“喪中はがき”が届きました
今日受け取ったはがきで、3枚目です
伯父、伯母だったり、友人のご両親だったり・・・
また、友人のご主人だったりした時は、なんとも複雑な気持ちになる
どんな悲しい別れだったか・・・
もうそんな年回りなんだなぁ と感慨にふける・・・
少し、気が早いと思ったのですが・・・・
来年 ねずみ年 に因んだ置物を買ってきました


コラボレーションしてみました・・・




来年のご挨拶 はこの中から・・・きまり
ところで、年賀状の出し方もいろいろ・・・
きっちり、郵便局が受付を始めた日に出す人から
頂いてから、慌てて出したり・・・
大晦日の紅白歌合戦を見ながら彫刻刀で、一彫り、一彫り・・・
版画の年賀状が4日か5日くらいには届く
今年、一年を振り返りながら、一彫り、一彫り・・・
恒例の儀式なんだとか・・・


この年賀状を頂くのを毎年楽しみにしている
そんな風流な儀式をやってみたいが
元旦に着かないと儀礼的にまずいかな なんて・・・
いつになったら、自分らしく、自分の思ったとおりに生きられるのだろう
まだまだ・・・
今日受け取ったはがきで、3枚目です

伯父、伯母だったり、友人のご両親だったり・・・
また、友人のご主人だったりした時は、なんとも複雑な気持ちになる
どんな悲しい別れだったか・・・
もうそんな年回りなんだなぁ と感慨にふける・・・

少し、気が早いと思ったのですが・・・・
来年 ねずみ年 に因んだ置物を買ってきました



コラボレーションしてみました・・・







来年のご挨拶 はこの中から・・・きまり

ところで、年賀状の出し方もいろいろ・・・
きっちり、郵便局が受付を始めた日に出す人から
頂いてから、慌てて出したり・・・
大晦日の紅白歌合戦を見ながら彫刻刀で、一彫り、一彫り・・・
版画の年賀状が4日か5日くらいには届く
今年、一年を振り返りながら、一彫り、一彫り・・・
恒例の儀式なんだとか・・・



この年賀状を頂くのを毎年楽しみにしている
そんな風流な儀式をやってみたいが
元旦に着かないと儀礼的にまずいかな なんて・・・

いつになったら、自分らしく、自分の思ったとおりに生きられるのだろう
まだまだ・・・