幕張でポタリング日記

自転車趣味や好きなアニメやら思いついたことをチラホラかきちらしています

晴れた?

2013-06-22 19:59:42 | 日記
今日は雨の1日の予報だったはずじゃ……

朝起きた時にはなんだかいい天気。

しまった…

こんなことなら早起きをして自転車に乗りたかったよ。

まあ、昨夜起きだしてガールズ&パンツァーBDを見ていたから無理だったかもね。



寝すぎたことをちょっと後悔しつつも、しかたないので久しぶりに自転車の大掃除をしましょうかね。

今月2日の大洗行き前日に注油をし、空気を入れたっきりなんでこうして自転車に触るのは20日ぶりですね。

楽しいなぁ。

こんな細かい作業キライだったはずなのに。

ピカピカになりました。

でもフロントブレーキのディスクでパッドが当たらない内周側がうっすらと錆び色になっていました。

これはどうすればいいんだろうか?

ブレーキディスクなので油を塗るわけにもいかないし…




ヨットで遭難した辛坊氏を救助した海上自衛隊の飛行艇US-2が脚光をあびているみたいです。

世界最高峰の性能を誇ったUS-1を正常進化させ更にすさまじい能力を持つことになったUS-2。

4mの波でも離着水できるなんてどんな飛行機よ。

かなりの悪条件だったようですが救助に成功したのはひとえにUS-2の性能と搭乗員の腕の高さによることなのでしょう。

これを商売に繋げられればフィリピンや南洋の島嶼国家に歓迎されるだろうに出自が対潜哨戒機だから輸出は難しいんでしょうね。


子どものころ1/72のUS-1(PS-1)プラモを作りました。

救難のUS-1は大きく貼りだしたバルジにランディングギアが収まるのでそのままでよいのですが、対潜哨戒機のPS-1にする場合は機体に車輪収納分の大きな穴を開けなければいけませんでした。

これが大型機の1/72なので分厚いんですよ。

普通のカッターじゃ全然ダメなうえに子どもだからそんな専門の工具など持っているわけもなく思いついた技、「ハリガネをコンロで熱してそれをカッター代わりに溶かして開けていく」方法でした。

そして…悲劇が……

なんだか焦げくさい匂い…

気付いたときにはすでに遅く火にあまりに近かった機体後部がグンニャリ溶けて曲がってました。

もうショックでしたよ。

……そんなことを思い出しながら、黒森峰ヤークトティーガーを作っている最中です。




にほんブログ村 自転車ブログへにほんブログ村

にほんブログ村 アニメブログへにほんブログ村

コメント