昨年、メダカを知人に頂いてから、ひっそりと育てていました。
この春、メスのメダカの何匹かが産卵しました。

初めての産卵なので、卵をうみつけやすい環境に整えたり、
卵をもっているメダカだけ、別の水槽に移したりしていました。

水草には、卵がたくさんついていましたが、なかなか稚魚になりませんでした。
水温とかも影響があるので、卵を産んでも、なかなか稚魚にはならないらしく、今年は
無理なのかなと、思っていました。
今朝、水槽を見ると、1匹の稚魚が泳いでいます。

白丸で囲んだ所が、卵と稚魚です。
小さくて写真だと、わかりづらいです・・・。
卵から稚魚が無事にかえったんです。
すごく小さくてmm単位なのですが、一生懸命泳いでいます。
小さいのに頑張っている稚魚の姿を見ると、とってもかわいいです。
癒されます。
まだ、卵は沢山あるので、何匹、稚魚になれるのか、これからも楽しみです。
見守り続けたいと思います。





この春、メスのメダカの何匹かが産卵しました。

初めての産卵なので、卵をうみつけやすい環境に整えたり、
卵をもっているメダカだけ、別の水槽に移したりしていました。

水草には、卵がたくさんついていましたが、なかなか稚魚になりませんでした。
水温とかも影響があるので、卵を産んでも、なかなか稚魚にはならないらしく、今年は
無理なのかなと、思っていました。
今朝、水槽を見ると、1匹の稚魚が泳いでいます。

白丸で囲んだ所が、卵と稚魚です。
小さくて写真だと、わかりづらいです・・・。
卵から稚魚が無事にかえったんです。
すごく小さくてmm単位なのですが、一生懸命泳いでいます。
小さいのに頑張っている稚魚の姿を見ると、とってもかわいいです。
癒されます。
まだ、卵は沢山あるので、何匹、稚魚になれるのか、これからも楽しみです。
見守り続けたいと思います。




