まりーぬのひとりごと

美味しいお店を探して食べ歩き、おすすめのお店をつづっています。ご朱印帳をもって、神社巡りしています。

★食べ歩きの様子は、「食べログ」にも書いてます。⇒ 食べログ こちら

★かながわブランドモニターの記事はこちら⇒ かながわブランドモニター こちら

おいしいカレー鍋

2010-09-16 22:09:46 | 料理
ちょっと涼しくなってきたので、お鍋料理が食べたくなってきます。

モラタメさんのタメスで、ハウスのカレー鍋つゆ(1~2人分)2種7個セットを
見つけたので、試してみました。



「辛さと旨みのカレー鍋のつゆ」

赤唐辛子の刺激的な辛さ、青唐辛子の後引く辛さの2つの辛さと
「焼津産かつお」のコク深いだしが特徴の辛口タイプのカレー鍋つゆです。

「カレー鍋つゆよせ鍋風のつゆ」

焼津産かつお、北海道産昆布のコク深いだしと粗挽きスパイス
(カルダモン、クローブ、クミン他)の豊かな香りが特徴の濃厚なカレー鍋つゆ。

小どちらも、1.2人分の小分けパックになっているので、少人数の鍋でも利用できて便利です。

早速、「辛さと旨みのカレー鍋のつゆ」を使って、カレーなべにしてみました。



材料は、キャベツ1/2、長ネギ2本、しめじ1袋、ウインナー1袋、豚肉200g、豆腐1

適当な大きさに切って、カレー鍋のつゆを入れ、水を入れて煮込むだけです。

とっても簡単です。

最初はそんなに辛くないのですが、赤唐辛子と、青唐辛子の辛さがあとからやってきて、
いつものカレー鍋より、刺激的です。

子供にはちょっと辛すぎたようです。

鍋を食べた後は、お楽しみの〆メニュー。

ご飯を入れて、最後にチーズを入れて、カレーリゾット風にして食べました。

とってもおいしかったです。

次回は、「カレー鍋つゆよせ鍋風のつゆ」を使って、また、違ったカレー鍋を
楽しみたいと思います。





blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サラダに!まめ

2010-09-16 10:30:41 | 料理
カネハツ食品株式会社の「サラダに!まめ 10袋」
モラタメさんのタメすで、試してみました。

10袋、どーんと届きました。



豆料理は体にいいし、たくさん作りたいのですが、豆を買い置きしたり
下準備する時に手間取ったりして、なかなか作れませんでした。

「サラダに!まめ 10袋」は、袋から取り出して、すぐに使えるので
とっても便利です。

大豆、赤いんげん、ひよこ豆、青大豆の4種がミックスされてます。

彩りもいいです。

うす味が付いているので、そのまま食べてもおいしいですし、
料理にも使えます。

ビーンズスープにしたり、ビーンズサラダにしたり、いろいろと料理に
使ってみたいと思います。




blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RSP in 浦安 マルハニチロ くるんパック フィッシュソーセージCa75g

2010-09-15 21:50:52 | RSP in 浦安
RSP in 浦安のランチの時に、
マルハニチロ くるんパック フィッシュソーセージCa75g×4本束
1本をいただきました。



魚肉ソーセージは大好きで、よく購入します。

今までの魚肉ソーセージは、パッケージを開けるときが大変でした。



今回の、くるんパック フィッシュソーセージCa75g×4本束

とっても開けるのが簡単で、使いやすいです。


「くるんパック」



つまんで、開けて、くるんパック

あっという間に開けられます。



子供でも簡単に開けられちゃいます。

半分にパキッとわけることもできます。


くるんパック フィッシュソーセージCa75g×4本束

そのまま食べてもおいしいですが、いろいろと料理に使えて便利です。

くるんパック フィッシュソーセージCa75g×4本束

カルシウムを1本あたり400mg配合しています。

おいしく食べて、カルシウムもいっしょに摂取できるのは、うれしいです。

忙しい朝に、スクランブルエッグに入れると、彩りも良くて、
おいしいです。



サラダに入れてもいいですね。


マルハニチロ くるんパック フィッシュソーセージCa75g×4本束


冷蔵庫には常備しておきたい一品です。


blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!

「ココビタ」でこの記事をチェック!「ココビタ」でこの記事をチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

米吾 米屋 吾左衛門鮓

2010-09-14 21:21:03 | 食べ歩き
米吾の逸品 吾左衛門鮓の鯖をお取り寄せしてみました。



しめ鯖は大好きで、お寿司屋さんでもよくオーダーします。

届くのを楽しみにしてました。

吾左衛門鮓の鯖

かどのない酢加減で絶妙に〆た寒サバ、

吾左衛門鮓に最適な鳥取県産ヤマヒカリを使った鮓飯。

柔らかく炊き上げた北海道産昆布。

昆布に包まれてます。



カットして食べてみました。

さっぱりした中にも奥行きのある味です。

昆布としめ鯖がとっても合ってます。

とってもおいしいです。

家族にも大好評で、あっという間になくなってしまいました。


吾左衛門鮓の鯖


おいしいものをお取り寄せできるのって、いいですね。


blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!
ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


「ココビタ」でこの記事をチェック!「ココビタ」でこの記事をチェック!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RSP in 浦安 東洋水産 フライパンひとつで簡単!クリームパスタ

2010-09-14 16:46:18 | RSP in 浦安
RSP in 浦安のランチの時に食べたのは、トマトクリームパスタだったのですが、
とっても簡単にできて、おいしいので、ご紹介します。

東洋水産 フライパンひとつで簡単!クリームパスタ



パスタは大好きなのですが、パスタをゆでたり、具材は別にいためたりと、
結構面倒です。

東洋水産 フライパンひとつで簡単!クリームパスタは、
フライパンひとつあれば、おいしいパスタが作れちゃうんです。



麺がモチモチしていて、本当に簡単でおいしいです。

作り方(1人分)

今回はタマネギとベーコンのクリームスパを作ります。

タマネギとベーコンをスライスして、フライパンでよく炒めます。



牛乳200ccと水200ccをフライパンに入れて、沸騰したらパスタ(平麺)を入れて、4分間煮ます。



(4分キッチンタイマーをセット)



水分が煮詰まって、とろとろとしてきます。

仕上げの添付液体ソースを入れて出来上がりです。



本格的なトマトクリームスパができました。



とてもおいしいです。

子供も簡単に作れます。

パパもひとりで作れそうです。

フライパンひとつで簡単!クリームパスタ

常備しておくと、パスタが食べたい時に、さっと作れて便利です。



blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!

「ココビタ」でこの記事をチェック!「ココビタ」でこの記事をチェック!



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RSP in 浦安 モンテール つかのまDOLCE

2010-09-14 16:15:31 | RSP in 浦安
RSP in 浦安のデザートでいただいた、

モンテール つかのまDOLCE エスプレッソティラミス 

ご紹介します。



モンテールのスイーツは、とてもおいしいので大好きです。

手軽に家庭でも本格的なスイーツが食べられるのっていいですね。

モンテール つかのまDOLCE エスプレッソティラミス 

工場の製造時の秘密、教えていただきました。



新鮮な卵と牛乳にこだわってます。

プラスチック容器にもこだわっていて、ダイヤカットのようなゴージャスさが
素敵です。



低温殺菌で、牛乳にもこだわりがあることが分かりました。




生クリームはコク深い十勝産生クリームを使用してます。



コクのあるマスカルポーネ入りチーズクリームに、ブラジル産の
エスプレッソコーヒーのシロップの香るスポンジとココアクランチを合わせてます。

食べてみると、コーヒーのほろ苦さと甘さがマッチしていて、大人のおいしさです。

仕事の合間に、気分転換したい時に、おいしい
モンテール つかのまDOLCE エスプレッソティラミス
ケーキとコーヒーがあれば幸せです。

他の種類のモンテール つかのまDOLCE 
も、ぜひ、食べてみたいです。




blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!


「ココビタ」でこの記事をチェック!「ココビタ」でこの記事をチェック!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RSP in 浦安 和光堂 牛乳屋さんの珈琲

2010-09-13 19:34:47 | RSP in 浦安
ブレイクタイムは、コーヒー大好きなので、
早速、和光堂 牛乳屋さんの珈琲 飲んでみました。



1箱に小わけの袋が入ってます。



冷たい水でもさっと溶けるので、あっという間に牛乳屋さんの珈琲できあがりです。



牛乳屋さんの珈琲は、ほんのり甘くて、なんだかほっとする味です。



氷を入れて、アイスにして飲みました。

コーヒーがまだ飲めない、次女も、牛乳屋さんの珈琲を見つめて、
飲んでみたいといって、自分で作って飲んでました。

普通のコーヒーは苦くて飲めなくても、牛乳屋さんの珈琲は、大丈夫です。

とってもおいしいといって、あっという間に飲んでしまいました。

牛乳に溶かして、コーヒー牛乳にして、飲んでもいいですね。

ホットでもアイスでも、楽しめるので、これからも、常備しておきたいです。


blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RSP 浦安 明治乳業 明治軽快生活 朝のリズム ひとくちチーズ

2010-09-13 11:32:09 | RSP in 浦安
RSP 浦安のランチにも、食べさせていただいた、
「明治乳業 明治軽快生活 朝のリズム ひとくちチーズ」のご紹介です。



毎日、健康のリズムのために、ヨーグルトを食べていますが、
この「明治軽快生活 朝のリズム ひとくちチーズ」は
1日3個で、ok。

とても、簡単でいいですね。

一口タイプで、とっても食べやすくって、おいしいチーズなんです。



子供たちも、おいしいといって、食べてます。

このチーズの中には、プロピオン酸菌による乳清発酵物が入ってます。



プロピオン酸菌は、ビフィズス菌の増殖を助ける働きがあるそうです。

トムとジェリーのアニメでも登場する、おいしそうなチーズ、
エメンタールチーズにたくさん含まれているそうです。



乳清(ホエイ)とプロピオン酸菌のパワーで、直接活力を与えて、
Profec®、ビフィズス菌がたくさん増えるそうです。

ひとくちチーズを食べてから、体調がとってもいいです。

明治軽快生活 朝のリズム ひとくちチーズ」を、毎朝、3個食べて
健康習慣、身につけてみませんか。

毎日、明治軽快生活 朝のリズム ひとくちチーズ食べることで、健康になれたら、いいですね。




blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!


「ココビタ」でこの記事をチェック!「ココビタ」でこの記事をチェック!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

焼き立てパンを食べ放題

2010-09-12 19:54:21 | 食べ歩き
お友達と子連れで合うので、焼き立てのパンが食べ放題でおいしい、

「BAQET 戸塚モディ店 」でランチしました。

お昼より少し早めに入ったので、店内はすいてました。

ランチセットがお得ということで、チキンのカツをオーダーしました。

ドリンクバーも一緒に頼みました。

早速、パンの並んでいるところで、いろいろなパンを選んで、
きました。

ちょっと、欲張りすぎちゃいました。
お皿からあふれそうです・・・。



途中でパンが焼けると、ベルで店員さんが知らせてくれます。

席まで、持ってきてくれる時もあります。

焼き立てのパンはおいしいです。

サイズも小さめなので、たくさん食べられます。

パンの種類も多くて、クロワッサン、ブドウパン、バジルパン、他にもいろいろ、
どれもおいしいです。

パンを食べて話しているうちに、メインディッシュが運ばれてきました。

チキンカツです。



カラッと揚がっていて、あつあつです。ソースをつけながらいただきました。

ドリンクバーは、何杯もお代わりしました。

焼き立てのパンが食べ放題で、ドリンクバーも付けて、1000円ちょっとで
食べられるのって、いいですね。

お友達との楽しい話も尽きずに、お腹もいっぱいで、楽しかったです。


BAQET 戸塚モディ店洋食 / 戸塚駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5




blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


「ココビタ」でこの記事をチェック!「ココビタ」でこの記事をチェック!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリコ・リフレッシュボックス

2010-09-11 22:58:14 | スイーツ
子育てスタイルさんと、江崎グリコさんのコラボのプレゼントで、
お菓子がいっぱい入った、リフレッシュボックス、当選しました。



ありがとうございます。

とっても大きな箱が届いて、開けてみると、オフィスではおなじみ、
グリコのお菓子がいっぱい入った、リフレッシュボックスが出てきました。

子供たちは大喜びです。

カエルが「おひとついかが」とかわいらしいです。

お菓子を食べるときに、お金を入れて、食べようと決めました。

子供が食べたいお菓子を選んだら、カエルさんに、お金を入れます。



いろいろな大きさの箱があるので、お菓子の食べ過ぎも防止できます。

3段の引き出しがあって、大きさも大中小となっているので、いろいろな
サイズのお菓子がいれられていいですね。




貯金箱にたまったお金で、また、気に入ったお菓子を買えば、家計の管理も役立ちます。

今までは、買い置きしたお菓子だと、ついつい食べ過ぎたり、なくなってしまうとと、
「買ってきて」などと言っていましたが、これからは、子供たちでも
管理できそうです。

カエルにお金を入れると、お金を食べる感じなのがかわいくて、
ついつい入れたくなります。

貯金箱代わりにもなりそうです。

今日はどのお菓子にしようかなと、家族のコミュニケーションにもいいですね。

とてもいいプレゼントをいただけて、うれしいです。

モニター参加中!


blogram投票ボタン
ブログランキング参加中!

「ココビタ」でこの記事をチェック!「ココビタ」でこの記事をチェック!


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする