真、神…”見る人にさまざまなことを感じてもらいたいということで
正解があるわけではありません」とおっしゃっています。
とのことでした。
クリエイターさんらしい「シン」鮮な感覚ですね…
「シン」シリーズは2021年3月公開「シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 」、
もうすぐ2022年5月13日(金)に公開される「シン・ウルトラマン」。
さらに来年3月公開予定の「シン・仮面ライダー」と続きます。
ウルトラマンも仮面ライダーもオリジナル作品に慣れ親しんだ世代なので、
なかなか「シン」版についてゆけるかわからないのですが、
どんな「シン」なのか、ちょっと観てみたい気がします。
ほかにも自分だけの「シン」を見つけ、
いろんなものに「シン」とつけてみるのも新鮮かもしれません。