ヒトリシズカのつぶやき特論

起業家などの変革を目指す方々がどう汗をかいているかを時々リポートし、季節の移ろいも時々リポートします

さいたま市桜区の秋ケ瀬公園の草むらでは、冬鳥のシロハラに出会いました

2017年01月11日 | 季節の移ろい
 さいたま市桜区の南端にある秋ケ瀬公園に今年初めて野鳥観察に行って来ました。ほぼ晴天で風が吹いてなく、関東地方は3月下旬の暖かさだったからです。

 秋ケ瀬公園は、さいたま市桜区を北西から南東に向かって斜めに流れる荒川沿いの北側部分にある広大な埼玉県立公園です。

 約3週間振りに秋ケ瀬公園を訪れました。午後3時ごろに訪れたので、日の入りが午後4時50分ごろとまだ早いために、草むらには夕日が斜めから照らしています。

 草むらには、背の高いメタセコイアに並木の陰が右側から長く伸びています。



 夕日に照らされた草むらに出てきた冬鳥のシロハラです。スズメ目ツグミ科の野鳥です。



 少しずつ移動しながら、落ち葉の下にある“エサ”を探しています。





 探している“エサ”はミミズか昆虫のようです。

 笹ヤブの手前にある倒木の枝に出てきたアオジです。スズメ目ホオジロ科ホオジロ属の野鳥です。



 アオジはお腹の羽根模様が黄色いです。





 この倒木の枝が気にいったようで、ここで長い間、さえずっています。

 まだ芽吹いていないソメイヨシノの並木の木の枝に留まったカシラダカです。スズメ目ホオジロ科の野鳥です。



 カシラダカは、ソメイヨシノの並木が好きなようで、カシラダカは群れで来ています。





 カシラダカは、寒さに強いようで、長野県佐久市の東側にある佐久荒船高原では、厳寒期の冬でも、カシラダカがたくさん、飛び回っています。

最新の画像もっと見る

9 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シロハラ (BIRD)
2017-01-11 04:11:26
秋ケ瀬公園では、シロハラは見やすい広い草原に出てきてくれるのですね。
当方の公園では、落ち葉が積もった少し薄暗い森の陰に出てきます。
ここのシロハラは、気のせいか明るいひょうきんな顔つきです。
返信する
BIRDさま (ヒトリシズカ)
2017-01-11 06:40:20
BIRDさま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

さいたま市桜区の秋ケ瀬公園には、冬鳥のシロハラが多数来ています。ポツポツといるために、少し散策すると、シロハラに出会います。

シロハラはアカハラに比べて、確かに明るい顔つきです。

返信する
アオジのお腹 (獅子唐辛子)
2017-01-11 07:20:01
今回、出会ったアオジはお腹が黄色く、可愛いです。
予想以上に黄色が濃いと感じました。
この木の上が気にいって、さえずり続けている点が、ほほえましいです。
返信する
秋ケ瀬公園 (蕎麦ブロガー)
2017-01-11 08:19:13
さいたま市桜区の秋ケ瀬公園は、野鳥観察のメッカですね。
シロハラが歩く草原を歩いてみたいです。
カシラダカも一見、地味ですが、印象に残る野鳥ですね。
返信する
Unknown (fukurou0731)
2017-01-11 10:04:13
ヒトリシズカ様
おはようございます。
今日は3種類の鳥をインプット!
カシラダカという名前、勇猛な名前をいただいていますね。
返信する
fukurou0731さま (ヒトリシズカ)
2017-01-11 15:45:56
fukurou0731さま

コメントをお寄せいただき、ありがとうございます。

カシラダカは木曽町でもたぶん、身近な野鳥になっていること思います。たぶん、簡単に出会えると思います。

カシラダカは、横から見るとトサカのような毛が頭の上にあります。ご確認ください。

明日から、冷え込みがかなり厳しくなるとの天気予報です。薪ストーブで温まってください。
返信する
シロハラ (鍋奉行)
2017-01-11 16:32:12
さいたま市桜区の秋ケ瀬公園に来ているシロハラは、ひょうきんのですか・・厳しい冬を越すために、エサを熱心に探しているのでは・・
アオジも黄色いお腹を見せて、ひょうきんな感じがします
返信する
秋ケ瀬公園 (ダイダラボッチ)
2017-01-11 18:10:17
さいたま市の秋ケ瀬公園には、いろいろな野鳥が飛来していて、観察できて、素晴らしいですね。
シロハラにアオジと、いろいろと登場しますね。
カシラダカも一度は見てみたいです。
返信する
シロハラ (冬将軍)
2017-01-12 08:29:34
さいたま市の秋ケ瀬公園の草むらを歩いているシロハラは、元気にエサを探しています。
今の内にたくさん食べて、北に帰る際の体力を整えているからでしょう。
アオジは美しい野鳥です。
返信する

コメントを投稿