2月10日に西日本鉄道さんから公式リリースされた「にしてつ新型車両『9000形』運行開始と試乗会の実施について」で、嬉しいことに私が撮影納品した試運転運行の写真を採用いただきました。
何度か試運転車両を撮影に行き、LED方向幕の撮影に苦心しつつ「試運転」表示を優先で撮影できた写真もあったのですが、私もお気に入りのこの写真(味坂駅南側の築堤にて撮影)を選んでいただき感謝です!
3月20日 . . . 本文を読む
明日10月16日(日)は「にしてつ電車まつり」会場(西鉄筑紫車両基地、筑紫駅下車)にて、フォトブック新刊2冊を発売します。前日の今日15日にようやく印刷製本が仕上がってくるという(笑)出来立てホヤホヤ、ただいま当日準備の追い込み真っ最中です!
Vol.21「にしてつ電車の四季」は、西鉄電車カレンダー2017フォトコンテストの入賞作品を中心に掲載した一冊です。カレンダーに採用された優秀賞は掲載され . . . 本文を読む
7月31日(日)は熊大の田中先生らのご案内で、熊本地震の被災から約3か月半ぶりに一部区間(中松駅ー高森駅感)で運行再開の南阿蘇鉄道「復活祭」に関連した中松駅お出迎えプロジェクトに参加しました。
中松駅での「全線復旧祈念」お出迎えプロジェクトに日帰りで駆けつけたのですが、余裕持って博多を朝5時30分過ぎに出発したものの、南阿蘇への道路は各所で寸断されているため山越えルートで集合時間ギリギリの到 . . . 本文を読む
7月21日(木)は早朝から西鉄甘木線へ。夏景色撮影&沿線風景の現状を確認してきました。
甘木線は全線が単線区間、田園風景が続くローカル色豊かな路線です。私自身は全線を巡ったのは初めてでしたが、コスモスや酒蔵開きの季節だけ訪れるのではもったいなという感想…。
これから見頃を迎える花々、実りを迎える果実や野菜など、季節感ある良い撮影スポットがありますね。
コスモスの . . . 本文を読む
夏空が広がった7月17日(日)、電車フォトコンテストが開催中の西鉄天神大牟田線の沿線に「夏景色」を探しに行きました。
2週間前に蕾だった某所のヒマワリもしっかりと咲いてましたが、多くの花が電車の方向を向いていて撮影に四苦八苦(笑)。
これも天神大牟田線がほぼ南北に走る路線ゆえ、午前と午後で日差しが反対となるためヒマワリも向いている方向がバラバラ…。午前中なら順光な夏景色も . . . 本文を読む
「西鉄電車カレンダー2017フォトコンテスト」が始まりましたが、私自身は柳川以南であまり撮影したことがないので、7月3日(日)は早朝から西鉄天神大牟田線の蒲地〜西鉄銀水間の撮影スポットの現地確認へ行きました。写真1枚目は開駅のすぐそばの高架歩道上から。
車窓&Googleマップで事前チェックし、ほぼ無駄なく14カ所を移動しつつの撮影。それぞれ夏場の順光時間も把握できたので、晴天日を狙ってもう . . . 本文を読む
本日6月30日、お手伝いしている案件が無事にリリースされました!「西鉄電車カレンダー2017フォトコンテスト」、明日7月1日より初開催です(応募締切8月31日)。
西鉄電車を撮影したあなたの自慢の一枚、ぜひご応募ください!
フォトコンテスト公式サイト
にしてつ公式リリース文PDF
優秀作品は公式カレンダー、入選作品は記念フォトブックに掲載されて副賞もあります。公式サイト上では、最新のおスス . . . 本文を読む
3年がかりで編纂を担当した博多祇園山笠「西流」の五十周年記念誌がようやく完成します。編纂が佳境を迎えた3月以降は余力なく、更新を担当していながらコンテンツの追加が鈍化していた「にしてつWebミュージアム」ですが、実は4月以降数回の更新で「車両図鑑」に歴代西鉄電車の写真を追加しています。現状、最新の追加更新は登場から41年目の天神大牟田線5000形です。
懐かしの「木の電車」モ200形在りし日 . . . 本文を読む
梅雨の晴れ間、快晴の日曜日。今の季節しか撮影できない、田んぼの水鏡に映る西鉄電車を求めて天神大牟田線を南下。まず筑紫ー津古間の筑紫大橋上(歩道)から。
今日は意識的にOLYMPUS PEN-F&M.ZUIKO DIGITAL ED 12mm単焦点レンズの組み合わせだけで撮影してみました。宝満川橋梁(味坂駅そば)北側にて数枚。
先日から運行始まったワンピース電車も無事に撮影成功。
. . . 本文を読む
4月いっぱいorGW中は動いていると伺っていた引退間近で唯一のノーマル8000形(8021編成)、動いているうちにもう一度撮りたいと思い、5月1日は午前中のみ撮影へ。一枚目はいつも通り都府楼前~西鉄二日市間の榎社前のカーブにて太宰府観光列車「旅人」(8051編成)。
この日は運よく8021編成と「明治日本の産業革命遺産」号(8011編成)、柳川観光列車「水都」(8061編成)と現役の8000 . . . 本文を読む
午前中の直方と八幡西区での打ち合わせを終え、本日3月1日から特製ヘッドマークを掲出して運行を開始した筑豊電鉄LRT「5002号」を午後2時間ほど撮影しました。
1枚目と2枚目、3枚目は筑豊中間駅にて。
ヘッドマークは黒崎駅前側と筑豊直方側で異なります。
4枚目と5枚目は筑豊香月~楠橋間の大きなカーブにて。筑豊香月駅から歩いてすぐの場所で、この季節は午後は順光なので撮影しやすい場所 . . . 本文を読む
2月29日夜、月末日恒例で企画構成を担当している福岡ビル1F西鉄ショーケースの写真パネル展示替えを終えました。
3月のテーマは「天神大牟田線3000形デビュー10年~2006年3月25日、西鉄初のステンレス製車両3000形運転開始」です。2007年度鉄道友の会ローレル賞を受賞した西鉄の最新万能車両もすでに登場から10年、その軌跡を8枚の写真パネルでご紹介しています。もちろんローレル賞授賞式時の写 . . . 本文を読む
半年に1編成ずつ引退している西鉄8000形、ラッピングを施した近代化遺産号(明治日本の産業革命遺産号)が今夏までの運行。残りが改造された「旅人」「水都」ということは、今春引退するのは8021編成です。
真っ赤が鮮やかな最後のノーマル8000形、あと1ヶ月の間に何回撮影できるでしょうか。とりあえず週末に撮影した写真数枚、私的には電車は走行している写真が一番。
雑餉隈ー下大利間の連続立 . . . 本文を読む
2月最後の週末、今年4回目の西鉄天神大牟田線撮影へ。28日(日)は特急5編成のうち8000形は3つ。ノーマル・近代化遺産号・水都の順で30分間隔で続けて走っていたので、柳川観光列車「水都」の運行ダイヤに合わせて移動し撮影しました。
1枚目は紫ー朝倉街道間(針摺峠)、2枚目は連続立体交差化工事も進む井尻ー雑餉隈間にて。この界隈は工事に合わせて仮電柱になったり沿線の木々伐採などで、実は撮影しやす . . . 本文を読む
今日2月11日(祝)は家族で熊本へ小旅行。私は途中2時間だけ抜け出す約束で、運行日も残り3日となった熊本電鉄5000形(青ガエル)を撮影。明日以降は荒天予報なこともあり、この日も沿線や車内は大勢の鉄道ファンで溢れてました。
通町筋電停から市電に乗って、途中復活が決まった熊本市電5014号を横目に上熊本電停へ到着。運良く青ガエル(熊本電鉄5000形)が向かいの熊電上熊本駅に待機中で、そのまま乗 . . . 本文を読む