マリーのアトリエ

札幌時計台近くのハンドメイドショップ、マリヤ手芸店のスタッフブログです。

光線刺しゅう

2009-01-09 09:43:43 | Legacy of Mariya

「水辺」(1935年作)
今回も本間テイさんの作品展から。
昭和初期に、人造絹糸と呼ばれた糸(レーヨン)を使った刺しゅうです
光を反射して美しい光沢を見せる、この新素材の糸を使った刺しゅうを
マリヤでは「光線刺しゅう」と呼んでいました。
「光線刺しゅう」という言葉は、本間テイさんが独自に作ったものらしいのですが、
なんだかハイカラな響きで、おもしろいですね



リボン刺しゅう同様、この作品も糸を自分で染めて細かい色合いを出しています。
ミシン糸くらい細い糸でびっしり刺してあって、これはすごい力作です
たいへんな、手間と時間をかけて制作されたのでしょう



鳥の羽毛の感じが、良く出ていますね
きっと絵の上手な方だったのでしょう
土台の布も、絹地をぼかし染めして、池の水の濃淡を現しています。



「風景」(1935年作)
この作品も、絵画のような刺しゅう作品です
夕暮れの美しい空は、絹地を染めたもの。雲は筆で描いてあるのでしょうか。



この作品も、濃淡をつけてビッシリ刺しています
きっと、この光沢のある、新しい素材の糸の可能性をとことん
追求してみようと思ったのでしょう。
これらの作品は、本間テイさんが30代の頃に制作したものです。
きっと、熱心に創作に打ち込む毎日だったのだと思います。
70年以上前の、人造絹糸を使った刺しゅう作品はあまり例のない
貴重なものですし、見事な技術も一見の価値あがありますよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

80年前のリボン刺しゅう

2009-01-08 08:39:34 | Legacy of Mariya
マリヤ手芸店の3階にはギャラリーがあって、
様々な手工芸作品の展示スペースとしてご利用頂いています
2009年の年明けは、1月4日から27日まで、
マリヤ手芸店の創設者、本間テイさんの作品を紹介する、
特別展を開催しています



本間テイさん(1898~1977)は日本画、刺しゅう、染織工芸などを学んで、
良家のお嬢さんなどに、その技法を教えていたのがマリヤ手芸店の始まりだったそうです。
当時は一般には入手困難だった、輸入物の刺しゅう材料や染料などを使っていて、
生徒さんにその材料をお分けいていたのが、だんだん本格的な手芸店となっていきました
マリヤは、現在でも普通の糸針ボタンなどの洋裁関係は扱っていない
不思議な手芸店なのですが、創業当時からマニアックだったんですね



本間テイさんが制作された、すばらしい手工芸作品をマリヤでは大切に保存して、
毎年、ギャラリーに展示して皆さまに見て頂く機会を設けています。
(虫干しも兼ねているそうです
今回は、リボン刺しゅうの力作をご紹介しますね
ミレーの「落穂拾」をすべてリボン刺しゅうで刺した作品です(1930年作)



細かい色の濃淡がきれいですね
輸入物の生成りのシルクのリボンを、すべて自分で染色したそうです。
科学染料が出たばかりの頃で、工場などでしか手に入らなかった
ドイツの化学染料を小分けしてもらったんですって
80年ほど経っていますが、今も美しい色合いがそのまま残っています



色だけでなく、落穂の枯れた感じやスカートのひだ、遠くの馬の描写など、
リボンの風合いをうまく使って表現しています。
今は、リボン刺しゅうっていうと、お花のモチーフをちょこっと刺す程度ですよね。
こんな風に、全面リボンで埋めつくした絵画のような作品は、
大変貴重なのではないでしょうか



薔薇」(1927年作)
こちらも自分でリボンを染色して刺した作品です
薔薇や葉の微妙な色合いが、美しいです
手工芸の歴史を垣間見ることができる、本間テイさんの力作ばかりですので
機会があったら、ぜひ見にいらしてくださいね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手織りの本

2009-01-06 12:04:39 | 手織り・手紡ぎ・フェルト

新年から、ずっと手織りの記事が続きましたね
マリヤでは、アシュフォード社の製品を扱っていることもあって、
手織りの用具、材料にも力を入れています
写真は、店頭に展示してあるアシュフォード社の16枚綜絖の織り機です
かなり大きいです!これはかなり本格的です!

テーブルルーム16枚綜絖 60cm幅 
※組み立てキット(スタンド無し)~125000円 ※スタンド付き完成品~188000円

注)テーブルルームは、もともと卓上織り機です。
  写真は専用のスタンドをつけたもので、足踏み式ではありません。
  4枚綜絖と8枚綜絖には、足踏み式にできるスタンドがあります。



縦糸を通す綜絖(そうこう)が16枚もついています
この綜絖の上げ下げで、様々な模様ができるんです。
本格的にやってみたい方、いつかはこんな織り機を使いこなしてみたいですよね



手織りに関する書籍も充実しています。
技法書から作品集まで、国内の出版社のものはできる限りそろえています。



手織りに関連した、染色、手つむぎの本もたくさんあります


洋書も取り揃えています。
手織りに関する洋書がこんなにあるお店って、本州でもあまりないようですよ



こちらも技法書から作品集まで、いろんな種類があります。


洋書に関しては、これからまた詳しくご紹介していきますね。
見るだけでも価値があると思いますので、ぜひご来店をお待ちしています


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

織り用糸

2009-01-05 11:04:50 | 手織り・手紡ぎ・フェルト

マリヤでは、編み物用のメーカーさんの毛糸は扱っていないのですが、
手織りに使うのに良さそうな、ちょっと変わった毛糸を集めて販売しています



ぼかし染めのきれいな色の毛糸や・・・


質感のおもしろいもの等々・・
色とりどりで見ているだけで楽しいです
少し細めのものが多いですが、もちろん編み物にも使えます



この、ぼかし染めのループ状の糸も素敵でしょ
マリヤのロングセラーなんですよ



こちらは縦糸に使ったり、自分で染めて使う生成りの糸です。
綿糸、タコ糸、絹糸、リネン、ジュート麻など、色々な種類があります
それぞれ太さや「より」が何種類もあるので、目的に合った糸を選んでくださいね



主に、縦糸に使う丈夫な「タコ糸」です。太さも色々あります


リネン(麻)糸です。晒(さら)していない、黒っぽいものもあります。



こちらは綿糸です。
マリヤでは、科学染料や草木染の材料も販売しています。
本格的にやってみたい方は、糸を染めるところからチャレンジしてみては?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かんたん☆エコ織り

2009-01-04 10:21:24 | 手織り・手紡ぎ・フェルト

手織りを始めてみたいけど、いきなり織り機を買うのはちょっと・・
という方にお勧めしているのがこの本です
織り機を使わなくても、身近な材料で簡単に手織りが楽しめる本なんです
しかもエコのアイデイィアも一杯ですお値段も手頃でエコなんですよ~


「eco織り雑貨」 雄鶏社 798円


お家にあるダンボールに縦糸を巻いて、手織りができちゃうんです
道具も、定規や櫛など家にあるものでOK



他にもお菓子の箱を使ったり、
ペットボトルを使って筒型のものが織れちゃったり、まさにエコ



牛乳の三角パックを使って、三角ポーチが出来ちゃった


織る素材も、いらなくなった服を裂いて織り込んだ「裂き織り」や、
余った毛糸を使ったり、エコに役立ちますね



しかも、けっこうな作品ができるんです


こちらは切り抜いた紙に直接織って、カードにしたもの。
こういった可愛いアイディアも載っています
ちょっとしたプレゼントやバザーにもいいですね



この本を参考に、マリヤのスタッフが作ってみました。
今年の干支の、子牛のカードです可愛いでしょ

この本は、どなたでも手軽に手織りが楽しめる本ということで、
マリヤでも大変好評です。初めて手織りをなさる方にも、お勧めしています
もっと本格的にやってみたくなったら、織り機を購入しても良いですしね
エコのアイディアで立体的なものが織れるので、
すでに織りをやってる方にも参考になると思いますよ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする